刈羽村ふるさとまつり
昭和55年から始まった刈羽村の一大イベントです。 今年は刈羽村生涯学習センター「ラピカ」とその周辺...
吉乃川・醸蔵「酒瓶でスノードームを作ろう!」
吉乃川の透明な酒瓶を使ってオリジナルのスノードーム作り! お子様でもご参加いただける難易度です。夏...
出雲崎町船まつり・大花火大会
昭和27年から大漁と海上安全、それと漁民たちの団結を祈って行われてきたお祭りです。メインイベントは漁...
新潟県立歴史博物館 夏季テーマ展示「戦後80年 私の戦争体験記―銃後の日々―」
令和7年(2025)は終戦から80年の節目にあたります。実際に従軍したり、軍需工場に動員されたりした...
とちおうまいものスタンプラリー
●とちおうまいものスタンプラリー 参加対象店舗で、1会計500円(税込)以上の購入で、シールを1枚...
ビールと酒の祭典 in みつけ 2025
新潟県のへそ・見附市で、見附市内、及び新潟県内のビールメーカー、酒造、ワイナリー、酒屋、及び飲食店な...
おぢやまつり
「おぢやまつり」は市民総参加により3日間にわたり繰り広げられる小千谷市最大の祭りです。 1日目...
おぢやまつり大花火大会
小千谷市最大規模のお祭り「おぢやまつり」の初日に開催される大花火大会。 フィナーレを飾るのは市民総...
第58回栃尾謙信公祭(武者行列・祭典)
群雄割拠の戦国動乱期、越後の虎と恐れられた上杉謙信公は、幼名を「虎千代」、元服して「長尾景虎」と名乗...
とちお祭大花火大会
市街地を見下ろす高台から打ち上げられる約5,000発の花火が夜空を彩り、とちお祭のフィナーレを飾りま...
越後山古志「牛の角突き」大会
山古志の「牛の角突き」の歴史は古く、1000年前とも言われています。 足腰が強く、寒さや粗食に...
ザ・ビール展 in NAGAOKA
長岡駅直結アオーレ長岡!今年は開催時間が増えました! 新潟県内と全国各地からクラフトビールブルワリ...
夏休みSPECIAL EVENT KUWAGATA EXHIBITION「クワガタ展」
毎年道院高原で開催されていた大人気イベントの「クワガタ展」が、今年は栃尾産業交流センターで開催されま...
みつけイングリッシュガーデン「サマーディスプレイ」
みつけイングリッシュガーデンの一角が、まるでシャボン玉のような透明なバルーンやカラフルなアンブレラ、...
国営越後丘陵公園「サマーナイト★ピクニック」
開園時間を9時まで延長!夜の丘陵公園で遊ぼう! ライトアップ音楽噴水のほか、ステージショーや変形自...
国営越後丘陵公園「カブトムシハウス」
カブトムシが生活する環境を再現した巨大虫かごが里山フィールドミュージアムに登場! 屋内開催なので、...
長岡カブト・クワガタ学
長岡・新潟のカブト&クワガタ全種集合 飼育展示&限定図鑑も!カブトムシ・クワガタムシの多様性から、...
第71回とちお祭
今年で71回目を迎える栃尾地域最大のイベント「とちお祭」。 伝統の栃尾甚句が通りを埋めつくす「大民...
第17回 田上がり品評会
長岡市錦鯉養殖組合の青年部が、この春に生まれた錦鯉(当歳魚)の品評会「第17回 田上がり品評会」を錦...
片貝まつり浅原神社秋季例大祭
越後三大花火のひとつで、別名「花火祭り」と呼ばれる片貝まつりは浅原神社の秋の例大祭。三尺玉発祥の地で...
片貝まつり(浅原神社秋季例大祭 奉納大煙火)
奉納大煙火は一発一発に込められた人々の思いを打ち上げる花火、伝統の花火を無事に奉納するための大切な伝...
与板十五夜まつり
与板十五夜まつりの見どころといえば、2日間行なわれる「万燈登り屋台」登り屋台の歴史は古く、宝暦7年(...
美味しい酒にアオーレ 越後長岡酒の陣
酒どころ新潟一番の酒蔵数を誇る長岡の酒蔵がアオーレ長岡に大集結!蔵人との触れ合いや地元食材とのマリア...
長岡クラフトフェア2025「秋のアートビレッジ」
アーティストが集うビレッジです。 モノ作りを生業にする人や、新たな環境を創造したいと考える人たちが...
国営越後丘陵公園「公園で音楽を楽しもう」
※画像はイメージです。 県内で活躍中のアーティストがステージを披露します。
おぢや牛の角突き
「ヨシター」という勢子の掛声が飛び交い、牛同士がぶつかり合う。迫力満点の牛の角突きは、江戸時代後期の...
国営越後丘陵公園「コスモスまつり」
約30万本のコスモスが園内を彩ります。 定番の赤、白、ピンクはもちろん、淡くやさしい黄色のコスモス...
国営越後丘陵公園「えちご冒険キャンプ」
里山の自然の中で子供たちだけの特別な1泊2日のキャンプをしてみませんか?
道院高原感謝祭
※昨年の情報です。詳細は決定次第更新します。 SPECIAL企画!食品サンプル限定販売はじめ、...
越後みしま 竹あかり街道
※昨年の情報です。詳細は決定次第更新します。 新潟県の選定した「越後長岡百景」にも選ばれている越後...
国営越後丘陵公園「ハロウィン・ハーベスト」
世界バラ会連合「優秀庭園賞」受賞の【なおがおか香りのばら園】で芳香な秋バラが開花します。 秋バラは...
やまあかり - YAMAKOSHI HERITAGE ILLUMINATION -
日本農業遺産認定の地、山古志。 自然と人がつくり出した美しい棚田と、錦鯉が育つ棚池をライトアップ。...
国営越後丘陵公園「春の妖精『雪割草』を植えよう!」
毎年1万株ずつ植栽して数を増やしています。 雪割草群生地に雪割草の苗を一緒に植栽し、可憐な雪割草が...
さけ豊漁まつり
米山のきれいな水が流れ込む谷根川(たんねがわ)は、新潟県内でもさけの遡上が最も観察しやすい河川の一つ...
狐の夜祭り
柏崎市高柳町栃ヶ原地区に伝わる「藤五郎きつね」という民話をモチーフに、平成元(1989)年から始まっ...
寺泊港まつり海上大花火大会【8月8日(金曜日)予定通り開催します!】
8月7日(木曜日)に予定しておりました寺泊港まつり海上大花火大会は天候不良が見込まれるため、お客様及...
弓踊り行列
はちすば通りの宇奈具志神社から出田明神までを御神馬、神輿、天狗等が島崎地内を練り歩きます。帰りは宇奈...
はちすば通り良寛てまり座
むかし遊び体験で大人は懐かしく、子供は新鮮なひとときを。 地域の特産品で心こもるおもてなしの味を堪...
ふるさとわしままつり
2025年度は8月14日にステージイベントと盆踊り大会・花火大会、16日に伝統の六夜祭・弓踊り行列・...
長岡まつり「観光ふれあい広場・にぎわいマルシェ」
【観光ふれあい広場】(8月2日のみ) ※長岡と中越エリアの観光PR大集合!ゆるキャラや体験ブース、...