ネーブルみつけ「つり飾り展」
色鮮やかな『つり飾り』が会場いっぱいに! 桃の節句に合わせ、市内外の手芸サークルが制作したつり飾り...
新潟県立歴史博物館 体験プログラム 「織物模様プラ板ストラップを作ろう!」
江戸時代の織物模様をプラスチックの板に写し、ストラップにします。 新型コロナウィルスの感染拡大...
【2021年度開催中止】古志の火まつり
【開催中止のお知らせ】 令和3年3月13日(土曜日)に開催を予定していた「古志の火まつり」は、新...
まちの駅春の物産フェア
まちの駅の全国ネットワークを活用した、全国の特産品・銘産品が見附に集結! 見附市内をはじめ、市外や...
【2021年度開催中止】ほだれ祭
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催を中止します! ほだれとは「穂垂れ」つまり稲...
新潟県立歴史博物館 体験プログラム 「まが玉を作ろう!」
滑石を削って、縄文時代から古墳時代の人々が身に着けていたまが玉を作ります。 新型コロナウィルス...
第14回越後長岡ひなものがたり
長岡の各地に大切に保存されているおひな様が、大手通りをメイン会場として各所に展示されます。 愛らし...
国営越後丘陵公園「早春フラワーフェスティバル」
クリスマスローズや雪割草、カタクリなど次々と咲く花々が春の訪れをお知らせします。 【アイスチューリ...
五・十の市
長い歴史を持つ市場では、にぎやかな掛け声に誘われて、多くの買い物客が足を止めています。 鮮魚や野菜...
えちご雪割草街道スタンプラリー2021
越後の長く厳しい冬を耐え抜いて可憐な花を咲かせる「雪割草」。 この「雪割草」の花場4か所(大崎雪割...
三、八の市(長岡市)
長い歴史を持つ市場では、にぎやかな掛け声に誘われて、多くの買い物客が足を止めています。
雪国植物園「雪割草まつり」
雪国植物園は越後の里山の自然をそのまま利用し、高山植物、外来植物、園芸植物を入れずに自然の植生を作り...
国営越後丘陵公園「雪割草まつり」
新潟県の草花「雪割草」。3月の週末は雪割草の逸品200点以上が並ぶ展示会を開催します。4月上旬には雪...
福島江沿い【桜の名所】
※今年は感染症対策を講じ、ライトアップ演出照明は行わず提灯電飾のみ実施します。 福島江沿いに咲...
良寛の里わしま つるし雛まつり
~ここは「良寛の里わしま」~ まちを歩けばそっと良寛さんが語りかけてくれる。そのぬくもりに触れる「...
チューリップまつり
公園春一色! ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、イベントを予告なく変更・中止になる頃...
越後山古志の闘牛大会(牛の角突き)
※新型コロナウイルス感染防止対策として、新しい観戦ルールにより開催いたします。 詳しくは、主催者...
みしま西山連峰登山マラソン大会【中止】
【大会中止のお知らせ】 令和3年5月23日(日曜日)に予定しておりました標記大会は、新型コロナウイ...
長岡市花いっぱいフェア2021
※昨年の情報です メーン会場の長岡市民防災公園では、市民がタネから育てたパンジーやルピナスなど2万...
見附市今町・長岡市中之島大凧合戦
勇壮な掛け声と共に、武者絵や美人画などの描かれた百枚張り(畳8枚分ほどの大きさ)の大凧が初夏の空を舞...
長岡まつり大花火大会
日本三大花火大会の一つ数えられる長岡まつりの花火大会。夏の夜空に大きく華開く「正三尺玉」や打ち上げ幅...
三島まつり
※毎年、8月15日、16日に開催予定です。 全日本丸太早切選手権大会は毎年100組程度のチーム...
三島まつり大花火大会
※毎年、8月16日に開催予定です。 まつり会場付近で打ち上げられる花火は迫力満点。特に花火大会...
片貝まつり浅原神社秋季例大祭※2020年の開催は中止となりました。
別名「花火祭り」と呼ばれる片貝まつりは浅原神社の秋の例大祭。花火はこの浅原神社への奉納を意味し、個人...
片貝まつり(浅原神社秋季例大祭 奉納大煙火)※2020年の開催は中止となりました。
奉納大煙火は一発一発に込められた人々の思いを打ち上げる花火、伝統の花火を無事に奉納するための大切な伝...
高柳町産業文化まつり
高柳町岡野町商店街を会場に、農産物の即売会やさまざまなテント屋台が立ち並ぶほか、学校ゾーンでは児童作...
綾子舞現地公開
綾子舞は、女性によって踊られる小歌踊りと男性による囃子舞、狂言の三種類からなっています。 伝承地で...
米山山開き・安全祈願祭
JR米山駅前にて、霊峰米山の登山者の安全を祈願し、祭礼を行います。 その後、山開き登山(大平コース...
八石山山開き(南条コース)
八石山(南条コース)の山開き・安全祈願祭を行います。山頂では、記念撮影や豚汁サービスがあります。
八石山山開き(中鯖石・石川コース)
八石城址で安全祈願祭を行います。 昼食時に豚汁のサービスなども予定しています。
【2021年の開催は中止】弘法大師堂霊塩水祭礼
2021年の開催は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止します。皆様のご理解とご協力をお願いい...
かしわざき風の陣
各スポーツイベントの他、ステージではコンサートも開催されます。また、バザールやフリーマーケットも立ち...
狐の夜祭り
柏崎市高柳町栃ヶ原地区に伝わる「藤五郎きつね」という民話をモチーフに、平成元(1989)年から始まっ...
柏崎潮風マラソン
柏崎潮風マラソンは、「市民ランナー主役」の大会です。ランナー同士、また地元ボランティアとの親交を深め...
さけ豊漁まつり
米山のきれいな水が流れ込む谷根川(たんねがわ)は、新潟県内でもさけの遡上が最も観察しやすい河川の一つ...
【イベントは中止しますが、開園は予定通り行います】雪割草まつり
越後の山々がまだ深い雪に覆われている3月。 日本海を見下ろす小高い丘には、一足早く春を告げる花「雪...
おぢや牛の角突き
新型コロナウイルス感染症対応のため、マスク着用、手指消毒、検温、氏名等記入用紙への記載及び、来場者数...
くじらなみ夏まつり
「日本の渚・百選」に入選した新潟県を代表する鯨波海水浴場の夏まつりです! 潮干狩りや魚のつかみ捕り...
草生水まつり
「越の国から燃える水、燃える土が献上された」という日本書紀の記述を元に、燃える水「草生水」を天智天皇...
長岡雪しか祭り【新潟県在住の方限定】
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を十分に実施したうえで開催します。来場の対象を「新潟県在住の方...