国営越後丘陵公園「サンセットオープン」Xmasステージショーとともに!
閉園時間をちょっと延長して、きらめきの大ケヤキを夕方からのマジックアワーに点灯されます! マジック...
寺泊「年末大感謝祭」in魚の市場通り
一年間のご愛顧に感謝し、12月30日㈯9時より魚の市場通り前駐車場にて、先着1,000名様に寺泊の特...
おぢや麺フェス2023
【麺フェスとは】 小千谷市は、布海苔を使った「へぎそば」が有名ですが、実は「ラーメン」の激戦区でも...
新潟県立近代美術館「コレクション展 第3期」
【展示室1】近代美術館の名品―新収蔵品を中心に 新潟県立近代美術館を代表する西洋美術の名品に加え...
じょんのび村のクリスマス
高柳じょんのび村「わたろて橋」に、イルミネーションが灯ります! 12月2日の点灯式では、クラムチャ...
Aollumination2023-2024
アオーレ長岡 冬の風物詩「アオルミネーション」! ‶夜がきらめく特別な季節” 【光と音楽によ...
大手通ウィンターイルミネーション2023
毎年恒例となったイルミネーション。大手通十字路を華やかにライトップします。 大手通商店街の中央、大...
見附市街路樹イルミネーション2023
見附の冬の風物詩「見附市街路樹イルミネーション」は、今年で18年目になります。 市民手づくりでまち...
東山五人杵つき餅
「5人つき」とはその名のとおり5人で杵を持って、一つの臼の中のお餅を時計まわりに回りながら、リズミカ...
国営越後丘陵公園「えちごスノーワールド」
雪の中で思いっきり楽しもう!手ぶらで来ても大丈夫。ソリやスノーランバイク等レンタルできます。 ...
国営越後丘陵公園「早春フラワーフェスティバル」
クリスマスローズや雪割草、カタクリなどが次々と咲く花々が春の訪れをお知らせします。 【アイスチ...
第39回とちお遊雪まつり
※昨年の情報です 3年ぶりに「とちお遊雪まつり」開催決定!!多数の雪洞キャンドルが灯る中、市民花火...
第39回長岡雪しか祭り
長岡雪しか祭りは、昭和61年より旧厚生会館周辺を会場に開催された「長岡100...
金峯神社の流鏑馬
馬を駆せながら的を射る競技を「流鏑馬」と言います。 金峯神社の大祭に流鏑馬が行われるようになったの...
秋葉の火祭り
火伏せ(火防)の神として全国に信者を持つ秋葉三尺坊大権現の祭りです。三尺坊の遺徳をたたえ、命日にあた...
石積み
親より早く死んだ子供たちは、その親不孝の罪により賽の河原で石積みをさせられるという。地獄の釜が休みと...
おぐに雪まつり
【雪上エンデューロ大会の中止及びイベント終了のお知らせ】 近年、小雪や新型コロナウイルス感染拡大...
川口運動公園「雪中キャンプ」
さぁ、皆様お待たせしました。 川口運動公園では雪中キャンプは初めての試みです。夏のキャンプとは違っ...
長岡花火「Rose Fantasy」
国営越後丘陵公園で、バラのライトアップと長岡花火が夢の共演! 地上に咲き誇る香りのばらと夜空に咲き...
国営越後丘陵公園「キャンプの楽校【春編】」
「いよいよ春!キャンプの楽しい季節となったなぁ。自然の中で風を感じ、美味しいごはんを食べて、焚き火を...
国営越後丘陵公園「田んぼの生きもの観察会」
里山の自然や文化を楽しもう!
国営越後丘陵公園「ALOHAカーニバルSpring!」
ウクレレ演奏、フラダンス、タヒチアンダンスのステージを楽しもう!!
国営越後丘陵公園『ホタル観察会』
開催日の3日間に限り、里山フィールドミュージアムを夜間特別開放し、ホタルの観察会を行います。(事前申...
春の妖精「雪割草」を植えよう!
2001年から毎年1万株ずつ植栽を行い、今年で22年目を迎えました 雪割草群生地に雪割草の苗を一緒...
国営越後丘陵公園「Night Yoga~夜の外ヨガ~」
2人のインストラクターが作り上げるヨガとメディテーションの夜のヨガ時間。 暑い夏のこころとからだの...
ソトアソビソトゴハンin国営越後丘陵公園
国営越後丘陵公園の広い芝生で、家族でデイキャンプ&キャンプ泊を楽しめるイベントを初開催です。 アウ...
OutdoorPark ㏌ 越後丘陵公園【初開催】
アウトドアって最近よく聞くけど難しいの?興味はあるけど・・・という方でもアウトドアに触れるきっかけに...
国営越後丘陵公園「香りのばら園誕生20年記念セレモニー&トークショー」
香りのばら園誕生20年を記念して、セレモニーとトークショーを開催します 出演:石川直樹氏(新潟...
国営越後丘陵公園「サンセットオープン」【初開催】
香りのばら園の一部をライティングします。今年誕生20周年を迎えた香りのばら園で、夕陽が沈むマジックア...
【開催中止】さけ豊漁まつり
米山のきれいな水が流れ込む谷根川(たんねがわ)は、新潟県内でもさけの遡上が最も観察しやすい河川の一つ...
新潟県立歴史博物館 秋季テーマ展示 『守れ!文化財~「障害」をめぐるモノとヒトに光を灯す~』
コロナ禍では、視覚、聴覚、身体などの不自由さを実感させられましたが、もし、これらの不自由さが社会課題...
みつけMADEニット&物産フェア in エルマール
見附市内ニットメーカーが生産する、洗練されたデザインや風合いの見附市産ニットアイテムを産地直売価格で...
今町商店街まちあるきマルシェ
見附市今町の商店街で 初の "shop in shop" イベント 『今町商店街まちあるきマルシ...
みつけイングリッシュガーデン「オータムフェア」・10/9(月・祝)「ハロウィンこどもDAY!」
秋のガーデンは、ダリア、シュウメイギク、サルビアレウカンサをはじめ、秋の草花が見ごろを迎えます。 ...
長岡花火ウインターファンタジー
今年も国営越後丘陵公園で、「長岡花火ウインターファンタジー」を開催します。 長岡花火×越後丘陵公園...
サマーディスプレイ inみつけイングリッシュガーデン
見附市の「みつけイングリッシュガーデン」が、シャボン玉のような透明バルーン・カラフルなアンブレラ・ガ...
令和5年度中越地区 伝統・伝承芸能祭「蒼柴祭り」第碌之巻
郷土に伝わる伝統・伝承芸能の祭典。中越地域で活動しているさまざまな伝統芸を継ぐ団体が一堂に会し、披露...
ながおか農業まつり
安全安心でおいしい農産物の販売や県内の人気キッチンカーが勢ぞろい!中之島や三条、柏崎の特産品の販売も...
新潟県錦鯉品評会
10月は県内各地で毎週末、錦鯉の品評会が行われます。 中でも最大規模を誇るのが「新潟県錦鯉品評会」...
来伝天神合格祈願祭
学問の神様として知られる菅原道真公を祀る来伝天神で合格祈願を行う祭礼。 栃尾の菅原神社の由来は、遠...