蒲原まつり
村上市の村上大祭、柏崎市の柏崎えんま市とならび新潟三大高市(たかまち=縁日)といわれているのが新潟市...
新潟市西区「新潟すいかまつり」
おいしいすいかを存分に堪能できる、恒例の大人気イベントを今年も開催します! すいかの販売をはじ...
中之口まつり花火大会
新潟市西蒲区福島地内で開催される「中之口まつり」。2024年は7月6日、7日の2日間にわたり開催され...
関屋浜 海の花火大会
街なかからも近い人気の海水浴場「関屋浜」の花火大会です。 海の上から打ちあがる花火は、打ち上げ場所...
千灯まつり
商店街に約6,000個のメッセージが書かれた灯籠を並べ、新潟の夜をスローに楽しむイベントです。 灯...
和納十五夜祭り花火大会
和納十五夜祭りは、江戸時代から続く歴史あるお祭り。 三社神社境内で行われる草花火と仕掛け花火がみど...
木津薬師火祭り
【概要】 木津地区にある薬師堂光明院は、行基作と伝えられる如来像が安置されており、目の病を治すとい...
岩室温泉 冬妻ほたる祭り
冬妻ほたるとは、昔より、岩室温泉のおいしい清水として親しまれた冬妻清水の周辺でほたるが育ち、飛び交う...
新潟まつり
新潟市の中心部で開催される新潟まつり。新潟まつりは、住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある...
新潟まつり花火大会
新潟の夏を締めくくる一大イベント「新潟まつり花火大会」は、3日間続く新潟まつりのフィナーレを飾る華や...
新津松坂流し
300年の伝統ある民謡流しです。 新津松坂流しは戦国時代に新津地区に伝えられ、唄い踊り継がれてきた...
潟東おまつり広場 『どろんこカップ』
毎年8月16日に開催される「潟東おまつり広場」そこで繰り広げられるのが、田んぼの中で泥だらけになって...
にいつ夏まつり
新津の夏の行事として定着している民謡「新津松坂」を街の中で唄い踊る風景は越後の夏の彩りです。また、に...
黒埼まつり花火大会
●花火の内容 信濃川から打ち上がる色とりどりの迫力ある花火を河川敷から間近で楽しむことができます。...
西川まつり大筒花火打上げ
西川まつりの協賛行事の一つとして、毎年盛大に打ち上げられ、近隣市町村からの見物客も大勢訪れます。 ...
西川まつり
曽根神社秋季大祭の行列(越後傘ぼこ行列)にあわせて、御神輿、大筒花火打上げなどが西川地域で行われます...
黒埼まつり
新潟ふるさと村などを会場に様々なイベントを開催。 新潟ふるさと村のステージイベント、茶豆まつりなど...
岩室温泉まつり
岩室温泉ならではの華やかで情緒溢れる夏まつりが、温泉街で開催されます。8月24日(土)には神輿渡御、...
阿賀野川ござれや花火
二尺玉や豪華なスターマインなどが打ちあがる阿賀野川ござれや花火。最大の特徴は、花火をごく間近で体験で...
亀田甚句流し
流麗な踊りと樽の響きが特徴の亀田甚句には例年約1,000人が参加します。亀田の豊かな田園風景や機織り...
大岩万燈押し合い
岩をかたどって装飾した燈籠を、若者たちが亀田木遣りに合わせてぶつけ合います。
わらアートまつり
日時: 2024年8月31日(土曜日)~ 10月31日(木曜日) 会場:上堰潟公園(新潟市西蒲区松...
山の神まつり
角田山の中腹・標高約100mにあるお社へ登り・高さ90cmという小さな鳥居を腹ばいでくぐり抜け、山の...
明和義人祭
江戸時代に新潟町(現在の古町周辺)の住民自治を勝ち取った涌井藤四郎、岩船屋左次兵衛を中心とした人々「...
ビーチライフ IN 新潟
昔ながらの風情が残る新潟・下町エリアにある日和山浜海水浴場で開催されるイベント。 ビーチバレーやビ...
小須戸燈籠押合いまつり
小須戸の豪商米沢屋吉田家が、京都の祇園祭の燈籠の美しさに見とれ小須戸祭りにも美しい上品な燈籠を飾りた...
まき夏まつり花火大会
新潟市西蒲区巻地区で開催される「まき夏まつり」。新潟市で最も早く開催される夏まつりです。 2025...
まき夏まつり
「まき夏まつり」は新潟市で最も早く開催される夏まつりです。 今年は6月13日(金曜日)~6月15日...
新潟水俣病写真展
新潟水俣病公式確認60年という節目の年を迎えることから、これまでの新潟水俣病の歴史に関連した当館所蔵...
新飯田まつり
お神輿渡御のお供として、武者姿のお稚児様を先頭に昔の大名行列を再現する。最後神明宮にもどり御神体を奉...
和納十五夜まつり
神輿渡御には新潟市無形文化財にも指定されている「棒遣い」を少年たちが披露します。 八幡神社境内での...
にいつハロウィン仮装まつり
今年も「にいつハロウィン仮装まつり」を開催します。じゃんけんスタンプラリー、かぼちゃランタン作り、ゲ...
子ども大凧合戦大会
小学生が畳6枚大の凧を、大人顔負けの技術で合戦する大凧合戦のミニチュア版。 また、白根学習館交流広...
白根大凧合戦花火大会
新潟市南区白根地域で300年もの間引き継がれてきた白根大凧合戦。6月8日は、花火大会を開催し白根大凧...
新潟クラシックストリート
毎年2回ジャズライブを開催している「新潟ジャズストリート実行委員会」が開催するクラシック音楽のライブ...
北方文化博物館 大藤棚ライトアップ
北方文化博物館は、越後の大地主・伊藤家の歴史と地方文化を当時の姿のままに伝える豪農の館です。8,80...
福井ほたる祭り
毎年6月中旬に源氏ほたるが飛翔する時期に合わせて開催されるイベントです。 期間中は、静かな里山でほ...
信濃川感謝祭 やすらぎ堤川まつり
新潟市の中心部を流れ日本海につながる信濃川の恵みを思う存分できるイベントです。 地元テレビ局「NS...
にいがた カナール彩
新潟市中心部からほど近い鳥屋野潟に隣接する新潟県立スポーツ公園(デンカビッグスワンスタジアム周辺)と...
月潟まつり(角兵衛地蔵尊祭)
毎年6月の第4日曜日に行われる月潟まつりは、正式名を「角兵衛地蔵尊祭」といいます。この祭りの由来は、...