新潟県立万代島美術館 企画展「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき」
本展はイッタラ創立140周年を記念し、フィンランド・デザイン・ミュージアムが2021年に開催した展覧...
新潟県立近代美術館「コレクション展 第3期」
【展示室1】近代美術館の名品―新収蔵品を中心に 新潟県立近代美術館を代表する西洋美術の名品に加え...
越後上越 謙信公と春日山城展
戦国の名将・上杉謙信公やその居城・春日山城を中心に、戦国時代の歴史を紹介する企画展です。春日山城の全...
ランチ付き新潟花街茶屋 2023年10~12月
新潟古町芸妓の舞鑑賞と老舗割烹の和食ランチがセットになった「ランチ付き新潟花街茶屋」を、10月は「割...
冬を楽しむ!越後妻有の小正月ツアー
松之山の三省地区で五穀豊穣を祝う小正月行事「鳥追い」と「どんど焼き」を1泊2日で体験。廃校を改修した...
新潟ジャズストリート
ジャズの故郷ニューオリンズのミシシッピー川に似た、大河信濃川が悠然と流れる新潟市。新潟市は昔からジャ...
里山ビュッフェ&越後妻有の冬ツアー
越後湯沢駅発着、越後妻有の雪景色とアートが楽しめる日帰りバスツアー。昼食は冬の食材を使用した里山ビュ...
第75回十日町雪まつり
昭和25年、「雪を友とし、雪を楽しむ」という地元住民の着想から始まった十日町雪まつり。令和4年度より...
吹雪の神湯 昔語りの夜
雪深い2月・・地元の語り部が昔話を語ります。会場は日帰り温泉「神湯温泉倶楽部」。昔話を聞いて、心を暖...
雪見御膳を楽しむツアー
越後湯沢駅発着、集落のお母さんがもてなす雪見御膳をお腹いっぱい満喫できる日帰りツアー。もちろん冬のア...
「がたふぇすVol.14」 にいがたアニメ・マンガフェスティバル
新潟市で開催されるマンガ・アニメの祭典。通称がたふぇす。マンガ・アニメのPRブースや飲食・物販ブース...
金峯神社の流鏑馬
馬を駆せながら的を射る競技を「流鏑馬」と言います。 金峯神社の大祭に流鏑馬が行われるようになったの...
八海山麓ホワイトカーニバル
樽酒やわたあめなどのサービスコーナーの他、雪上ステージショーや豪華景品が当たるもちまきも開催。また、...
新潟県立歴史博物館 秋季テーマ展示 『守れ!文化財~「障害」をめぐるモノとヒトに光を灯す~』
コロナ禍では、視覚、聴覚、身体などの不自由さを実感させられましたが、もし、これらの不自由さが社会課題...
サマーディスプレイ inみつけイングリッシュガーデン
見附市の「みつけイングリッシュガーデン」が、シャボン玉のような透明バルーン・カラフルなアンブレラ・ガ...
新発田よさこい合同発表会
新発田市内で活動するよさこいチームが集い、熱気あふれる演舞を発表します。各チーム趣向を凝らした鮮やか...
千灯まつり
商店街に約6,000個のメッセージが書かれた灯籠を並べ、新潟の夜をスローに楽しむイベントです。 灯...
聖籠秋まつり
農業振興祭、文化祭、集客イベントを一挙に開催。
Oh! むかしマルシェ
\2023年11月5日(日曜日)開催決定/ 国宝・火焔型土器が出土した笹山遺跡を会場に、 マル...
第47回 生誕地まつり
全国各地の郷土芸能が集う市中行進のほか、地元食材を使った屋台が出店するウェルカム屋台村などが開催され...
特別企画展 日本童画の父 川上四郎原画展
湯沢町が寄託を受けている日本童画の父・川上四郎画伯の貴重な原画作品をメインにした特別企画展を開催いた...
燕三条 工場の祭典
燕三条地域の約100の工場を一斉に開放。ものづくりの現場を見学・体験することのできるイベント。工場を...
ここらて2周年記念フェスティバル
●ここらて2周年記念フェスティバル(越路ていしゃば交流施設ここらて) ●もみじまつり(越路の庭 も...
美術鑑賞講座「異国に渡った新潟ゆかりの画家たち」
蕗谷虹児や土田麦僊ら新潟ゆかりの画家たちを取り上げ、異国に渡った経験が画業にもたらした影響を探ります...
コレクション展 第3期 作品解説会
近代美術館学芸員がコレクション展示室で作品について解説します。 ●開催日:2023年10月14...
おぐに秋まつり
小国地域の特産品や美味しいものが並ぶ「ふるさと屋台村」や「芸能発表会」、書道・絵画等の「地元作品展」...
【終了】第1回 越後湯沢クラフトフェア
越後湯沢で初めてのクラフトフェア。 豊かな自然のなかに全国のクラフト作家の皆さまの作品が集まり、多...
蔵JAZZ
今年は3つの会場でJAZZの演奏を行います。 『吉乃川「醸蔵」』『星野本店 三階蔵』『秋山孝ポスタ...
越後みしま 竹あかり街道
新潟県の選定した「越後長岡百景」にも選ばれている越後三島・脇野町本町通りの風情ある町並み約1kmを舞...
第70回長岡市錦鯉品評会
錦鯉発祥の地・長岡市山古志で「世界で最も長い歴史」を誇る長岡市錦鯉品評会を開催します。 約500尾...
寺泊神あかりの夕べ
寺泊「つわぶき祭」と合わせてお楽しみいただける夜のイベントです。 寺泊の総鎮守白山媛神社へ上がる階...
やすだ瓦ロードフェスティバル
江戸時代からの長い歴史を持ち高品質な瓦として知られる安田瓦。生産工場が立ち並ぶ「やすだ瓦ロード」は訪...
うおぬま手もんづら市
毎年9月に開催されているクラフトフェア。「手もんづら」とは、魚沼地方の方言で、「手づくりのもの」と...
第21回 中世歴史絵巻 板額の宴
■日時 9月17日(日) 体験ワークショップ 13:00~16:00 開宴の儀・演劇上演 17...
農と魚のフェスティバルin寺泊2023&同日開催寺泊ナイトマルシェ
なかでも特に人気なのは、「鮮魚のセリ市」です!毎年多くの方が挑戦する人気のイベントです。 この他に...
第24回 福島潟自然文化祭(2023年)
昼は潟舟で潟めぐりなどの自然体験ができる「潟の学校」、夜は2,000個のLEDライトでオオヒシクイを...
ふるまち新潟をどり
新潟の夜を彩り続け、湊町新潟の情緒や歴史を感じさせる古町芸妓の磨きあげられた芸を、芸妓総出演により舞...
船岡公園桜まつり
今年の船岡公園桜まつりは4年ぶりに開催することが決定いたしました。 船岡公園桜まつり 4月1...
ぶどう収穫祭とワインまつり
※本年は、ぶどうのもぎ取りはありません※ 雄大な八海山麓にひろがる自然豊かな「八色の森公園」(...
越後妻有クラフトフェア
全国から集まる約100人のクラフト作家による作品出展、展示販売。木工・金属・ガラス・布・石・陶芸・染...