越後妻有の春 2025( 大地の芸術祭 春プログラム)
豪雪の冬を乗り越えて、雪解けとともに緑が増えた春の越後妻有を満喫! ぽかぽかと暖かい日に、のんびり越...
坂口安吾まつり
2025年5月17日(土)開催 ---------------------------------...
アフリカンフェスタ!㏌ ながおか2025
「どうして新潟県長岡市でアフリカンフェスタが開催されているの?」と疑問に思う方は多いことでしょう。 ...
~職人探訪~十日町きものGOTTAKU
大好評をいただき、6回目を迎える工場見学イベント『~職人探訪~十日町きものGOTTAKU』を、202...
ながおか米百俵フェス2025~花火と食と音楽と~
※画像は以前開催された時のものです。 これまでの米フェス同様、音楽、フード、花火はもちろんのこ...
つちのこ探検隊
新潟県糸魚川市能生地区では、つちのこを見たという情報を基に、平成18年から「つちのこ探検隊」を開催!...
三国街道塩沢宿武者人形かざり
塩沢宿牧之通りの商店街を中心とした約20軒で、古くは明治から平成に至るまでの武者人形や、 ご当地の...
新潟県立歴史博物館 春季企画展「THE ANCIENT GLASS 古代ガラスの3つの軌跡」
宝石のような美しさを人工的に生み出した素材であるガラスは、4000年以上にわたり人々を魅了し、製作・...
新潟県立万代島美術館 企画展「junaida展「IMAGINARIUM」」
『Michi』『の』『怪物園』『街どろぼう』(すべて福音館書店)『EDNE』(白泉社)など、近年出版...
大地の芸術祭 越後妻有の春 2025
豪雪の冬を乗り越えて、雪解けとともに緑が増えた春の越後妻有を満喫! ぽかぽかと暖かい日に、のんびり...
第21回きものの街のキルト展
「きものの街のキルト展」が始まると、市街地にはさまざまな色や技法のキルトが飾り付けられます。 アー...
大膳神社薪能・鷺流狂言
大膳神社の能舞台は、佐渡に現存する最古のものと伝わります。「佐渡国仲四所の御能場」の一つとして古くか...
国営越後丘陵公園「公園で音楽を楽しもう」
※画像はイメージです。 県内で活躍中のアーティストがステージを披露します。
アオーレ!ドイツフェスト2025
※一昨年の様子画像です。 下記、昨年の内容です。 姉妹都市トリアー市、友好都市バンベルク市と...
松代観音祭
2024年は7/20(土)・21(日) に開催 ----- 2024年の開催内容 ----- お...
アース・セレブレーション
太鼓芸能集団「鼓童」が1988年より開催している夏のフェスティバル。 ライブは3夜連続で開催、...
岡沢拠点収蔵施設の一般公開
歴史博物館の民俗資料を収蔵している岡沢拠点収蔵施設の一般公開を行います。国重要有形民俗文化財「ドブネ...
長岡クラフトフェア「秋のアートビレッジ」
※画像は一昨年(in千秋が原ふるさと森)開催時のものです。開催日以外は未確定です。 アーティス...
第44回十日町小唄日本一優勝大会
「第44回十日町小唄日本一優勝大会」は2025年9月28日(日)に開催いたします。応募要項の掲載につ...
越後みしま 竹あかり街道
※昨年の情報です。詳細は決定次第更新します。 新潟県の選定した「越後長岡百景」にも選ばれている越後...
第42回胎内星まつり2025
胎内市を代表する夏の一大イベント「胎内星まつり」が今年も開催されます。 昨年度に引き続き、イベント...
第49回十日町きものまつり
本町通り、高田町、駅通りを歩行者天国として様々なイベントが開催されます。また「二十歳のつどい」が同...
胎内昆虫の家「ギフチョウ羽化体験」
桜の咲くころに現れ、「春の女神」とも呼ばれるギフチョウの、羽化の瞬間から羽を伸ばす様子を観察します。
胎内昆虫の家「虫とりチャンピオン大会」
制限時間内になるべくたくさんの昆虫の種類・グループを集めるゲームです。 優勝ペアには賞品あり。捕虫...
新潟クラシックストリート
毎年2回ジャズライブを開催している「新潟ジャズストリート実行委員会」が開催するクラシック音楽のライブ...
桃の花見フェスティバル
今年もメインイベント会場は「ぴあパークとうりんぼ」! 出店数は過去最大の30店舗! とうりんぼ...
新潟県立歴史博物館 冬季テーマ展示「生活の証拠品が民具である―山口賢俊がまもったコレクション―」
新潟県民俗学会旧蔵民具コレクションは、県民俗学会二代会長の山口賢俊が中心となって収集整理した もので...
新潟県立歴史博物館 体験プログラム「雪道具体験」
ミノやユキボウシを身に着けたり、コスキやカンジキを実際に使ってみたりします。屋外で昔の雪国のくらしを...
アートなHENTAI万博2025
みんなで創るクリエイターの文化祭。 地域の多様な文化・アートを発信する場として、多くの方々に楽しん...
翠風展
当地特産のヒスイ、銘石、真柏、種類豊富な山野草等選りすぐられた逸品の展示・即売を行います。 〇...
おぐに秋まつり
小国地域の特産品や美味しいものが並ぶ「屋台村」や地域の団体が踊りや歌などを披露する「芸能発表会」、書...
巫女爺踊り
巫女爺踊り(みこじおどり)は、太郎丸集落に約150年前から伝わる小国地域の代表的な民俗芸能で、新潟県...
清津川・川っぺり音楽祭
清津川の川っぺりで行われる野外フェス! 頬をなでる川風、雰囲気抜群の音楽に、生ビールやコールドドリ...
栃尾てまりまつり
かつて紬の産地だった栃尾では、古くから紬の残り糸を利用した手かがりてまり作りが盛んでした。 てまり...
八海山麓スキー場ホワイトカーニバル
雪上ステージショーや滑っているのに登って見える!?毎年恒例の錯覚すべり台なども! キッチンカーの出...
赤谷どんつきまつり
赤谷どんつき祭りは上赤谷集落で約700年前から続く奇祭です。 厄年を迎えた男衆が、ふんどし・はちま...
「がたふぇすVol.15」 にいがたアニメ・マンガフェスティバル
新潟市で開催されるマンガ・アニメの祭典。通称がたふぇす。新潟市内の古町・白山・万代エリアを会場に、ア...
赤倉どんどん焼き
小正月の行事で賽の神を奉り、書初めなどを持ち寄り、それを燃やすことによって、家内安全、商売繁盛、五穀...
アート・ミックス・ジャパン
アート・ミックス・ジャパンは、日本の伝統芸能・伝統芸術が全国から集う日本文化の祭典です。 新潟の地...
第35回高柳雪まつり「YOU・悠・遊」2025
柏崎の冬を彩る雪まつりです。 キャラクターショーや打上花火など、盛りだくさんなイベントをご用意して...