第21回「中世歴史絵巻・板額の宴」

はんがくのうたげ

越後の大豪族「城氏」の姫君で、その領地であった「奥山荘」(現在の胎内市)に生まれ育った鎌倉時代の弓の名手「板額御前」の活躍を伝える、中世歴史イベントです。

■日時
9月17日(日) 午後から開催予定

■場所
奥山荘歴史の広場(本郷町) 雨天時:産業文化会館
駐車場 :胎内市総合体育館「ぷれすぽ胎内」

■その他
会場まではシャトルバスが無料で送迎します。

■内容
ワークショップ、フォトスポット、演劇「板額御前物語」上演などを予定
※イベント詳細については、市報たいない9月1日号に折り込まれるパンフレットをご覧ください。



■申し込み・問い合わせ

●12代目板額御前募集に関すること
板額会 ✉hugen4647@gmail.com

●「中世歴史絵巻・板額の宴」に関すること
生涯学習課文化・文化財係 ✉bunnkazai@city.tainai.lg.jp

■ご注意   
・野外イベントですので、服装に注意してください。
・貴重品等の所持品につきましては、盗難や破損事故等の責任は一切負いませんので、各自で管理をお願いいたします。
・緊急事態が生じた場合は、お近くのスタッフにお声掛けください。会場が混乱するため、ご自分で110番・119番通報はしないでください、
・会場内では、運営スタッフや取材メディアによる写真や動画の撮影・配信を予定しております。
お客様が映り込む可能性がございます。あらかじめご承知おきください。





第21回「中世歴史絵巻・板額の宴」12代目板額御前募集

平安~鎌倉時代に活躍した胎内市の歴史人物「板額御前」に扮して、観光大使として活躍してくれる方を募集します。


■応募資格

・2年間「板額御前」役として活動できる方。

・撮影した写真や動画を、胎内市や板額会が宣伝に活用することを承諾していただける方。

・住所、年齢、未婚既婚は問いません。

・中学生以下のお子さんの場合、遠方へのイベント参加の際は保護者同伴をお願いする場合があります。

■応募方法・審査

7月31日(月)までに氏名・住所・電話番号を、板額会宛てのメールアドレスへお送りください。
応募用紙をお送りしますので、必要事項を記入しスナップ写真1枚を添えて提出してください。審査は書類のみとし、コンテストは行いません。
審査に合格した方には「第21回中世歴史絵巻・板額の宴」内で行われる「板額御前就任式」のご案内を送付します。

基本情報

開催時間 午前10時~午後4時
住所新潟県胎内市本郷町
交通アクセス●JR羽越本線「中条駅」より車で約5分
●日本海東北自動道「中条IC」より車で約10分
駐車場胎内市総合体育館「ぷれすぽ胎内」
※会場まではシャトルバスが無料で送迎します。
料金無料

問い合わせ先

問い合わせ先胎内市生涯学習課 文化・文化財係
メールアドレスbunnkazai@city.tainai.lg.jp
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの近くでできる体験プラン

村上・新発田エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す
PR