第23回 「中世歴史絵巻 板額の宴」

ちゅうせいれきしえまきはんがくのうたげ

鎌倉時代の弓の名手「板額御前」の活躍を伝える、中世歴史イベント

越後の大豪族「城氏」の姫君で、その領地であった「奥山荘」(現在の胎内市)に生まれ育った鎌倉時代の弓の名手「板額御前」の活躍を伝える、中世歴史イベントです。

●内容
・ワークショップ 15:00~17:00
当日は無料で楽しめるワークショップが立ち並びます
体験後にもらえるスタンプを集めて景品がもらえるガチャをしよう!
・弓矢体験 ・わら細工体験 ・和太鼓体験 ・雅な遊び体験 ・板額ワークショップ ・衣装体験 ・フォトスポット

・開演の儀 16:20~17:00
様々な団体が太鼓演奏、踊りなどでイベントを盛り上げます。

・演劇上演 17:00~18:30
板額御前の活躍を後世に伝えるため、その半生を「板額御前物語」と銘打ち市民が演劇仕立てで上演します。
現代によみがえる勇婦、板額御前の人生をどうぞご堪能下さい。

・板額の夕餉
当日はキッチンカーが出店し、会場内で飲食を提供します。


●その他
主催:胎内市教育委員会 共催:板額会

●問い合わせ
生涯学習課文化・文化財係 0254-47-3409

新潟ふるさと村「板額御前」と胎内市の魅力展

鎌倉時代に実在した百発百中の弓の名手「板額御前」を生み育てた胎内市ってどんなところ?
胎内市の特産品や観光名所、歴史についての展示品を見て知識を深めよう!

●日時
2025年7月29日(火)~8月11日(月・祝)
●ところ
新潟ふるさと村ファイブワンいいね!新潟館

【板額会ステージショー】
・とき
8月9日(土)
1回目 11:00~(約20分)、2回目 13:30~(約20分)
・ところ
新潟ふるさと村ファイブワンいいね!新潟館3階シアター

【ワークショップ・グッズ販売】
・とき
8月9日(土) 10:00~15:00
・ところ
新潟ふるさと村ファイブワンいいね!新潟館1階展示室内

【板額御前うちわ作り】
・参加費
1個 200円(材料費)
・所要時間
15分程度

【板額御前グッズ販売】
自由帳、缶バッチ、絵馬ストラップなど

【衣装着付け体験】(無料)
鎧や衣装をスタッフに着せてもらい、フォトスポットで写真撮影!

■問い合わせ
板額会事務局 hugen4647@gmail.com

基本情報

開催期間 2025年10月4日(土曜日)
開催時間 15時~19時
住所新潟県胎内市本郷町/奥山荘歴史の広場
交通アクセス●JR羽越本線「中条駅」より車で約5分
●日本海東北自動道「中条IC」より車で約10分
※会場まではシャトルバスを運行(無料)
駐車場●普通車:あり
※ぷれすぽ胎内駐車場をご利用ください。(14時~20時)
※会場まではシャトルバスを運行(無料)
料金無料
備考雨天時:胎内小学校体育館

問い合わせ先

問い合わせ先胎内市生涯学習課 文化・文化財係
電話番号0254-47-3409
メールアドレスbunnkazai@city.tainai.lg.jp
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの近くでできる体験プラン

村上・新発田エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す