【2023年度開催決定】見附今町・長岡中之島大凧合戦
江戸時代から続く360年以上有余の伝統を誇る大凧合戦。 初夏の空を舞う伝統の大凧合戦は、6月の風物...
みつけイングリッシュガーデン「フラワーフェスティバル」
ガーデンが一年で最も美しい季節。 フェスティバル期間中は、特別に朝7時より園内解放いたします。 ...
新緑ライトアップ
柔らかでみずみずしい緑が美しい季節。 弥彦公園では若葉の今ならではの美しさを楽しんでいただけるよう...
第14回フラワースタンプラリー
美しい緑と花に出会える新潟県内の4つの施設を拠点に、近隣施設を巡るスタンプラリー。拠点となるのは国営...
みつけ謎解き宝探し 〜ミッケのトレジャーハンター〜
見附市を巡りながら様々な問題を解き明かしていく体験型リアル謎解きゲーム! 見附には、見つけた者が「...
新潟県立万代島美術館 企画展「糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。」
手で一針一針、縫い進めていく「刺繍」。本展は、この刺繍に注目し、中・東欧の民俗衣装、イヌイットの壁掛...
つむぎ通り「軽トラ市」
雪国の情緒あふれる「つむぎ通り(塩沢駅前通)」を歩行者天国にし、約50店の出店者が軽トラで大集合! ...
【越後湯沢駅・まつだい駅発】2023年の越後妻有 オフィシャルツアー モリアオガエルぺたぺたコース
■里山を散策しながら現代アートを鑑賞しよう! ついにツアー行程に松代城が登場。標高384mの高さま...
【越後湯沢駅発着】2023年の越後妻有 オフィシャルツアー トンビかっくうコース
■人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう 十日町・中里・川西エリアの大地の芸術祭を代表...
アンブレラスカイ inネーブルみつけ
日本各地で開催され、“映える”スポットとして人気が高い「アンブレラスカイ」が見附市の「ネーブルみつけ...
第55回見附まつり「花火大会」「市民花火打ち上げ」
「いいとこみつけ!!写真コンテスト2023」作品募集
見附市内の四季の美しい風景やポートレートをテーマに作品を募集します。 ■募集部門 [プ...
未来へつなぐ川口まつり花火大会
大河「信濃川」と清流「魚野川」の2大河川が交わる合流点で打ち上がる色とりどりの花火が夏の夜空を鮮やか...
ふるさとわしままつり
2023年度は8月14日(月曜日)に花火大会(会場:島崎地内)を実施します。 19時45分~...
美味しい酒にアオーレ!!越後長岡酒の陣
※以下は昨年の情報です。今年の内容につきましては決定次第更新します。 酒どころ新潟一番の酒蔵数を誇...
長岡米百俵フェス~花火と食と音楽と~2023
今年も東山ファミリーランドにで開催決定! 会場には、キッズパークやキャンプエリアを完備予定。 更に...
つがわ狐の嫁入り行列
その昔、麒麟山にはキツネがいて、毎晩のようにキツネの声が聞こえ、狐火もよく見られたなど、麒麟山にまつ...
長岡花火ウインターファンタジー
※以下は昨年の情報です。チケットの販売時期など詳細は決定次第更します。 今年も国営越後丘陵公園...
第40回胎内星まつり2023
1984年からスタートした「胎内星まつり」 2023年は8月18日~20日に日程が決定いたしま...
FLOU – OU art festival –
歴史ある大湯温泉を舞台に開催されるアートイベント。大湯を光で包み、過ぎた時間と新しいテクノロジーが交...
白根大凧合戦花火大会
新潟市南区白根地域で300年もの間引き継がれてきた白根大凧合戦。6月3日は、花火大会を開催し白根大凧...
第31回長岡市花いっぱいフェア2023
※画像は以前開催した時のものです。 花と緑に親しめるイベント、「長岡市花いっぱいフェア」を開催しま...
【2023年度】村上大祭
●露店開設は7/6(木)~8(土)の予定です。 -------------------------...
胎内市チューリップフェステイバル2023
●プレオープン 2023年4月19日 8:30~ (4月前半から暖かい日が続き、開花が進みました...
アート・ミックス・ジャパン
4年ぶりの、AMJフル開催。20を超える一流の舞台公演を2日間はしごする 日本文化フェスティバル、復...
天領佐渡両津薪能(演目:雲林院)
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持する役割も果た...
お幕場茶会
お幕場は村上藩当時、お殿様や奥方、奥女中の人々の遊園、行楽の場所として使われたところで、日本の白砂青...
【2023年開催決定】~職人探訪~十日町きものGOTTAKU
\2023年 開催決定/ 2023年6月1日(木曜日)~3日(土曜日)、8日(木曜日)~10日(土...
おぐに秋まつり
文化・芸術の秋、食欲の秋。絵画・書道の展示、芸能発表、小国地域の特産物をそろえた「ふるさと市場」やう...
【毎月開催】コンマル~コンコースマルシェ~
ほくほく線をつなぐ駅マルシェ「コンマル」。 月ごとにコンセプトが変わり、沿線の地産品や手作り品...
2023.03.11 古志の火まつり ファイナル — 祈りの炎、永遠に ―
最後の「古志の火まつり」にたくさんの皆様からのご来場ありがとうございました。 天候にも恵まれ、最高...
天領佐渡両津薪能(演目:葵上)
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持する役割も果た...
雪灯籠がお出迎え 別所虚空蔵尊例祭
奈良時代の高僧・行基が、当時の世相の混乱を直した後、人心の安寧を願って自らの尊像を刻み安置したと伝え...
第14回 上川そば祭り
上川体育館(旧上川中学校体育館)を会場に11月27日(日)に開催予定です。 阿賀町産のそば粉を使用...
山古志産業まつり
※写真は通常開催時の様子です。今年は実施できない催しもございます。 ※新型コロナウイルス感染症予防...
みしま産業まつり
農林産物即売会や三島地域の特産品名産品を取りそろえ展示・即売を行います。そのほか、地元の食材でつくる...
与板十五夜まつり
与板十五夜まつりの見どころといえば、2日間行なわれる「万燈登り屋台」登り屋台の歴史は古く、宝暦7年(...
川口秋まつり
越後川口名物、鮎の塩焼きなど美味しいグルメが盛りだくさん!大仮装コンテストやステージパフォーマンスも...
【2022年】むらかみ 宵の竹灯籠まつり
城下町の情緒漂う小町通り・安善小路(黒塀通り)を中心に、約2万本もの竹灯籠を設置し、灯りをともします...
【2022年度開催決定】片貝まつり(浅原神社秋季例大祭 奉納大煙火)
奉納大煙火は一発一発に込められた人々の思いを打ち上げる花火、伝統の花火を無事に奉納するための大切な伝...