みつけイングリッシュガーデン「フラワーフェスティバル」
ガーデンが最も美しい季節。 期間中は、特別に朝7時より園内解放いたします。 朝露を浴びた草花、バ...
長岡市花いっぱいフェア2022
※画像は以前開催した時のものです。 花と緑に親しめるイベント、「長岡市花いっぱいフェア」を開催しま...
食のアスパラ横丁
新発田産アスパラガスを使った創作料理が新発田市内の参加店で楽しめるキャンペーン。 今年もアスパ...
~ミッケと巡る~みつけ謎解きさんぽ
見附市を舞台に「謎」を解き明かしていく体験型リアル謎解きゲームです! 物語の主人公はあなた自身。さ...
国登録有形文化財 二宮家庭園「静勝園」とバラ園
聖籠の大地主として、町の歴史に大きくかかわってきた二宮家。敷地内の建造物群は、平成18年に国の登録有...
新潟県立万代島美術館 企画展「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」
武者絵は『平家物語』のような軍記物語や武勇伝説に登場する英雄(ヒーロー)を描いた絵画です。 浮世絵...
第13回フラワースタンプラリー
美しい緑と花に出会える新潟県内の4つの施設を拠点に、近隣施設を巡るスタンプラリー。拠点となるのは国営...
【越後湯沢駅発着】大地の芸術祭オフィシャルツアー ヤギのしずかコース〈4月下旬~7月下旬運行〉
■新作&人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう 大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域で...
【越後湯沢駅発着】大地の芸術祭オフィシャルツアー カモシカぴょんぴょんコース〈4月下旬~7月下旬運行〉
■新作&人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう 大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域で...
~職人探訪~十日町きものGOTTAKU
2018年5月に全国初のイベントとして開催し、大好評をいただいている「きもの工場見学イベント『~職人...
天領佐渡両津薪能(演目:巴)
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持する役割も果た...
第1回 見附シティ・ロゲイニング
南北に長い新潟県の“ど真ん中”に位置する街、見附市。 市内には信濃川水系の刈谷田川が流れ、県内でも...
アンブレラスカイ inネーブルみつけ
日本各地で開催され、“映える”スポットとして人気が高い「アンブレラスカイ」が見附市の「ネーブルみつけ...
天領佐渡両津薪能(演目:班女)
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持する役割も果た...
金の島薪能
第一幕は重要無形文化財保持者能楽師 津村禮次郎氏による古典能。第二幕は芥川龍之介の「藪の中」に基づく...
サマーディスプレイ inみつけイングリッシュガーデン
日本各地で開催され、“映える”スポットとして人気が高い「アンブレラスカイ」が見附市の「みつけイングリ...
新潟県立万代島美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)はイラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く知られています。...
【越後湯沢駅発着】大地の芸術祭オフィシャルツアー シャケ川のぼりコース〈7月下旬~9月上旬運行〉
■新作&人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう 大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域で...
与板十五夜まつり
与板十五夜まつりの見どころといえば、2日間行なわれる「万燈登り屋台」登り屋台の歴史は古く、宝暦7年(...
「いいとこみつけ!!写真コンテスト2022」作品募集
見附市内の四季の美しい風景やポートレートをテーマに作品を募集します。 インスタグラム部門を、202...
2022胎内市チューリップフェステイバル
胎内砂丘の立地条件と新潟県特有の気象条件を生かしチューリップ球根生産が日本一の胎内市。約60種類、8...
ふるさとわしままつり
夏の風物詩、大小のスターマインが、夜空を色とりどりの光と豪快な音で、彩ります。 真夏の祭典『ふ...
古志の火まつり ファイナル — 祈りの炎、永遠に ―
<font color="red">【開催中止のお知らせ】 令和4年3月12日(土曜日)に開催を予...
みしま産業まつり
農林産物即売会や三島地域の特産品名産品を取りそろえ展示・即売を行います。そのほか、地元の食材でつくる...
おぐに秋まつり
小国地域の人たちによる書道や絵画などの作品展示やフラダンス・民謡などを披露する芸能発表会の他、新鮮な...
山古志産業まつり
※写真は通常開催時の様子です。今年は実施できない催しもございます。 ※新型コロナウイルス感染症予防...
【2022年開催中止】お幕場茶会
※2022年の開催は中止となりました。 お幕場は村上藩当時、お殿様や奥方、奥女中の人々の遊園、...
新潟県立歴史博物館 体験プログラム 「まが玉を作ろう!」
滑石を削って、縄文時代から古墳時代の人々が身に着けていたまが玉を作ります。 新型コロナウィルス...
白根大凧合戦花火大会
6月6日(土曜日)にお祭り広場前夜祭として、凧合戦花火大会を開催し、白根大凧合戦をよりいっそう盛り上...
2022スポニチ佐渡ロングライド210
参加者3,000人を超える国内を代表するサイクリングイベント。初心者から上級者までを満足させる5つの...
道の駅 加治川、令和4年4月23日(土)リニューアルオープン!
【施設概要】 コンセプトは「加治川ピクニック」。 「ピクニックの楽しみ方を提案する道の駅」とし...
【毎月開催】コンマル~コンコースマルシェ~
ほくほく線をつなぐ駅マルシェ「コンマル」。 月ごとにコンセプトが変わり、沿線の地産品や手作り品...
田上うめまつり
※例年開催していた梅林公園での出店販売は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から行いません。 ...
ながおか冬まつりスタンプラリー【中止】
長岡・山古志・越路のまつり会場でスタンプを集めると、もれなく冬まつりオリジナルグッズをプレゼント。全...
長岡花火ウインターファンタジー【12月19日開催決定】
今年も国営越後丘陵公園で、より多くの方々に長岡花火を楽しんでいただくために、また、新たな感染症対策と...
長岡米百俵フェス~花火と食と音楽と~2021【12月17日~19日開催決定】
※2021年9月17日〜19日、長岡市東山ファミリーランドで開催を予定していました「長岡 米百俵フェ...
【2021年度開催中止】川口まつり大花火大会
今年の川口まつりは、ケーブルテレビNCT特別番組の配信とパネル展で開催します。新型コロナウイルスの影...
十日町縄文ツアーズ
新潟県十日町市。ここは、縄文土器としては日本で唯一国宝に指定されている「火焔型土器」が出土した地です...
【2021年度開催中止】片貝まつり(浅原神社秋季例大祭 奉納大煙火)
奉納大煙火は一発一発に込められた人々の思いを打ち上げる花火、伝統の花火を無事に奉納するための大切な伝...
【2021年度開催中止】むらかみ 宵の竹灯籠まつり
城下町の情緒漂う小町通り・安善小路(黒塀通り)を中心に、約2万本もの竹灯籠を設置し、灯りをともします...