越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場

えちごむらかみさんのまるりゅうさけしおびきどうじょう

村上の伝統料理である「塩引き鮭」の製法を「越後三ノ丸流」として伝授します。鮭に精通した講師陣が丁寧に教えます。

「塩引きと新巻は全然別モン」と断言してはばからない名人たちを講師に「越後村上三の丸流鮭塩引き道場」を開設し、塩引き鮭づくりの体験実習を行っています。受講者には段位を認定!目指せ10段!!
※最新の受付状況についてはイヨボヤ会館イベントページで確認いただくか、直接お問い合わせください

【受講時間】 
1講習2時間程度/1日2講習 
①9時30分~ ②13時30分~
※11月21日(金曜日)は午後のみ開催、11月22日(土曜日)は午前のみ開催

基本情報

開催期間 2025年11月13日(木曜日)~11月16日(日曜日)、11/21(金曜日/午後)、11/22(土曜日/午前)、11/23(日曜日)
開催時間 1日2講習 ①9:30~ ②13:30~ ※11月21日(金曜日)は午後のみ開催、11月22日(土曜日)は午前のみ開催
受付期間 ※要予約(定員になり次第締め切り)
所要時間2時間
事前予約要予約(電話受付のみ)
定員1講習:10名まで(すべて先着順)
住所新潟県村上市塩町13-34/塩引き道場(イヨボヤ会館別棟)
交通アクセス●JR羽越本線「村上駅」より徒歩で約20分
●日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」より車で9分
駐車場●普通車:有り
料金●受講料:11,000円(生鮭他込)
※キャンセル料 受講日を含まず2日前からは、キャンセル料11,000円(受講料全額)をいただきます。
※仕上げ加工が必要な場合は、別途費用がかかります

(以下、仕上げ加工の説明となります。)
この後、1週間、塩をしたまま生鮭を寝かせます。1週間経過後、一定時間水に入れて塩出しをし、約2~3週間、家の軒下等で干し上げます。
この仕上げ加工を、「ご自分で自宅に持ち帰って実施されるか」、「イヨボヤ会館に有料でお申し込みいただくか」を選択できるプランです。
※イヨボヤ会館で仕上げ加工をする場合、受講日に作った鮭は一度、冷凍保存します。
 外気温が低下してきた時期に解凍し、スタッフが仕上げ加工を行います。完成した塩引き鮭は、ご指定のご住所へ発送(12月末頃)いたします。

問い合わせ先

問い合わせ先イヨボヤ会館
電話番号0254-52-7117
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの近くでできる体験プラン

村上・新発田エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す