えんま市
200年以上の歴史を持つ「えんま市」は、総延長約2kmの通りに約450軒もの露店が立ち並ぶ大露店市で...
とちお自慢市&あぶらげまつり
栃尾の良いもの・美味しいもなど栃尾の自慢の逸品がたくさん集まる「とちお自慢市」。この時、この場でしか...
京町音頭流し 「宵乃舞」
京町通りは、金山が栄えた江戸時代初期のメインストリート。かつて商家が立ち並んだ歴史の道を雪洞(ぼんぼ...
三条凧合戦(さんじょういかがっせん)
江戸時代、村上藩陣屋の役人の子供たちに町人の子供たちが挑戦して凧を揚げたのが凧合戦のはじまりとされて...
白根グレープガーデン
早くから完全有機栽培・低農薬での栽培をめざし、品質改良・土壌改良等を行い「安心な果実」の確保に努力し...
大谷農園
初夏のさくらんぼと秋のぶどうを栽培している農園です。エコファーマー農園としてがんばっています。 ...
岩渕伸果園
雨除けテントをかけていない農園ですので、実が早く熟します。お早目のご来園をお待ちしています。 さく...
天野さくらんぼ狩り園
県内で温室での栽培を最初に始めたさくらんぼ農園。新潟県聖籠町にあり、香夏錦、佐藤錦、紅秀峰など様々な...
護摩堂山あじさい園
あじさい約3万本が咲く名所。品種は、ガクアジサイ他数種。 登山口から緑に囲まれた緩やかな遊歩道を登...
雪国植物園
【QRトランスレーター設置】 2025年3月8日(土曜日)オープン 雪国の里山をそっくり利用し、...
五十公野公園
300品種60万本の「あやめ園」や釣りなどが楽しめる「升潟」もあり、子どもから大人まで楽しめる公園で...
大天城公園
大天城公園に隣接する市道大天城改良線沿線では、地元住田地区の『住田地域ホタル保護研究会』が中心となり...
糸魚川海水浴場
宝石ヒスイが見つかることから、ヒスイ海岸とも呼ばれるこの海岸は、夏は糸魚川海水浴場として人気!糸魚川...
大和川海水浴場
小砂利まじりの大和川海水浴場は、波も静かで透明度も高く、知る人ぞ知る隠れた人気スポット。 ●海...
百川海水浴場
綺麗な砂浜の海岸は、家族連れの海水浴に最適。海水浴場の西側には岩礁が点在し、中でもにわとりの形の「ト...
親不知海水浴場
北陸自動車道親不知ICから車で2分とアクセス良好。青く澄んだ海は人気があり、魚が泳ぐ姿を見られること...
えちごせきかわ大したもん蛇まつり花火大会
10号玉大連発をはじめ、大スターマインなど8月最後の週末、翌日の大したもん蛇まつり、大蛇パレードを盛...
金峯神社の流鏑馬
馬を駆せながら的を射る競技を「流鏑馬」と言います。 金峯神社の大祭に流鏑馬が行われるようになったの...
千灯まつり
商店街に約6,000個のメッセージが書かれた灯籠を並べ、新潟の夜をスローに楽しむイベントです。 灯...
長岡まつり
長岡まつりの前身は、長岡空襲の翌昭和21年8月1日に開催された「長岡復興祭」です。昭和20年8月1日...
岩室温泉冬妻ほたる
温泉街のすぐ近くに多宝山の麓から流れ出る「岩室払川」あり、沢沿い周辺には、冬妻清水や聖人清水がありま...
いろりとほたるの宿せとぐち
瀬戸渓谷を望む、清津川沿いの一軒宿。 その昔、弘法大師が湧出させたとの伝説残る「弘法の授け湯」とも...
岩瀬ほたるの里
岩瀬ほたるの里は、ホタルが生息できる豊かな自然環境が今も残っている場所です。鑑賞できる蛍の種類は、ゲ...