湯神社(石薬師様)

ゆじんじゃ(いっしゃくさま)

弥彦温泉発祥の地

その昔、この地から温泉が湧き出ていたと伝わることから
温泉と医薬の神として崇められている 大穴牟遅命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っており
温泉の神様、病気平癒、健康長寿、恋愛成就にご利益があるとされています。

また、白蛇が出るという言い伝えから『商売繁盛』に特にご利益があるとされ、蛇の好物である玉子が供えられることも多い。

彌彦神社外苑「弥彦公園」の南はずれにある境外末社。弥彦公園のトンネルを抜け、歩いて約15分
御殿山の中腹に湯神社があります。

基本情報

住所新潟県西蒲原郡弥彦村
交通アクセスJR弥彦線「弥彦駅」から徒歩約20分
営業時間神職勤務日(御朱印受付)

毎月 1日、2日、15日 及び
土日・水曜・祝日

問い合わせ先

問い合わせ先(一社)弥彦観光協会
電話番号0256-94-3154