長岡花火「Rose Fantasy」
国営越後丘陵公園で、バラのライトアップと長岡花火が夢の共演! 地上に咲き誇る香りのばらと夜空に咲き...
長岡まつり大花火大会
大河信濃川の両岸を観覧席として開催される日本屈指の花火大会。直径約650mもの大輪の華となる「正三尺...
出雲崎町船まつり・大花火大会
昭和27年から大漁と海上安全、それと漁民たちの団結を祈って行われてきたお祭りです。メインイベントは漁...
片貝まつり(浅原神社秋季例大祭 奉納大煙火)
奉納大煙火は一発一発に込められた人々の思いを打ち上げる花火、伝統の花火を無事に奉納するための大切な伝...
片貝まつり浅原神社秋季例大祭
越後三大花火のひとつで、別名「花火祭り」と呼ばれる片貝まつりは浅原神社の秋の例大祭。三尺玉発祥の地で...
おぐに夏まつり・大花火大会
郷土芸能や歌、踊りなど、住民参加型のステージイベントが行われる夏まつり。ラストを締めくくる花火大会は...
長岡まつり
長岡まつりの前身は、長岡空襲の翌昭和21年8月1日に開催された「長岡復興祭」です。昭和20年8月1日...
第40回長岡雪しか祭り
長岡雪しか祭りは、昭和61年より旧厚生会館周辺を会場に開催された「長岡100だるま大会」がルーツとな...
えちごかわぐち雪洞火ぼたる祭
雪の滑り台や雪板遊び体験など、体験メニューも盛りだくさん。栃尾地域で行われているライトアップイベント...
第40回とちお遊雪まつり
●とちお遊雪まつり 10時~15時 「栃尾」冬の一大イベント!! 子ども達に大人気のそりすべり台...
長岡花火ウインターファンタジー FINAL
長岡花火×越後丘陵公園がコラボする特別企画は今年がファイナルになります。 越後丘陵公園で花開く、...
令和6年度中越地区 伝統・伝承芸能の祭典「蒼柴祭り」第奈々之巻
※画像は昨年度のものになります。 郷土に伝わる伝統・伝承芸能の祭典。中越地域で活動しているさま...
おぢやまつり大花火大会
小千谷市最大規模のお祭り「おぢやまつり」の初日に開催される大花火大会。 フィナーレを飾るのは市民総...
とちお祭大花火大会
市街地を見下ろす高台から打ち上げられる約5,000発の花火が夜空を彩り、とちお祭のフィナーレを飾りま...
寺泊港まつり海上大花火大会
海空、海上、海空と夜空を彩るダイナミックな大花火大会。 風情ある尺玉単発、豪華ワイドベスビアス、海...
ふるさとわしままつり
2024年度は8月14日にステージイベントと盆踊り大会・花火大会、16日に伝統の六夜祭・弓踊り行列・...
三島まつり
【8月11日(日・祝)イベント予定】 ●全日本丸太早切選手権大会 競技開始9時30分予定 大会...
三島まつり大花火大会
※毎年、8月11日に開催予定です。 まつり会場付近で打ち上げられる花火は迫力満点。特に花火大会...
ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会は、越後三大花火の一つと言われており、毎年多くの人で賑わいます。海を舞...
未来へつなぐ川口まつり2024
長岡市川口地域で2日間にわたり開催される夏祭り。 ※今年は、駅前通りの歩行者天国が復活します!...
未来へつなぐ川口まつり大花火大会
大河「信濃川」と清流「魚野川」の2大河川が交わる合流点で打ち上がる色とりどりの花火が夏の夜空を鮮やか...
長岡まつり特別企画長岡を楽しむバスツアー「長岡花火の心髄を訪ねて」【コース1】
※2024年5月13日(月)販売開始! 花火大会だけじゃもったいない!長岡まつり特別企画「長岡を楽...
長岡まつり特別企画長岡を楽しむバスツアー「山古志「牛の角突き」と摂田屋」【コース2】
※2024年5月13日(月)販売開始 花火大会だけじゃもったいない!長岡まつり特別企画「長岡を楽し...
長岡まつり特別企画長岡を楽しむバスツアー「宝徳稲荷大社と朝日酒造」【コース3】
※2024年5月13日(月)販売開始! 花火大会だけじゃもったいない!長岡まつり特別企画「長岡を楽...
長岡まつり特別企画長岡を楽しむバスツアー「ド迫力!山古志「牛の角突き」と泳ぐ宝石錦鯉」【コース4】
※2024年5月13日(月)販売開始! 花火大会だけじゃもったいない!長岡まつり特別企画「長岡を楽...
刈羽村ふるさとまつり
昭和55年から始まった刈羽村の一大イベントです。 今年は刈羽村生涯学習センター「ラピカ」と刈羽村第...
おぢやまつり
「おぢやまつり」は市民総参加により3日間にわたり繰り広げられる小千谷市最大の祭りです。 1日目...
ぎおん柏崎まつり
柏崎の夏を代表する一大イベント。 24日に行われる「民謡街頭流し」は、踊り手が見物客も巻き込みなが...
やまあかり - YAMAKOSHI HERITAGE ILLUMINATION -
日本農業遺産認定の地、山古志。 自然と人がつくり出した美しい棚田と、錦鯉が育つ棚池をライトアップ。...
とちお祭
今年で70回目を迎える栃尾地域最大のイベント「とちお祭」。 伝統の栃尾甚句が通りを埋めつくす「大民...