うぶすなの家
うぶすなのいえ地域に愛されアート作品として生まれ変わった茅葺きの古民家
※開館日にご注意ください。
***
「大地の芸術祭」の作品の一つ。
見学の他、期間限定で、地元のお母さんたちの作るランチが楽しめる。魚沼産コシヒカリはもちろん、地元で採れる山菜、妻有ポーク、野菜たっぷりのランチ。その日に何が採れるかでメニューが変わることもあるので、季節を変えて、また訪れてみたい。
1924年築、越後中門造りの茅葺き民家を「やきもの」で再生した。1階には、日本を代表する陶芸家たちが手掛けたいろり、かまど、洗面台、風呂、そして地元の食材を使った料理を陶芸家の器で提供するレストラン。2階は3つの茶室から成るやきものの展示空間。温もりのあるやきものと茅葺民家、集落の女衆たちの溌剌とした笑顔とおしゃべりが人気を集めている。
【プロデュース=入澤美時/改修設計=安藤邦廣】

基本情報
住所 | 新潟県十日町市東下組3110 |
---|---|
交通アクセス | ●JR飯山線・ほくほく線「十日町駅」から車で25分 ●関越自動車道「六日町IC」から車で50分 |
駐車場 | あり(大型バスも可) |
営業時間 | [作品見学]2023年4月29日-11月5日の土日祝 11時00分-15時00分 [ランチ]2023年4月29日-11月5日の土日祝 11時00分-(ラストオーダー14時)事前予約可能 [宿泊]2023年4月29日(土曜日)~11月5日(日曜日)の金土日祝(冬季閉館) ※最新の開館情報は公式サイトをご確認ください。 |
料金 | [作品鑑賞]一般500円、小中250円 ※期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売 [宿泊]1人25,000円(一泊二食付き)/1棟貸切 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 「大地の芸術祭の里」総合案内所 |
---|---|
電話番号 | 025-761-7767 |
FAX番号 | 025-761-7911 |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す