華報寺
けほうじ天平の年、行基が五頭山の霊木を以って刻んだ4体の優婆等のうち一体が、寺内に安置されています。
開山した当時は真言宗の寺で、30数坊の伽藍(がらん)があったと言われています。現在の本堂は戦後に再建されたもので、優婆尊(うばそん)の信仰の場として、現在も多くの人が訪れています。
境内には、佐渡出身の鋳金家で人間国宝の佐々木象堂や、歌人の相馬御風が訪れたことを示す石碑があります。
- エリア
 - 新潟・阿賀エリア
 
基本情報
| 住所 | 新潟県阿賀野市出湯794 | 
|---|---|
| 交通アクセス | 最寄り駅からのアクセス/JR羽越本線「水原駅」より車で15分 最寄りICからのアクセス/磐越自動車道「安田IC」より車で20分  | 
| 駐車場 | 普通車/約20台 | 
| 備考 | ●境内に共同浴場があります。 | 
問い合わせ先
| 問い合わせ先 | 阿賀野市商工観光課 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0250-62-2510 | 
| FAX番号 | 0250-62-0281 | 
このスポットの近くでできる体験プラン
- 新潟・阿賀エリアの体験プランを探す
 
このスポットから近い宿泊施設
- 新潟市エリアの宿泊施設を探す