第57回見附まつり

だい57かいみつけまつり

伝統とにぎわいを未来へつなぐ、時代に合った新しい「まつり」
メッセージ花火に加え、花火大会のシンボル「フェニックス見附“輝き”」をメインとした、
協賛者共同による「市民花火」を色鮮やかに打上げます

「メッセージ花火」のほか、『フェニックス見附 “輝き”』をメインとした「市民花火」を打ち上げる「見附まつり花火大会」。
市内踊りのグループや各種団体、小・中学生を含む踊り子による「民踊流し」。
様々な団体が軽快な樽の音を響かせて練り歩く「樽はやし大会」をメイン行事とした多彩なイベントを繰り広げます。

ほか、神輿渡御、子ども相撲大会、越後見附太鼓、鼓笛パレード、四社まいり、露店出店など。

基本情報

開催期間 2025年7月24日(木曜日)~7月28日(月曜日)
※期間中、7月26日はまつり開催日なし。28日は花火大会予備日。
開催時間 【7月24日】
メイン行事:民謡流し

・民踊流し(フラワーパーク前~本町今庚呉服店前):午後6時30分~午後8時
市内の踊りのグループや各種団体が地方の「見附民謡」「見附音頭」の生演奏により、民踊流しを踊ります。

・宣伝キャラバン隊(市内各所):午前9時45分~午後3時30分
見附市役所を出発し、市内各所を巡回しながら「見附音頭」「見附小唄」に合わせてを踊りを披露し、まつりをPRします。
※一般の方は見附市役所正面玄関前・パティオにいがた・ネーブルみつけでお楽しみください。
(9:45~見附市役所正面玄関前(出発式)- 10:05~大平園・ケアプラザ見附-10:35~坂井園-11:00~フローラ-11:20~パティオにいがた-12:10~ネーブルみつけ-14:10~龍宮荘-14:40~まごころ学園-15:00~すずらんの園-15:15~つばきの郷)

・露店出店(旧第四銀行見附支店前~旧西田酒店前):午後1時~午後10時
約100軒もの露店が出店します。(飲食は、マナーをお守りください)

・四社まいり(新町諏訪神社、棚織神社、本町諏訪神社、金毘羅宮):午後3時~午後8時
新町諏訪神社、棚織神社、本町諏訪神社、金毘羅宮が開錠し、参拝者をお迎えします。参拝者にお菓子を振る舞います。(なくなり次第終了)

【7月25日】
メイン行事:樽はやし大会

・樽はやし大会(黒坂屋㈱本町店前~旧新町交番前):午後6時45分~午後8時30分
音楽に合わせて樽をたたきながら商店街を練り歩きます。
今年も仮装で樽たたき!仮装大会のテーマは「~未来のみつけにつなげよう‼~」

・露店出店(旧第四銀行見附市店前~旧西田酒店前):午前8時30分~午後10時
約100軒もの露店が出店します。(飲食は、マナーをお守りください)

・四社まいり(新町諏訪神社、棚織神社、本町諏訪神社、金毘羅宮):午前9時~午後8時
新町諏訪神社、棚織神社、本町諏訪神社、金毘羅宮が開錠し、参拝者をお迎えします。参拝者にはお菓子の振る舞いがあります。(なくなり次第終了)

・鼓笛パレード・演奏(黒坂屋㈱本町店前~旧新町交番前):午前9時15分~午前10時
こどもたちによる鼓笛演奏のパレードを行います。(荒天時中止)


・【昼の部】越後見附太鼓(旧第四銀行見附支店
~第四北越銀行見附支店):午後1時~午後4時
市内外の太鼓団体参加による太鼓の披露。
越後見附太鼓ほか、保育園児や児童が息の合った太鼓の演奏を披露します。招待太鼓による勇壮な演奏もあります。
※天候などの状況により屋外実施ができない場合は、中央公民館で行います。

・縁台将棋(ネーブルみつけ多目的広場):午後1時~午後4時
指導対局、フリー対局、詰将棋の出題を行います。(事前申込不要)

・こども縁日(谷信~旧新町交番):午後6時~9時
子どもたちに大人気の「こども縁日」を開催。
見附PRブースや牛乳早飲み大会などを予定。

・神輿渡御(本町諏訪神社~旧新町交番前~旧第四銀行):午後6時30分~午後9時
粋な若者たちが威勢よく神輿を担ぐ姿をご覧ください。

・【夜の部】越後見附太鼓(ヒラセ酒屋前):午後7時~午後8時30分
越後見附太鼓と招待太鼓による演奏を披露します。

【7月27日】
メイン行事:花火大会

・花火大会(見附運動公園多目的グラウンド内特設会場):(打上げ開始予定)午後7時30分~8時45分

家族や仲間のお祝いや記念に打ち上げる「メッセージ花火」に加え、
見附の花火大会のシンボル『フェニックス見附“輝き”』をメインとした、協賛者共同による大迫力の大玉連発「市民スターマイン」などの「市民花火」を色鮮やかに打上げます。
打上げ場所から観覧席まで近いため、目の前で打ち上がる臨場感たっぷりの花火は圧巻です。

-・花火打上数 約4,000発(予定)
-・屋台あり(飲み物のみ販売)


※観覧会場の付近は駐車場が限られています。
※会場周辺での混雑を避けるため、当日は「無料臨時シャトルバス」の運行を行う予定です。
※天候等により、花火の打ち上げができない場合は28日(月)の同時刻に順延します。
※気象状況等により、各行事は時間変更・縮小もしくは中止になる場合もあります。
詳細は、見附市役所「花火大会ページ」をご確認ください。

・子ども相撲大会(市民相撲場):午前9時~午後1時
幼・保育園児の部、小学生の部に分かれて個人戦を行います。
お、男女別のトーナメント戦にて行う。
ちびっこ力士の熱戦に声援をお願いします。

【7月28日(月)】
花火大会予備日
住所新潟県見附市
・まつり行事観覧会場:本町・新町商店街付近
・花火行事観覧会場:見附運動公園多目的グラウンド内特設会場(本町字焼田所1308番地3)
交通アクセス(まつり行事観覧会場)
・JR信越本線「見附駅」から2.9km、車で約8分
・北陸自動車道「中之島見附IC」から5.3km、車で約10分
※コミュニティバスバスの迂回運行について まつり行事期間中は、終日迂回運行の為、 「新町1丁目」・「本町十字路」・「ほっとぴあ前」・「ふぁみりあ前」・「図書館前」には、停留いたしません。

(花火行事観覧会場)
・JR信越本線「見附駅」から3.9km、車で約10分
・北陸自動車道「中之島見附IC」から6.1km、車で約15分

【各臨時駐車場から無料花火バスをご利用の方】
・JR見附駅下車、見附市役所から無料臨時シャトルバスで約10分
駐車場(まつり行事観覧会場の臨時駐車場)
・見附市役所臨時駐車場

(花火行事観覧会場の臨時駐車場)
・見附市役所臨時駐車場
・中央公民館前臨時駐車場
・見附市立病院臨時駐車場
※花火大会会場の周辺は駐車スペースが限られています。無料花火バスがおすすめです。臨時駐車場からは、会場までの無料花火バスを運行します。
※無料花火バス時間や駐車スペースは「花火番付(PDF)」をご確認ください。
料金観覧無料

問い合わせ先

問い合わせ先見附まつり実行委員会事務局(見附市まちづくり課内)
電話番号0258-62-7801
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの関連記事

新潟花火カレンダー2025 夏まつり

このスポットの近くでできる体験プラン

長岡・柏崎エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

中越北部(長岡・柏崎・小千谷)エリアの宿泊施設を探す