【2021年度開催中止】雪中花水祝
せっちゅうはなみずいわい魚沼でも一番寒いといわれる2月の夜に行われる魚沼の奇祭
【イベント中止のお知らせ】(2022.1.17更新)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年度の「雪中花水祝」は中止となりました。
楽しみにご予定いただいた皆様、関係者、出店、出演者様には、誠に申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
猿田彦、天鈿女命、山伏、神官、巫女、婿、裃を着た雑色が、まめ、餅、升酒などを見物人に配りながら町内をねり歩きます。婿は御神水を頭から掛けてもらい、子宝、夫婦和合を願います。明治7年廃止以来、昭和63年に115年ぶりに復活され現在まで受け継がれているお祭り。当日はうまいもの市、はと市、百八灯なども行われます。

基本情報
開催期間 | 2022年2月11日(金曜日)【本年度のイベントは中止になりました】 |
---|---|
開催時間 | ●11時頃~:うまいもの市、はと市 ●17時30分頃~:水祝の儀 ※天候の関係で時間は前後する場合があります |
住所 | 新潟県魚沼市堀之内2427番 |
交通アクセス | ●JR上越線「越後堀之内駅」より徒歩で約5分 ●関越自動車道「堀之内IC」より車で約5分 |
駐車場 | 駐車場が少ないので当日の誘導に従ってください。 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 雪中花水祝実行委員会 |
---|---|
電話番号 | 025-794-2433 |
FAX番号 | 025-794-3218 |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す