雪原学舎
2024-2025年の冬シーズンは、2024年12月16日(月曜日)から営業します。 ____...
高柳じょんのび村「馬ソリ体験」
農耕馬と触れ合いながら、雪の上を走る馬ソリ体験ができます! 体験後は、囲炉裏ダイニング銀兵衛でマシ...
川口運動公園「雪中キャンプ」
さぁ、皆様お待たせしました。 今年も川口運動公園で雪中キャンプが始まります。夏のキャンプとは違った...
【はじめての雪遊び体験】 ゆきぐにたんけんたい(あてま 森と水辺の教室 ポポラ)
雪国ならではの”まっしろ”な雪のなかをスノーシューを履いて探検します。 いっぱい遊んで、いっぱい楽...
【雪景色と焚き火に癒される】 焚き火スノーツアー(あてま 森と水辺の教室 ポポラ)
スノーシューで雪原をゆっくり進み、都会と離れた非日常の世界へ。 雪の中だからこそより深く感じられる...
【心も体もぽっかぽか】 ポポラかまくら体験(あてま森と水辺の教室ポポラ)
一面が白銀世界に変わる冬のあてま高原リゾートに期間限定のかまくらが出現!かまくらの中でお餅を食べたり...
ホンヤラドウ体験
新潟県十日町市には、小正月の頃に「ホンヤラドウ」と呼ばれる雪でできた家を作り、地域ごとに憩いの場を設...
かまくら体験
雪で作られた「かまくら」で雪国体験をしてみませんか?「かまくら」の中でお餅を焼いたり、みかんを食べた...
除雪車体験
雪国のヒーロー!大型重機の迫力とパワーに圧倒されます。 除雪重機(ホイールドーザー・除雪ロータ...
かんずり
新潟県妙高市(旧新井市)に古くからつたわる香辛調味料「かんずり」。 妙高の唐辛子と糀、柚子、海の塩を...
小千谷縮雪ざらし
雪ざらしとは、小千谷の名産麻織物「小千谷縮」を作るために必要な工程であり、雪上にさらすことで麻生地が...
妻有スノーシューツアー(Nightコース)
ナイトスノーシューツアー! ※ツアースタート時間については応相談 夜の雪原は思いのほか騒がしい!?...
雁木通り
雁木は、主に冬季の通路を確保するために家屋の一部や庇(ひさし)などを道路側に延長したもので、豪雪地の...
津南ランタンと夜空を彩る光の共演
ランタンを空に打ち上げてみませんか? ニュー・グリーンピア津南では津南ランタン体験を期間中 3月3...
湯沢冬花火2025
冬季は町内の各スキー場で、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄んだ夜空...
国営越後丘陵公園「えちごスノーワールド」 2025年3月2日(日)まで延長します!!
雪の中で思いっきり楽しもう!手ぶらで来ても大丈夫。ソリやスノーランバイク等レンタルできます。 ...
節季市(チンコロ市)
2025年は1月12日(日曜日) と1月19日(日曜日)に開催します。 <節季市とは> 農家...
国上塞の神
家内安全や商売繁盛、五穀豊穣などの福を願う、正月のお飾りや書初めなどを持ち寄ってお焚きあげすることで...
むこ投げ・すみ塗り
松之山温泉で毎年1月15日に開催される小正月の伝統行事。前年に結婚した初婿を薬師堂の高さ5メートル程...
第40回とちお遊雪まつり
●とちお遊雪まつり 10時~15時 「栃尾」冬の一大イベント!! 子ども達に大人気のそりすべり台...
越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭
日本三大奇祭の一つ。 平成16年に文化庁より「記録作成等の措置をすべき無形の民族文化財」に選択され...
雪中花水祝
猿田彦、天鈿女命、山伏、神官、巫女、婿、裃を着た雑色が、まめ、餅、升酒などを見物人に配りながら町内を...
第40回長岡雪しか祭り
長岡雪しか祭りは、昭和61年より旧厚生会館周辺を会場に開催された「長岡100だるま大会」がルーツとな...
第76回十日町雪まつり
***開催決定*** 2025年年2月15日(土曜日)・2月16日(日曜日) ※雪の芸術展芸術部...
しおざわ雪譜まつり
江戸時代の文人、鈴木牧之の著書「北越雪譜」に集大成された豪雪地「塩沢」の伝統(織物産業、雪の生活、文...
おぐに雪まつり
雪のジャンボすべり台や宝探し、雪上スポーツ等さまざまな雪遊びが楽しめる冬のイベントです。 屋台村で...
えちごかわぐち雪洞火ぼたる祭
雪の滑り台や雪板遊び体験など、体験メニューも盛りだくさん。栃尾地域で行われているライトアップイベント...
おぢや風船一揆
真っ白な雪原にカラフルな熱気球が浮かぶ「おぢや風船一揆」は小千谷に春を呼ぶ風物詩。 おぢや風船一揆...
赤谷どんつきまつり
赤谷どんつき祭りは上赤谷集落で約700年前から続く奇祭です。 厄年を迎えた男衆が、ふんどし・はちま...
灯の回廊
「灯の回廊」は、安塚区・大島区・浦川原区・牧区・高士区・名立区・三和区の沿道に約10万本のあかりが灯...
第35回高柳雪まつり「YOU・悠・遊」2025
柏崎の冬を彩る雪まつりです。 キャラクターショーや打上花火など、盛りだくさんなイベントをご用意して...
薬師スキーカーニバル
例年、どんど焼きや、松明滑降、花火大会などが打ち上げられ、子どもから大人も一緒に楽しめるイベントです...
第37回雪原カーニバルなかさと
第37回雪原カーニバルなかさと 2025年3月1日(土曜日)開催決定!! 詳細情報は随時更新してい...
湯の里雪まつり百八灯
毎年3月第1日曜日に行なわれ、無病息災や五穀豊穣を祈願して行なわれます。山の尾根に並ぶ108の藁火が...
越後まつだい冬の陣
\2025年は3/8(土)、3/9(日)開催 臨時列車が運行!/ 冬将軍から松代城を奪い返し...
つなん雪まつり&SNOWWAVE2025
新潟県最南端、長野県との県境に位置する津南町は日本有数の豪雪地帯。そんな豪雪地津南町でおこなわれる冬...
雪下にんじん掘り体験(お土産付き)
豪雪地・津南町の特産品!雪下にんじんを収穫してみませんか? 雪下にんじんとは、秋に掘る予定のに...
十日町のフォーチュンドール ” ちんころ” 作り体験
地域のちんころづくり名人に教わりながら、十日町の伝統工芸品ちんころを作ります。 伝統的な子犬や干...
春の息吹のおすそわけ 天然のメイプルサップ採取スノーシューツアー
スノーシューを履いて越後ハーブ香園に自生する「イタヤカエデ」の樹液(メイプルサップ)を採取。ハーブテ...
十日町市博物館 TOPPAKU
【2024年12月~2025年2月の休館日について】 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年...