うぶすなの家
うぶすなのいえ地域に愛されアート作品として生まれ変わった茅葺きの古民家
<作品について>
大地の芸術祭の作品のひとつ。1924年築、越後中門造りの茅葺き民家を「やきもの」で再生しました。1階には、日本を代表する陶芸家たちが手掛けたいろり、かまど、洗面台、風呂、そして地元の食材を使った料理を陶芸家の器で提供する作品兼レストラン。2階は3つの茶室から成るやきものの展示空間。温もりのあるやきものと茅葺民家、集落の女衆たちの溌剌とした笑顔とおしゃべりが人気を集めています。
プロデューサー=入澤美時
改修設計=安藤邦廣
<お食事>
集落の元気なお母さんたちが振る舞うのは、地元で採れた新鮮な食材を使った定食メニュー。築100年を超える茅葺の古民家で、焼き物の器と滋味深い料理、お母さんたちとのおしゃべりをお楽しみください。
うぶすなの家で使用しているお米は、うぶすなの家がある東下組集落「慶地の棚田」でとれた美味しい棚田米。ぜひ滋味深い味わいのうぶすな定食を、里山の景色を楽しみながらごゆっくりお召し上がりください。
●メニュー 季節によって異なりますが、地元食材を存分につかった体が喜ぶメニューが毎回好評です。ぜひご賞味ください。
●ご予約 予約なしでもご利用いただけますが、事前にご予約いただくことをお勧めします。
ネットまたは電話でご予約いただけます。
詳しくは公式サイトをご確認ください。

基本情報
住所 | 新潟県十日町市東下組3110 |
---|---|
交通アクセス | ●JR飯山線・ほくほく線「十日町駅」から車で25分 ●関越自動車道「六日町IC」から車で50分 |
駐車場 | あり(大型バスも可) |
営業時間 | 【作品鑑賞・ランチ】 2025/4/26(土)-5/6(火祝)の4/30(水)以外、7/19(土)-11/9(日)の土日祝 作品開館 11:00-16:00 ランチ営業 11:00‐L.O.14:00 【宿泊】 2025/4/25(金)~11/9(日)※火水定休 |
料金 | 作品鑑賞:一般400円、小中200円(期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売) ※お食事のご利用には入館料が必要 ※現金支払いのみ 宿泊:大人1名 25,000円/泊 |
備考 | ●定休日 祝日を除く火水定休、冬季休館 ※最新の営業状況については公式サイトをご確認ください。 ●【宿泊営業】 ・タイプ:1棟貸切、一泊二食付き ・定員:4名 ・料金:大人1名 25,000円/泊 ・予約方法:専用フォームから申込 詳しくはこちら |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 「大地の芸術祭の里」総合案内所 |
---|---|
電話番号 | 025-761-7767 |
FAX番号 | 025-761-7911 |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す