大地の芸術祭 越後妻有の春 2025

大地の芸術祭 えちごつまりのはる

暖かい春。自然いっぱいの里山とアートを楽しもう

豪雪の冬を乗り越えて、雪解けとともに緑が増えた春の越後妻有を満喫!
ぽかぽかと暖かい日に、のんびり越後妻有を巡りませんか? 
アート散策を楽しみ、美味しい山菜を食べ、春を感じ、癒される旅へ。魅力たっぷりの春の越後妻有をお楽しみください。

越後湯沢駅発着 大地の芸術祭オフィシャルツアー

初めて越後妻有に訪れる方も、リピーターの楽しめるバスツアー。清津峡をはじめとした地域に点在するアート作品を目指して、ガイドとともに「大地の芸術祭」を満喫しましょう。地域のお母さんたちが作るランチも味わえます。

▼春のエチゴツマリコース
【開催日】4/26(土)-7/12(土)の毎週土曜 +4/28(月)、5/1(木)、3(土)、5(月)
【出発】9:30 越後湯沢駅
【昼食】まつだい里山食堂でビュッフェランチ
【料金】大人 14,000円~

▼春のエチゴツマリコース [うぶすなランチ便]
【開催日】4/27(日)、29(火祝)5/2(金)、4(日)、6(火)
【出発】9:30 越後湯沢駅、10:00 十日町駅
【昼食】うぶすなの家でお弁当形式のランチ
【料金】大人 14,000円~

山菜まつり(まつだい農舞台フィールドミュージアム)

▼山菜と春の里山キーホルダーづくり
“春の生きもの” や“山菜” のパーツを組み合わせてオリジナルのキーホルダーを作りませんか。

【開催日】4/26(土)~5/6(火祝)
【時間】10:30~17:00(所要時間:15分~)
【料金】1個1,000円 ※時間内いつでも体験可能
【予約】不要

▼山菜と草花、生き物を探して春の里山散策
春の里山を散策し、地元のガイドさんと一緒に山菜や早春の草花を探してみましょう。

【開催日】4/26(土)、4/29(火)、5/4(日)
【時間】10:30~12:00(所要時間:1時間半)
【料金】大人1,000円、子ども500円
【予約】要予約

▼山菜料理教室 春の味覚ふきのとう味噌づくり
ふきのとう味噌づくりを地域のお母さんと一緒に習ってみましょう。

【開催日】4/27(日)、5/3(土)
【時間】10:30~12:00(所要時間:1時間半)
【料金】大人1,500円、子ども1,000円
【予約】要予約

越後まつだい里山食堂の山菜ビュッフェ

春の主役「山菜」は地元の山菜採り名人たちが届けてくれる山の恵です。
この時期だけの山菜料理と定番のビュッフェ料理をおたのしみください。

【開催日】4/26(土)~5/19(月)
【料金】大人2,500円 小学生1,000円 幼児500円(1-6歳) ※すべて税込、ドリンク代別

★早期予約特典★
4/26(土)~5/6(火)のお席のご予約に限り、10日前予約でお会計から5%OFFとなります。(大人料金のみ)※予約無しの当日席のご用意もあります。来店順にお席にご案内します。満席の場合はお待ちいただきます。

うぶすなで山菜を楽しむ

好評の山菜収穫イベントが復活!ひときわ厳しい冬を乗り越えたうぶすなの家で、春の訪れをお母さんたちとお祝いしましょう。

豊富な雪解け水を栄養にして芽吹く山菜を収穫し、春限定のメニューとともにふるまいます。お母さんたちと一緒に山菜を調理したり、集落を歩いたりしながら、たくさんの春の恵みを見つけてください。

【開催日】4/26(土)、28(月)、5/1(木)、5(月祝)
【時間】10:30~14:30
【料金】6,000円 ※要事前予約
(通常ランチ、採れたて山菜天ぷら、入館料、体験料、保険料を含む)+オプション 十日町駅西口からの送迎 500円

越後妻有 MonET 連続企画展Vol.7 三宅感「無色の人」

2016年に岡本太郎賞の大賞を受賞した、4mを超える色鮮やかな巨大壁画≪青空があるでしょう≫とあわせて、三宅の初めての試みとなる無色の連作レリーフを展示中の本展は好評につき、2025年6月22(日)まで公開を延長します。
さらに4月26日(土)より、《無色の人 春》として企画展示室内を春の様相にアップデート。
5/3(土)~5/6(火祝)には作家と一緒に、小さな顔彫刻を制作するワークショップを開催します。

【三宅感・中谷ミチコ公開ゼミ】みんなで話そう! 作品のこと、制作のこと

越後妻有里山現代美術館 MonETにて現在開催中の連続企画展Vol.7の作家・三宅感と、同じくMonETにて常設作品を展示している作家・中谷ミチコによる、公開ゼミ形式のイベントを開催します。
お二人の作品を出発点に、制作のプロセスやアーティストとしての表現活動、アートの現場で生まれる疑問など、さまざまな視点から対話を深めていきます。

作品を鑑賞するだけではわからない、作家のリアルな想いや創作の舞台裏に触れられる機会となります。アートに興味のある方はもちろん、日頃より創作活動に携わる方や、日常について考えたい方、どなたでも大歓迎! ぜひ、お気軽にご参加ください。

【開催日】2025年4月26日(土)
【時間】13:00-14:30
【場所】越後妻有里山現代美術館MonET 2階 サロン MonET
【参加費】無料(美術館の入館料に含む)
【定員】15人(残席があれば当日受付可)
※当日は、美術館受付よりご入館いただき、開始時間までに2階サロンMonETへお越しください。

『ちきゅうパスポート』原画展・『龍』原画展(絵本と木の実の美術館)

絵本と木の実の美術館では、2025年春に作家・田島征三が描いた2冊の絵本の原画展を開催します。

【会期】4/26(土)~5/12(月)
【料金】入館料(一般800円、小中400円)に含む

▼トークイベント「田島征三×広松由希子」
『ちきゅうパスポート』の発起人のひとりである広松由希子さんをトークゲストにお迎えし、絵本がうまれた経緯や出版までのいきさつ、世界の子どもたちに伝えたい思いなどをお話しいただきます。このトークイベントでしか聞けない裏話などを楽しめます。この機会をお見逃しなく。

【開催日】5月3日(土祝)
【時間】14:00~(1時間程度)
【会場】鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 1Fくさむらの部屋
【料金】無料(別途入館料)
※お申込みは不要です。お気軽にご参加ください。

『森の歌がきこえる』原画展(絵本と木の実の美術館)

乱開発が進むラオスの森の現状を知った田島征三が現地取材を重ね、ラオスに伝わる伝説にインスピレーションを受けて完成した絵本の原画の展示。

【会期】5/24(土)~7/7(月)
【料金】入館料(一般800円、小中400円)に含む

基本情報

開催期間 2025年4月26日(土)~ ※祝日を除く火水定休
開催時間 施設による(基本的には10時~17時)
住所新潟県十日町市・津南町

問い合わせ先

問い合わせ先大地の芸術祭の里 総合案内所
電話番号025-761-7767
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事