真法院の苔梅
しんぽういんのこけうめ順徳上皇お手植えの梅
真法院の境内にある高さ10m、幹まわり2.57m、枝はり幅は東西14mの梅の大木です。
花びらは、5枚であわい紅色です。
幹のコケの間から花枝が出てつぼみをつけ花が咲くので苔梅とよばれ、順徳上皇のお手植えと伝えられています。
大正7年の羽黒大火で、この苔梅も焼けましたが、現在は焼け木からの二代目となっています。
- エリア
- 佐渡エリア
 
        基本情報
| 住所 | 新潟県佐渡市梅津 | 
|---|---|
| 交通アクセス | ●両津港より車で10分 ●小木港より車で70分 ●赤泊港より車で70分 | 
| 駐車場 | ●普通車:有り(無料) ●大型車:無し | 
| 料金 | 無料 | 
| 備考 | 【市指定文化財(天然記念物)】 ●名称:真法院の苔梅 ●指定年月日:昭和45年9月1日 | 
 
			問い合わせ先
| 問い合わせ先 | 佐渡市世界遺産推進課文化財室文化財 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0259-63-3195 | 
| FAX番号 | 0259-63-3197 | 
- このスポットの近くでできる体験プラン
- 佐渡エリアの体験プランを探す
- このスポットから近い宿泊施設
- 佐渡エリアの宿泊施設を探す
 
                        
                        
                     
                        
                    
