炭焼き体験
すみやきたいけん“粟の岳炭”炭焼き体験
佐渡金山が隆盛のころから良質の木炭が採れるということで有名だった加茂市七谷地区。時代の変化により減退した炭焼きですが、1990年(平成2年)に炭焼き小屋を粟ヶ岳県民休養地に新設し、一般参加者による炭焼き体験を行っています。
参加者には3日間焼かれた炭を取り出す作業を実際に体験してもらいます。かなり熱い作業ですが、毎年秋の紅葉とあわせて楽しめると人気です。
※ 2021年は事前申込制で開催します。(詳しくは、公式ホームページをご覧ください。)
※ 新型コロナウイルス感染症や台風等の状況により中止となる場合があります。中止になった場合のみ、金曜日の夕方までにお電話にてご連絡いたします。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。

基本情報
開催期間 | 2021年10月17日(日曜日)、10月24日(日曜日)、10月31日(日曜日)、11月7日(日曜日)、11月14日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 11時~12時(11時までに集合してください。) |
所要時間 | 1時間程度 |
事前予約 | 参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・体験希望日(第3希望まで可)を「メール」「FAX」「郵送」「持参」「電話」のいずれかの方法で申し込みください。 ※ 申込先:加茂市商工観光課 〒959-1392 加茂市幸町2-3-5 電話0256-52-0080(内線131) FAX0256-53-4676 ✉syoko@city.kamo.niigata.jp ※ 申込締切:2021年10月7日(木)必着(電話対応:8時30分~17時) |
定員 | 各日20名(定員を超えた場合は抽選) |
住所 | 新潟県加茂市宮寄上2684 粟ヶ岳県民休養地 |
交通アクセス | ●北陸自動車道「三条燕IC」より車で60分 ●JR信越本線加茂駅より市民バス「七谷線」に乗車、「水源地」で下車(所要時間:約30分) ※加茂駅前発 8時38分 ●のりあいタクシーをご利用ください。(1時間前までに要予約) ※のりあいタクシー予約センター:050-3164-0686(受付時間 7:30~18:00) ※市民バス・のりあいタクシーについての詳細は、関連サイトの「加茂市公共交通時刻表」をご覧ください。 |
駐車場 | ●普通車:100台 |
料金 | 無料 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 加茂市商工観光課 |
---|---|
電話番号 | 0256-52-0080 |
FAX番号 | 0256-53-4676 |
メールアドレス | syoko@city.kamo.niigata.jp |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 弥彦・三条エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す