うぶすなで山菜を楽しむ 2025
好評の山菜収穫イベントが復活!ひときわ厳しい冬を乗り越えたうぶすなの家で、春の訪れをお母さんたちとお...
加茂湖を一望できるオシャレなカフェで牡蠣料理のフルコースを召し上がれ♪
両津港から車で5分、「caMoco café 湖Asobi」で牡蠣づくし料理を堪能してみませんか? ...
両津港から徒歩圏内!ぷりっぷりの加茂湖の牡蠣を炭火焼きで存分に味わう かき家みうらさんの牡蠣料理プラン
佐渡の冬の味覚「牡蠣」を両津港から徒歩圏内(徒歩15分)で行ける場所で楽しめます! 備長炭の炭...
越後妻有 大地の芸術祭オフィシャルツアー
越後湯沢駅発着、東京方面の方も気軽にご参加いただけます。山道の運転に不安のある方や、移動はゆっくりと...
大地の芸術祭 越後妻有の春 2025
豪雪の冬を乗り越えて、雪解けとともに緑が増えた春の越後妻有を満喫! ぽかぽかと暖かい日に、のんびり...
極上オニギリ作り体験
佐渡沖から採取した海水を、15時間炊きつめて作る佐渡の塩作りを体験。その後、生き物を育む農法で栽培さ...
本町ビアガーデン
中条中学校の企画から始まった「おいでよ!本町マルシェ」の実行委員会が今年は初夏に大人向けの企画として...
人力車で巡る北越の小京都 ~加茂の町並みをめぐる人力車乗車体験~
北越の小京都・加茂の街並みを人力車で巡りながら、日本文化の香り漂う老舗料亭でお食事をお召し上がりいた...
里山お料理教室「山菜を採り、そばを打つ。」 そば処いちべえ特別企画
春の食と言えば、そう!「山菜」です! 胎内市坂井集落は山菜の宝庫。こちらで山菜採りを楽しんだ後、...
越後まつだい里山食堂
越後妻有に伝わる郷土料理や家庭料理、またそれらをアレンジしたお料理が召し上がれます。 棚田米、妻有...
うぶすなの家
大地の芸術祭の作品のひとつ 1924年築、越後中門造りの茅葺き民家を「やきもの」で再生しました...
おぐに秋まつり
小国地域の特産品や美味しいものが並ぶ「屋台村」や地域の団体が踊りや歌などを披露する「芸能発表会」、書...
アオーレ!ドイツフェスト2025
※一昨年の様子画像です。 下記、昨年の内容です。 姉妹都市トリアー市、友好都市バンベルク...
荻ノ島かやぶきの里
村なかの豊かなつながり、のどかな風景、それが集落「荻ノ島」です。 民家が田んぼを囲んで建ち並ぶ全国...
長岡まちバル
※掲載されている画像は過去の開催時のものです。 長岡のまちなかを、食べて、飲んで、おしゃべりし...
メープルシロップ狩り & 雪上デイキャンプで米粉パンケーキ
(2025.1.23更新) 2024-2025シーズンは、こちらのプランの募集はありません。 ...
郷土料理「あんぼ」作り
地元のおんなしょが郷土料理の技を伝授します。 「あんぼ」とは? 米粉を使った皮...
山古志産業まつり
山古志地域の産業と文化の振興を目的とした「秋の収穫祭」です。 農産物の品評会や即売会、錦鯉やアルパ...
長岡うまい米コンテスト2024
今年の「うまい米No.1」を決定する最終審査会や市内小学生による発表、長岡のブランド米の特製おにぎり...
胎内フィッシングパーク
2024年10月27日(日)、今シーズンの営業を終了いたしました。 来シーズンは、4月中旬の営業を...
みしま産業まつり
農林産物即売会や三島地域の特産品名産品を取りそろえ展示・即売を行います。そのほか、みしま地場産の食材...
【完売御礼】美味しい酒にアオーレ 越後長岡酒の陣
酒どころ新潟一番の酒蔵数を誇る長岡の酒蔵がアオーレ長岡に大集結!蔵人との触れ合いや地元食材とのマリア...
燕のソウルフード「燕背脂ラーメン」
麺は伸びにくい腹もちのする極太麺。煮干しなどの魚介類の出汁が効いた、やや濃い醤油味に、丼から湯気が上...
十日町縄文ツアーズ
新潟県十日町市。ここは、縄文土器としては日本で唯一国宝に指定されている「火焔型土器」が出土した地です...
日和山浜魅力創出事業~ハマベリング!!!~「にいがた氷菓の陣」
アイスクリームやかき氷などの人気店が、大集結する3日間のイベント。 キッチンカー・マルシェの出店や...
越後まつだい里山食堂
大地の芸術祭拠点作品「農舞台」内にある、越後まつだい里山食堂。 ランチは、越後妻有で受け継がれてき...
湯治豚づくり
松之山温泉の湯守処「地炉」の足湯場にある「高温温泉釜」。ここに特産ポーク「妻有ポーク(真空パック入り...
世界にひとつ!オリジナル紙風船・飾付け体験
国内シェア90%以上を誇る出雲崎の紙風船。 その紙風船を使って、世界に一つだけのオリジナル紙風船を...
七福温泉 七福荘
七福神が祀られる阿賀町七名地区の七福温泉。阿賀町上川産杉をふんだんに使った建物は、心安らぐ木の香りが...
新潟の伝統食を作ろう!笹団子作り体験・お手軽コース
笹団子は新潟県の代表的な和菓子。 餡の入ったヨモギ団子を数枚の笹の葉でくるみ、蒸して作られる団子。 ...
おしゃれでヘルシーにアレンジ!ヴィーガン寿司づくり体験
寿司職人から握り方を教わり、美味しくヘルシーで見た目にも美しいヴィーガン寿司を作ります。 山の恵み...
NIIGATA プレミアムダイニング【新潟会場】
新潟の各地域に根付く、文化や歴史、風土を「食」を通じて体験してみませんか。 今注目されている県内の...
ふるさと関川 御膳
関川の郷土の味がつまった御膳を明治期の趣ある建物「東桂苑(とうけいえん)」にて期間限定で提供します。...
ふっくら甘いまゆ玉、幸せ色の「幸福あられ」
明治後期に初代が考案したまゆ玉状のあられ。 米どころ新潟のもち米を独自の製法でふっくらと焼き上げま...
木村茶道美術館 お茶席体験
情緒漂う茶道専門の美術館。収蔵品である国宝級の茶器で、気軽にお茶席の体験ができます。 大正15年か...
極み&新潟地酒セット
旬の地魚やトロ、ウニ、イクラなどを厳選した「極み&新潟地酒セット」。
極みと新潟和食
新潟のすしを気軽に味わえる新潟すし三昧企画「極み」に、郷土料理や旬の「焼き魚」を組み合わせました。 ...
新潟すし三昧「極み」
信濃川と阿賀野川がたどり着く新潟の海。この自然の恵みあふれる、みなとまち・新潟に、究極の握りが誕生し...
新潟の伝統食 「笹団子」作り体験
新潟土産の定番・「笹団子」を作る体験プログラムです。 香り高い笹に包まれた、甘いあんこが入ったヨ...
十日町のか~ちゃんしょと作る採れたてごっつぉ
新潟県の中でも特に豪雪地と呼ばれる十日町や魚沼地域。長い冬を越すため、春から秋にかけて採取した山の恵...