加治川治水記念公園・加治川堤の桜
六千本の桜が連なり、かつて「長堤十里世界一」といわしめた桜の名所です。 その姿は昭和41・42水害...
上堰潟公園
角田山の麓に広がる開放感あふれる公園。 公園内には、休憩所(ログハウス)、バーベキュー施設、ロ...
大河津分水桜並木
■大河津分水桜並木(所在地:五千石地内) 世紀の大事業『大河津分水工事』の偉業を称え植えられた...
寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)
新潟県の中央に位置する長岡市寺泊は日本海に面した国道402号線沿いに、通称「魚のアメ横」と呼ばれる海...
破間川ダムの雪流れ
冬の間約4m近くの雪が積もる破間川ダム。春の雪解けが始まると、周辺の山々からの大量の雪解け水が一気に...
悠久山公園
市民から「お山」の愛称で親しまれている悠久山公園は、この地をこよなく愛した長岡藩3代藩主牧野忠辰(た...
高田城址公園
高田城址公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡に整備された公園で、全体が...
清津峡/Tunnel of Light
★混雑緩和のため繁忙期は事前予約制となっています。 黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷の一つ...
新江の桜並木
新江用水路の道路沿い約4.6kmにわたってソメイヨシノ550本が咲き誇ります。 桜は昭和55年に旧...
すご堀の桜並木
横越排水路(通称「すごぼり」「すご堀」)沿いに延々と続く桜並木。 1989年に大江山地区の住民によ...
福島江沿い【桜の名所】
※今年は感染症対策を講じ、ライトアップ演出照明は行わず提灯電飾のみ実施します。 福島江沿いに咲...
桜遊歩道公園
鷲ノ木大通川の両岸にある桜遊歩道公園は、春の桜から初夏のツツジまで満喫できる水辺のオアシスです。 ...
村松公園
村松公園は、明治39年10月に日露戦役記念として造られました。「日本さくら名所100選」に選ばれ、「...
松ヶ峯周辺の桜と妙高山
松ヶ峯周辺に約1,500本の桜が植栽されており、新潟景勝百選に選ばれています。 桜と残雪のコントラ...
加茂山公園
JR加茂駅から徒歩5分にある加茂山公園。 新潟県の木「雪椿」の群生地で4月には約50,000本の雪...
信濃川やすらぎ堤緑地
新潟市の中心部を流れる信濃川沿いに整備された「信濃川やすらぎ堤」は、全国初の緩やかな傾斜の堤防です。...
新発田城・新発田城址公園
「表門」「旧二ノ丸隅櫓」は当時のままの姿で残され、国の重要文化財に指定されています。 また、実...
弥彦公園
滝や渓流、トンネルなど日本の風情を感じられる公園。 弥彦駅近くにあり、約4万坪にも及ぶ広さを誇りま...
燕温泉「黄金の湯」「河原の湯」
標高約1,100mと妙高高原温泉郷の中で最も高所に位置する燕温泉。かつて、岩ツバメが群れを成して飛び...
つばめ桜まつり
「つばめ桜まつり」は、大河津分水工事への感謝の心で植樹された約2,600本の美しい桜並木と、絢爛豪華...
彌彦神社
越後一宮として古くから信仰を集めてきた彌彦神社。「おやひこさま」として人々に親しまれ、初詣には毎年2...
長岡東山ふるさと体験農園
4棟のハウスで新潟県産いちご「越後姫」を栽培している長岡東山ふるさと体験農園。食べ放題でなく、摘みと...
寺泊日本海夕日の森 桜並木
遠くに潮騒を感じながら、咲き誇る桜のアーチをくぐり 散策を楽しみませんか?
角田山
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密集・密接を避けて、間隔を十分にとって登山をお楽しみください...
鳥屋野潟
新潟市中央区、都市部に接している鳥屋野潟の周囲には、約2,000本の桜が咲きそろいます。 開花に合...
秋葉公園
海抜約80メートルの比較的なだらかな丘陵地で、自然に富み、古くから市民の憩いの場として広く親しまれて...
福島潟の菜の花
福島潟は県都新潟市の東方に位置する湖沼です。面積は約260ヘクタールあり、潟と名のつく湖の中では新潟...
福山峠の雪上桜
雪解けを迎える春、雪解けの前に桜が咲くと雪の上に桜が咲くという珍しい桜風景が広がります。 残雪の白...
弥彦山
弥彦山の標高は、東京スカイツリーと同じ634m。弥彦駅から徒歩で約15分、表参道登山口から山頂まで初...
銭淵公園 観桜会
【実行委員会からのお願い】 ・公園内での飲酒・宴会は禁止します。 ・37.5度以上の発熱がある方...
笹川流れ
澄み切った碧い海が美しく、日本屈指の透明度を誇る笹川流れ。11km続く海岸では、日本海の荒波の浸食に...
弁天潟風致公園
弁天潟は新発田藩による加治川の治水工事の時にできた入り江を、当時、付近一帯を支配していた二宮家が新発...
新潟せんべい王国
人気米菓「ばかうけ」を製造・販売する栗山米菓直営のせんべいテーマパーク。 おせんべいの工場見学がで...
弥彦山スカイライン
弥彦山頂までを結ぶ全長16.8kmの風光明媚なドライブコース。 車で気軽に山頂まで行くことがで...
道の駅「新潟ふるさと村」
新潟が全国に誇る自慢の味覚や特産品、伝統工芸品など、約10,000点の新潟土産を取り揃え販売する「バ...
じゅんさい池公園
周囲を赤松の林に囲まれ、自然が残る2つの池からなる公園です。この湖中に水生している植物「ジュンサイ」...
胎内市チューリップフェステイバル2023
胎内砂丘の立地条件と新潟県特有の気象条件を生かしチューリップ球根生産が日本一の胎内市。約60種類、8...
胎内川河川敷千本桜
飯豊連峰を源なる胎内川上流部、夏井河川敷の両岸に染井吉野が咲き誇ります。
高龍神社
商売繁盛の神様として、県内からそして全国各地から参拝者が絶えない神社です。太田川の上流で三方を山に囲...
斉藤いちご園/いちご狩り体験
新潟県で育成した品種「越後姫」を栽培する、燕三条エリアでも指折りの斎藤いちご園。その栽培方法にこだわ...