【2021年開催中止】雪椿まつり大園遊会
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和3年4月の「雪椿まつり」イベント開催について、メインイベントで...
加茂川を泳ぐ鯉のぼり
毎年4月中旬から5月上旬、加茂川の上空を約150mにかけて、500匹あまりの鯉のぼりが飾られる恒例イ...
『ブランキングアート展Vol.7巡回展』in三条ものづくり学校
ブランキングアートⓇとは、製品の製造工程で排出される事業排出物(ブランク材)を使い、創意工夫によって...
越後一宮彌彦神社 大々神楽
彌彦神社に伝わる古式豊かな舞楽で7曲の稚児舞と6曲の大人舞より構成され、年に一度、この大々神楽の全1...
つばめ桜まつり
感染症の収束が未だ見えない中、拡大防止対策を鑑みた来春のイベント開催について、関係者一同、協議検討を...
【開催内容変更】雪椿まつり
【開催内容を変更し開催します】 第55回雪椿まつりは、新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない...
青海神社春季祭礼(加茂まつり)
「加茂まつり」の名で親しまれる青海(あおみ)神社春季祭礼では、毎年5月21日、三社の神輿による御神幸...
【開催中止】弥彦燈籠まつり
彌彦神社に千年の昔から伝わる燈籠神事「やひこの火まつり」。 国の重要無形民俗文化財に指定されており...
【開催中止】弥彦燈籠まつり奉祝花火大会
打ち上げ場所が近いから、迫力満点! 古えより弥彦に伝わる夏の大祭【弥彦燈籠まつり】は、この土地...
弥彦菊まつり
越後一宮彌彦神社境内で開催される新潟県菊花展覧会「弥彦菊まつり」は質、出品品目において全国随一の規模...
【2021年開催中止】弥彦湯かけまつり
おやひこさまのもと幾千年の昔から、湯神社にて湧き出づる霊泉の神湯を青笹で祓いかけ、勇壮な木遣りにあわ...
【2020年度開催中止】燕青空即売会
<p><strong><span style="color: #ff0000;">令和2年度、つばめ...
【2021年度開催中止】つばめ桜まつり 分水おいらん道中
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和3年4月の表記イベント開催について、メインイベントである「分水...
萬燈
燕戸隠神社の春季例大祭に登場します。 萬燈とは5月の第3日曜日(前日の土曜日は宵宮)に行われ...
ツバメルシェ
<p>おいしい食べ物・飲み物から、かわいいハンドメイドの雑貨や小物、さらには整体やハンドマッサージな...
夏まつり・燕大花火大会
<p>よさこいソーランや燕1000人みこし、燕ばやしや子ども遊びの広場とイベント盛だくさんの「飛燕夏...
【開催中止】燕三条 工場の祭典
燕三条地域の約100の工場を一斉に開放。ものづくりの現場を見学・体験することのできるイベント。工場を...
【2021年度開催中止】本成寺鬼踊り
法華宗総本山本成寺で毎年行われる本成寺節分はものづくりのまち三条にふさわしく、鋸や斧、刃物を手にした...
【2021年度開催中止】久賀美塞の神
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、久賀美塞の神を中止します。 本事業を楽しみにご予定いただ...
献灯祭
その昔、三条の金物商人が商売繁盛と旅路の安全を御神灯に祈願したもので、江戸時代から続く伝統行事です。...
炭焼き体験
粟ヶ岳の麓、加茂市七谷地区で古くから作られていた「岳炭(たけずみ)」。佐渡の金山が盛んな頃、金を精錬...
「越後くがみ山酒呑童子行列」&「おにフェス」
燕市に誕生伝説の残る、日本三大妖怪、最強の鬼「酒呑童子」。燕の鬼は滅せられる悪者ではなく、人々の心願...
【中止】小京都を楽しむ会AKARIBA
お知らせ:「小京都を楽しむ会AKARIBA2020」は中止になりました。 加茂山公園を中心に青...
青海神社秋季祭礼
お知らせ:2020年(令和2年)8月31日・9月1日の奉納花火は開催いたします。 祭礼の露店市場は...
【中止】長瀬神社秋季祭礼(奉納花火)
お知らせ:2020年(令和2年)9月15日の奉納花火は中止になりました。 ...
吉田天満宮祭礼
令和2年度開催予定の5月24日(日)、25日(月)の「吉田天満宮祭礼」は、新型コロナウイルス感染症拡...
【中止】長瀬神社春季祭礼(上条まつり)
令和2年6月14日(日)・15日(月)に予定しておりました長瀬神社祭礼(上条まつり)は、新型コロナウ...
【開催中止】三条夏まつり大花火大会
仕掛け花火を組み込んだ豪華スターマインや尺玉の連発、ナイヤガラなど約4,000発の花火が夏の夜空を彩...
【開催中止】三条クラフトフェアin槻の森
全国から多くのクラフトマンたちが集まり、木工品や陶芸品などの手作り作品を出展・販売します。ものづくり...
【開催中止】三条夏まつり
3日間行われ、「凧と凧ばやし踊りパレード」と「市民民謡踊り流し」に始まり、一尺玉・スターマインの連発...
【開催中止】栄ふるさと夏まつり大花火大会
地域の力をあわせて行われる”手づくり”の夏まつり。フリーマーケットや各種イベント、花火大会などが行わ...
【開催中止】栄ふるさと夏まつり
地域の力をあわせて行われる”手づくり”の夏まつり。フリーマーケットや各種イベント、花火大会などが行わ...
【開催中止】三条凧合戦(さんじょういかがっせん)
江戸時代、村上藩陣屋の役人の子供たちに町人の子供たちが挑戦して凧を揚げたのが凧合戦のはじまりとされて...
【開催中止】しただふるさと祭り~雨生の大蛇祭~
清流五十嵐川において、子供からお年寄りまで楽しめる「しただふるさと祭り~雨生の大蛇祭~」。 サブタ...
【中止】越後加茂川夏祭り(大花火大会)
「第35回越後加茂川夏祭り」は、全国的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を受け、やむを得ず中...
【中止】越後加茂川夏祭り
「第35回越後加茂川夏祭り」は、全国的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を受け、やむを得ず中...
燕戸隠神社祭礼
令和2年度開催予定の5月16日(土)、17日(日)の「戸隠神社春季祭礼」は、新型コロナウイルス感染症...
石動神社花燈籠押し
吉野屋石動神社、通称「権現様」夏祭りの宵宮の行事です。氏子の若者達が担ぐ数基の大花灯篭と、子どもたち...
お取り越し
お取り越しは5月に行われる春の三条まつりとならんで三条の二大行事といわれ、毎年11月の5日から8日ま...
若葉の頃のオープン・ガーデン巡り
三条市保内地区は、園芸業者が多く集まっていることから「植木の里」とも呼ばれ、地域全体が一つの大きな庭...