【第2弾】カレーラーメン 冬のスタンプラリー
2022年12月1日~2023年2月28日の期間、昨年大好評だった三条カレーラーメンスタンプラリーの...
本成寺鬼踊り
法華宗総本山本成寺で毎年行われる本成寺節分はものづくりのまち三条にふさわしく、鋸や斧、刃物を手にした...
越後つばめの天神講
学問の神様である菅原道真公を、命日である2月25日にお偲びするのが「天神講」です。 毎年2月25日...
20世紀ミーティング(2023春季) in ミズベリング三条
2000年頃のクラシックカー&バイクのオーナーによる交流会イベントを行います。 オーナー以外の見学...
つばめ桜まつり 分水おいらん道中
「つばめ桜まつり」は、大河津分水工事への感謝の心で植樹された約2,600本の美しい桜並木と、絢爛豪華...
献灯祭
その昔、三条の金物商人が商売繁盛と旅路の安全を御神灯に祈願したもので、江戸時代から続く伝統行事です。...
国上塞の神
正月のお飾りや書初めなどを持ち寄って燃やすことで、家内安全や商売繁盛、五穀豊穣などの福を願う、新潟の...
【2022年開催】炭焼き体験
佐渡金山が隆盛のころから良質の木炭が採れるということで有名だった加茂市七谷地区。時代の変化により減退...
湯田上温泉 湯のまち巡りナイトツアー
「第11回 湯田上温泉 温泉まつり」の一環として行われるイベントです。 開湯280年を超える歴史あ...
第28回 田上町産業まつり
田上町の産業振興を図るための「田上町産業まつり」を、3年ぶりに開催します。 町内企業の目玉商品の販...
燕三条 工場の祭典
燕三条地域の約100の工場を一斉に開放。ものづくりの現場を見学・体験することのできるイベント。工場を...
お取り越し
お取り越しは5月に行われる春の三条まつりとならんで三条の二大行事といわれ、毎年11月の5日から8日ま...
栄ふるさと祭り
地域の力をあわせて行われる”手づくり”の夏まつり。フリーマーケットや各種イベント、花火大会(打ち上げ...
【2022年開催】小京都を楽しむ会AKARIBA
和紙(加茂紙)を使った灯りや切り絵灯篭など多彩な灯りが並ぶ、北越の小京都・加茂を彩るあかりの祭典! ...
「越後くがみ山酒呑童子行列」&「鬼月間」
燕市に誕生伝説の残る、日本三大妖怪、最強の鬼「酒呑童子」。燕の鬼は滅せられる悪者ではなく、人々の心願...
【2022年度奉納花火中止・祭礼露店開設】長瀬神社秋季祭礼
お知らせ:2022年(令和4年)9月15日の奉納花火は中止になりました。 祭礼の露店市場は新型コロ...
しただふるさと祭り~雨生の大蛇祭~
※令和4年は大蛇行進、ニジマスつかみ取りは中止いたします。 清流五十嵐川において、子供からお年...
【2022年度開催】青海神社秋季祭礼
お知らせ:祭礼の露店市場は新型コロナウイルス感染防止対策に配慮しながら開設します。 ※今後の感染状...
燕青空即売会
「つばめ」といえば、ステンレスやチタンなど金属複合加工のまちです。 この産地が自信を持って皆様にお送...
【2022年度打上げ花火のみ開催】越後加茂川夏祭り
お知らせ:2022年8月3日 「第37回越後加茂川夏祭り」は新型コロナウイルス感染拡大の影響により...
【2022年度打上げ花火のみ開催】越後加茂川夏祭り(大花火大会)
お知らせ:2022年8月3日 「第37回越後加茂川夏祭り」は新型コロナウイルス感染拡大の影響により...
三条夏まつり
※2022年度は大花火大会のみ開催します。 3日間行われ、「凧と凧ばやし踊りパレード」と「市民...
燕市夏まつり・燕大花火大会
よさこいソーランや燕1000人みこし、燕ばやしや子ども遊びの広場とイベント盛だくさんの「飛燕夏まつり...
弥彦燈籠まつり奉祝花火大会
打ち上げ場所が近いから、迫力満点! 古えより弥彦に伝わる夏の大祭【弥彦燈籠まつり】は、この土地...
第43回 護摩堂山湯田上温泉あじさいまつり
護摩堂山の山頂にはあじさい園が広がっていて、 紫、赤、青、白などの色とりどりのあじさいが美しく咲き...
燕戸隠神社祭礼
信州戸隠神社の御分霊座として、鎮座する燕戸隠神社。 【春季祭礼】5月第3日曜日 木場小路萬燈、横...
吉田天満宮祭礼
吉田の天神様として親しまれている吉田天満宮は、祈願すると必ず立身出世・諸願成就ができるといわれ、別名...
三条祭り
三条市の鎮守、八幡宮の春季大祭として催される三条祭りは、10万石の格式をもつ大名行列として知られる伝...
三条凧合戦(さんじょういかがっせん)
江戸時代、村上藩陣屋の役人の子供たちに町人の子供たちが挑戦して凧を揚げたのが凧合戦のはじまりとされて...
【2022年度中止】長瀬神社春季祭礼(上条まつり)
お知らせ:2022年4月28日(木) 2022年6月14日(火)・15日(水)に予定しております長...
【2022年度中止】青海神社春季祭礼(加茂まつり)
お知らせ:2022年4月28日(木) 5月20日(金)・21日(土)に予定しております青海神社春季...
【2022年開催中止】雪椿まつり大園遊会
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和3年4月の「雪椿まつり」イベント開催について、メインイベントで...
越後一宮彌彦神社 大々神楽
彌彦神社に伝わる古式豊かな舞楽で7曲の稚児舞と6曲の大人舞より構成され、年に一度、この大々神楽の全1...
弥彦山開き
※2022年はお祓いのみとなります。 近隣の山岳会並びに一般参加も大歓迎です。 彌彦神社で...
弥彦湯かけまつり
令和4年、第36回「弥彦湯かけまつり」は、感染症対策を取りながら時間短縮・規模縮小にて開催させていた...
たけのこまつり
田上町特産のたけのこは、香りがよく、アクやエグミが少なく美味しいと評判です。 農家のみなさんの手に...
田上うめまつり
※例年開催していた梅林公園での出店販売は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から行いません。 ...
【2021年開催中止】弥彦燈籠まつり
彌彦神社に千年の昔から伝わる燈籠神事「やひこの火まつり」。 国の重要無形民俗文化財に指定されており...
ツバメルシェ
おいしい食べ物・飲み物から、かわいいハンドメイドの雑貨や小物、さらには整体やハンドマッサージなども体...
萬燈
燕戸隠神社の春季例大祭に登場します。 萬燈とは5月の第3日曜日(前日の土曜日は宵宮)に行われ...