越後つばめの天神講
えちごつばめのてんじんこう春の行事、天神講とは
学問の神様である菅原道真公を、命日である2月25日にお偲びするのが「天神講」です。
毎年2月25日に天神様の掛け軸や置物などを飾り、子どもたちの健やかな成長や学業成就などを願います。
天神講は全国各地で様々な風習が残っていますが、色鮮やかなお菓子をお供えするのが燕の天神講の特徴です。
天神講のお菓子を食べると“勉強ができるようになる”との言い伝えもあります。
勉強や受験に限らずに子どもの習い事やスポーツの上達なども願ってはいかがでしょうか。
※それぞれの地区や家庭によって天神講のスタイルはさまざまです。お気軽にお菓子をお買い求めください。
【お問い合わせ先】
燕市役所 産業振興部 商工振興課
電話:0256-77-8231

基本情報
開催期間 | 2022年1月2日(日曜日)~2月25日(金曜日) |
---|---|
住所 | 新潟県燕市 他 |
備考 | 【会場と期間】 ◇道の駅国上(国上5866-1)…2月3日(木曜)~2月27日(日曜) ◇新潟市岩室観光施設いわむろや(新潟市西蒲区岩室温泉96-1)…2月3日(木曜)~2月25日(金曜) ◇燕三条Wing(JR燕三条駅2階)…1月2日(日曜) ~2月25日(金曜) ◇燕三条地場産業振興センター(三条市須頃1-17)…未定 ~2月25日(金曜) ◇道の駅庭園の郷保内(三条市下保内4035番地)…1月8日(土曜)~2月25日(金曜) ◇新潟ふるさと村アピール館(新潟市西区山田2307番地)…2月5日(土曜)~2月6日(日曜) ※各会場の休館日等については、直接お問い合わせください。 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 燕市 商工振興課 産業支援係 |
---|---|
電話番号 | 0256-77-8231 |
FAX番号 | 0256-77-8306 |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 弥彦・三条エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す