弥彦燈籠まつり~燈籠押し~
やひことうろうまつり・とうろうおし古より伝わる夏の大祭~神々と人々が出会う祭り~
国の重要無形民俗文化財に指定されており
彌彦神社に千年の昔から伝わる燈籠神事「やひこの火まつり」
五穀豊穣・疫疾退散を祈念して、一年で最も賑わいを見せる夏の祭典です。
25日の夜は県下各地の講中から献燈の大燈籠と、地元氏子より献燈の小田楽燈籠多数が、
神歌楽・天犬舞の両舞童、宮司以下神職、総代役員らの供奉する二基の御神輿を中心として、
その前後に連なり渡御を展開します。
神歌楽・天犬舞を舞う稚児は、毎年十歳前後の男児とされており
選定された稚児は、25日当日に自宅を出るときから帰宅まで
地面に足を付けないよう肩車をされて巡行します。
大燈篭巡行では講中の担ぎ手たちがそれぞれ木遣りをうたうのも勇ましく
また燈籠をぶつけ合い、激しく揺さぶりながら押し合う事から
「燈籠押し」とも呼ばれています。
伶人の奉する道楽の音も賑々しく延々1キロ以上の灯の大巡行は神社を出発し、
町を2時間余りにわたって一巡し、再び拝殿前に帰ります。
そして、拝殿前に特設された舞殿の周囲を大燈籠が取り囲み、
その中で一社古伝の秘曲 神歌楽・天犬舞が厳かに奉奏されて深夜にようやく終了。
翌26日には還御祭が執行され、一切の神事の幕を閉じることになります。
やひ恋『夏』

基本情報
開催期間 | 2025年7月24日(木曜日)~7月26日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 【24日(前夜祭)】 民謡流し(弥彦町内) ※雨天の場合、民謡流しは中止になります。 【25日】 ●子ども燈籠押し(町内) ●里神楽奉納(彌彦神社) ●剣舞・詩吟奉納(彌彦神社) ●お欅引き<大燈籠巡行路清祓>(町内) ●弥彦山松明大行進(弥彦山頂~町内) ※松明行進に参加希望の方は、弥彦観光協会(0256-94-3154)へお申し込みください。 ●奉納花火大会(弥彦公園) ●御神輿渡御、大燈籠巡行(町内) 【26日】 ●9時~ /還御祭(彌彦神社) ※詳細は弥彦観光協会HPでご確認ください |
住所 | 新潟県西蒲原郡弥彦村 |
交通アクセス | ●JR弥彦線「弥彦駅」より徒歩で5分 ●北陸自動車道「三条燕IC」より車で約25分 |
駐車場 | ●普通車:2000台 ●大型車:20台 |
備考 | 23日・24日・25日は、臨時交通規制がありますのでご注意ください。 詳しくは、弥彦観光協会ホームページをご覧ください。 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 弥彦燈籠まつり協賛会 |
---|---|
電話番号 | 0256-94-1025 |
FAX番号 | 0256-94-5151 |
メールアドレス | kankou@vill.yahiko.niigata.jp |
関連サイト |