柳清水 やなぎしみず 新潟県の名水 大棟山美術博物館の入口前に取水場所が整備されています。この博物館は、700年近い歴史をもつ松之山随一の庄屋で造り酒屋でもあった村山家の旧宅で、柳清水は当時、醸造用水として利用されていました。平成30年度には、55年の時を経て、この柳清水を使った日本酒「越の露」が誕生しており、今後も利活用の可能性が広がる名水です。 ※冬期間は閉鎖 エリア 湯沢・魚沼エリア カテゴリー 名水 基本情報 住所新潟県十日町市松之山1222 問い合わせ先 問い合わせ先松代・松之山温泉観光案内所 電話番号025-597-3442 関連サイト 十日町市の「新潟県の名水」 おすすめの宿泊施設 ひなの宿 ちとせ 酒の宿 玉城屋 里山十帖 ラ・ファミーユ中角 雪国の宿 髙半 HATAGO井仙 ryugon 美味海食 汐彩の湯みかく 浦佐ホテルオカベ ホテルセンチュリーイカヤ 小出ホテルオカベ よもぎひら温泉 和泉屋 四季の郷薬師温泉 やまびこ荘 旅館おかやま ホテル太閤 赤倉ホテル お宿 ふるや 民宿 浦新 折立温泉 ホテルさかえや 銀山平温泉 湖山荘 このページを見ている人は、こんなページも見ています GALA湯沢スキー場 かぐらスキー場(かぐら・みつまたエリア) 第5回味方穀倉祭 みしま産業まつり 越後まつだい冬の陣 おぐに秋まつり 【2025年終了】伊藤農園 コスプレガタケット in みつけイングリッシュガーデン3 当間山のブナ林 当間山トレッキング 佐渡と阿賀野川ラインの恵みフェア in ラポルテ五泉 ちんころづくり体験(あてま森と水辺の教室ポポラ) 瑞穂農園 ホンヤラドウ体験 炭焼き体験 みつけイングリッシュガーデン「オータムフェア」・10/13(月・祝)「ハロウィンこどもDAY!」 道の駅国上 足湯テラス 神立スノーリゾート 湯沢高原スキー場 Oh! むかしマルシェ このページを見ている人におすすめの記事 越後妻有 大地の芸術祭2022 ~企画発表会に行ってきました! 編~(十日町市/津南町) 夏はヘラクレスオオカブトも触れる胎内市の昆虫の家に行ってフィッシングパークで魚を釣って食べよう/胎内市 五泉の富山ブラック!中田製作所!/五泉市 厳選した煮干しの濃厚ブレンドがたまらない、人気の“セメント系”らーめん!「煮干らーめんとかき氷の店 にぼにゃん」/胎内市 うなぎ専門店が誇るふんわり関東風&香ばしい関西風。珍部位も楽しめる「鈴の音」/三条市 味も見た目も鮮やかな料理で楽しめる「Restaurant UOZEN」/三条市 燕のものづくり体験と、金属加工の歴史を学べる「燕市産業史料館」へ/燕市 新潟土産のニューフェイス現る!コメ農家が本気で作った極上プリン「越後おこめぷりん」を黄金の田んぼを見ながら食べてみた!/南魚沼市 新潟・夏の風物詩「枝豆」や農業の魅力を発信する「Farmer’s kitchen BLACKBIRD」で、「おいしい」の背景に感動!/新潟市 島の自然や海を幻想的に演出!尖閣湾洞窟プロジェクションマッピングで魅力をアピール/佐渡市 また「ただいま」と言える新潟の離島「粟島」へ。民宿「ますや」と巡る大人の島旅/粟島浦村 佐渡にもあった「金山の浮世絵」と島の成り立ちから現在までを知る「佐渡博物館」/佐渡市 チキンライスといってもケチャップではない?!新潟風の珍しいチキンライスが味わえる古町エリアの新店舗「やなぎと風と」/新潟市 ひんやりうっとり魅惑の芸術パフェ! 期間限定の新作が続々登場「ショコラトリーノワルージュ」/新潟市 【地域密着のローカル線〜えちごトキめき鉄道〜】日本海ひすいラインのサイクルトレイン・久比岐自転車道を利用して列車旅&自転車旅へ出発進行/糸魚川市・上越市 「旬の恵みをいただきます!」 “新潟にしかん”の季節素材の魅力を体感できる「そら野テラス」へ/新潟市 八海山を望む池田記念美術館でアート、文学、スポーツにふれる/南魚沼市 サメ好き&サメガチ勢にはたまらない⁉見附で食べられるサメのフルコースを堪能してきた‼/見附市 花あり美景ありの山本山高原へ!山頂にポツンとあるカフェでひと休み「やまもとやまCAFE本」/小千谷市 豊富なオリジナル商品と美味しいものを情熱をもって届ける――「スーパーいまがわ紫雲寺店」/新発田市 このスポットの近くでできる体験プラン 湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す このスポットから近い宿泊施設 中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す