燕市産業史料館
つばめしさんぎょうしりょうかん江戸時代からつづく職人の技に出会う
燕市の金属加工産業発展の歴史を伝える史料館。
江戸時代初期の和釘作りををはじめ、ヤスリ、キセル、鎚起銅器の製作工程と作業場の復元展示や現在も活躍する金工作家の作品を展示するとともに、燕の金属加工技術400年の産業の歴史を最新映像で紹介しています。
新設された体験工房館では鎚目入れ体験やスプーン酸化発色体験など豊富なモノづくり体験メニューをとおして職人技を体感できます。
開館時間 /午前9時~午後4時30分 (入館は閉館の30分前まで)
休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)・祝日の翌日・年末年始
入館料/大人 400円、小・中学生、高校生 100円
電話/0256-63-7666
ホームページ/燕市産業史料館

基本情報
住所 | 新潟県燕市大曲4330-1 |
---|
このスポットで開催するイベント・体験
- 鎚起銅器製作体験 [] 【休止中】洋白コーヒースプーン製作体験 [] 「靴ベラ」づくり本格派彫金体験 [] 錫(すず)の小皿作り体験 [] 錫(すず)・洋白ショットグラス鎚目(つちめ)入れ体験 []
このスポットの関連記事
- 世界に轟く!燕三条・工場の技を体感
ここに行くモデルコース
- まんぷく!新潟5大ラーメンの旅 弥彦・燕定番!満喫コース 1泊2日で彌彦神社と人気グルメを巡る旅
このスポットの近くでできる体験プラン
- 弥彦・三条エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す