黒川石油公園(黒川のくそうず)

くろかわせきゅうこうえんくろかわのくそうず

日本最古の石油献上の地

日本書紀、天智天皇7年(668年)、原油(げんゆ=くそうず)を献上したのは黒川といわれ、
日本最古の原油湧出地である。
太古から原油がわき続け、多くの坪跡が残る。
中世の奥山荘波月条近傍絵図や古文書に「久佐宇津条」「くさうつ」と臭水(くそうず)に由来する地名が
記されている。

明治6年にイギリス人シンクルトンが指導して掘った油井(井戸)も残り、シンクルトン記念公園として
整備され、記念館も併設している。


平成4年3月27日 県指定記念物「天然記念物」

黒川燃水祭

「日本書記」には、「越の国より燃ゆる土と燃ゆる水を天智天皇に献上した」とあります。
これは、現在の胎内市(旧黒川村)のことと言われています。
この故事にのっとり「黒川燃水祭」を開催します。

●日時
2025年7月1日(火)10:30~
●ところ
黒川石油公園[シンクルトン記念館となり]
胎内市下館1622
●問い合わせ
胎内市市役所 生涯学習課文化・文化財係(内線2325)

基本情報

住所新潟県胎内市下館1622
交通アクセス●JR羽越本線「中条駅」よりバスで20分、下車後、徒歩で15分
●日本海東北自動車道「中条IC」より車で20分
駐車場●普通車:20台
営業時間9:00~17:00の間で予約時のみ開館(4月~11月)

※入館希望日の1週間前までに予約必要
料金一般300円、小・中学生150円
※団体一般200円、小・中学生100円

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び胎内市障害者控除対象者認定書をお持ちの方で手帳・
ミライロID等の提示があった場合は入館料が半額になります。
(手帳に第1種、第1級の記載のある方及び胎内市の認定書をお持ちの方については、付き添いの方も1名半額となります。)
その他詳細についてはお問い合わせください。

問い合わせ先

問い合わせ先胎内市役所 生涯学習課文化・文化財係
電話番号0254-47-3409
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの近くでできる体験プラン

村上・新発田エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す