清津峡/Tunnel of Light
★「越後妻有 大地の芸術祭 2022」開催に伴い、2022年4月29日~11月13日の期間は特別料金...
千眼堂吊り橋
良寛ゆかりの国上山の中腹にあり、朝日山展望台と五合庵を結ぶ長さ124mの赤い吊り橋。名前はこの橋が架...
弥彦山
弥彦山の標高は、東京スカイツリーと同じ634m。弥彦駅から徒歩で約15分、表参道登山口から山頂まで初...
角神湖畔青少年旅行村
自然の王国 青少年旅行村の広くて静かな森の中にはいくつものコテージ・炊事場やバーベキュー場が点在。ま...
枝折峠(しおりとうげ)
国道352号沿いにある峠。山頂には越後駒ヶ岳の枝折峠登山口があり、トイレも完備。 早朝には奥只見・...
湯沢高原ロープウェイ
トレッキング、ウォーキング、ジップラインアドベンチャーなどのアウトドアが楽しめる湯沢高原アルプの里。...
護摩堂山・護摩堂山登山口
あじさい約3万本が咲く名所。品種は、ガクアジサイ他数種。 登山口から緑に囲まれた緩やかな遊歩道を登...
かのせ温泉 赤湯
鉄分をたっぷり含んだ源泉は薬効が溶け込んだ赤褐色。 内湯には58度のお湯がそのまま注がれ、100%...
火打山
日本百名山の1つ。高谷池湿原、天狗の庭をはじめ、登山道の随所で高山植物を楽しむことができる。 また...
二王子岳・田貝登山口
新発田市の山岳観光の中でもこの二王子岳は毎年約1万人の登山者があり、一番人気があります。 残雪...
妙高高原スカイケーブル
妙高の大自然を望める妙高高原スカイケーブル。遠く志賀・野沢の山並みから、斑尾山・野尻湖まで一望できま...
角田山
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密集・密接を避けて、間隔を十分にとって登山をお楽しみください...
笹ヶ峰高原
標高1300メートルに広がる笹ヶ峰高原には多くの遊歩道が整備されており、春から秋にかけてトレッキング...
米山
柏崎市と上越市柿崎区の境に位置する標高993mの柏崎市を代表する山。 米山薬師堂を頂点に祀り、豊穣...
越後駒ヶ岳・枝折峠登山口
深田久弥の日本百名山の一つ。山頂付近のお花畑は人気が高い。 ●標高:2,002.7m ●登山...
弥彦山・弥彦神社登山口
越後一宮 万葉時代から続く信仰の山。 ●標高:634m ●登山レベル:初心者・2/A(スター...
妙高高原駅と笹ヶ峰高原を結ぶ「笹ヶ峰直行バス」。
妙高戸隠連山国立公園の笹ヶ峰は日本百名山の「火打山」「妙高山」の登山口です。 笹ヶ峰高原は、標高1...
国上山・国上寺脇登山口
良寛ゆかりの国上山は標高313m。コースもは初心者~上級者向けまであり、トレッキングや散策におすすめ...
銀山平
銀山平は越後駒ヶ岳などの登山や、奥只見湖(銀山湖)での釣りなどで人気のエリアです。 春になると近く...
角田山・灯台登山口
佐渡弥彦米山国定公園に属し、県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。7つの登山道が...
高坪山・高坪山登山口
多くの登山客に親しまれている高坪山。登山口から山頂までの道々では、ブナや杉など美しい緑と心地よい風が...
六十里越峠
六十里越は国道252号を新潟県と福島県に通じる峠道。その昔六里(24km)が十倍にも感じたことから六...
七福温泉 七福荘
七福神が祀られる阿賀町七名地区の七福温泉。阿賀町上川産杉をふんだんに使った建物は、心安らぐ木の香りが...
八木ヶ鼻
高さ200メートル以上の石英粗面岩の壁が五十嵐川の上流にそそり立ち、岩肌が朝日に照らされる姿は神々し...
袴腰山・森町登山口
春から初夏にかけてヒメサユリが咲き誇るルートとして親しまれています。 ●標高:526m ●登...
坂戸山
坂戸城跡は、戦国時代は上田長尾家の居城。のちに直江山城守兼続となる樋口与六兼続は、永禄三年(1560...
無印良品津南キャンプ場
無印良品キャンプ場が管理するキャンプエリアの一つ。 標高903mの山伏山に隣接し、ブナ・ミズナ...
荒川峡もみじライン・鷹の巣吊り橋 (見頃:例年10月下旬)
荒川峡もみじラインは、関川村から山形県小国町までの約20kmに渡って続く紅葉の名所として有名です。 ...
ドンデン山
正式名はタダラ峰ですが、900メートル級の3つの山を合わせた高原一帯を「ドンデン山」と呼んでいます。...
五頭山・旧スキー場(どんぐりの森)登山口
五頭山の名前は、一ノ峰から五ノ峰まで峰が5つあることから由来します。子どもからお年寄りまで気軽に登山...
角田山・五ケ峠登山口
佐渡弥彦米山国定公園に属し、県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。7つの登山道が...
粟ケ岳・中央登山道
※山開き登山中止のお知らせ 2022年4月29日(金・祝)に予定しておりました山開き登山は、新型...
狐の嫁入り屋敷【令和3年9月3日(金)~9月16日(木)臨時休館】
木造2階建・狐の嫁入り行列の映像体験や狐の面絵づけ等各種体験ができます。 【体験メニュー】 ...
光兎山(中束登山口)
比叡山延暦寺座主慈覚大師の開山と言われている。 春には頂上の西面にウサギの雪形が見られる。 ...
宝珠山・赤松山登山口
宝珠山は、ゆるやかなハイキングコースが整備され、低山ですが美しい眺望を誇る人気の山です。 山麓には...
守門岳
標高約1,537メートル、三条市一高い守門岳登山に挑戦してみませんか。 頂上までは吉ヶ平自然体...
南魚沼で雲海を楽しもう
雲海といえば、上級者向けの高い山への登山や、 飛行機といった航空機に乗らないと見れないイメージがあ...
▲越後妻有 大厳寺高原キャンプ場
天水山の中腹、標高700メートル程に位置する大厳寺高原。 緑あふれる高原には、ブナ林や草原、池があ...
明星山・ヒスイ峡登山口
ヒスイ峡の渓谷美を形成する独立峰「明星山」のヒスイ峡からの登山ルートです。 ●標高:1,188...
大源太キャニオン
「東洋のマッターホルン」とも呼ばれている大源太山と、全国で最も古いアーチ式砂防ダムで堰き止められた湖...