おぢや風船一揆
おぢやふうせんいっき真っ白な雪原にカラフルな熱気球が浮かぶ「おぢや風船一揆」は小千谷に春を呼ぶ風物詩。
おぢや風船一揆が初めて開催されたのは1977年。数人の気球乗りが雪原でのフライトを求め気球を飛ばしたことから始まりました。
日本を代表する熱気球大会「日本海カップ・クロスカントリー選手権」を兼ねたイベントで、2月下旬に2日間にわたって開催されます。(2023年は運営体制が整わないことから「日本海カップクロスカントリー選手権」は実施せず、平沢会場のみでの開催となります。)
年々参加団体が増え、現在では約40機の気球が参加します。
初日の夜には熱気球と花火による幻想的な光のショー「グローバルーンフェスティバル」も実施します。
- エリア
- 長岡・柏崎エリア
- カテゴリー
- イルミネーション・雪灯り
第42回おぢや風船一揆

基本情報
開催期間 | 2023年2月25日(土)・26日(日) ※2月18日(土)~26日(日)に雪像コンテストを開催する予定です。 |
---|---|
開催時間 | ・熱気球試乗体験(係留) 2月25日(土)10時~11時30分、13時~14時30分 2月26日(日)10時~11時30分 ・グローバルーンフェスティバル(熱気球と花火による幻想的な光のショー) 2月25日(土)18時~ |
住所 | 新潟県小千谷市平沢会場(JA新潟厚生連小千谷総合病院様前):各種イベント開催 |
交通アクセス | 関越自動車道 小千谷インターから約5分 平沢会場 |
料金 | 熱気球試乗体験(係留)約3分間の空中散歩です。(事前予約制) 高校生以上2,000円、小中学生1,000円、未就学児500円 (大人1名につき未就学児1名無料) ※未就学児は保護者同伴。保護者1名につき2名まで搭乗可。 ※申込期間は12月25日~1月13日までです。 (後日、申込方法を掲載します。) ※当日申込はできません。 |
関連資料 | 「各種イベント日程表」を見る |

問い合わせ先
問い合わせ先 | おぢや風船一揆実行委員会事務局(小千谷観光協会内) |
---|---|
電話番号 | 0258-83-3512 |
FAX番号 | 0258-83-0871 |
メールアドレス | kanko@city.ojiya.niigata.jp |
関連サイト |
このスポットの関連記事
- イルミネーション 雪灯りイベント 思わず歓喜!一度は見てみたい新潟の絶景10選
このスポットの近くでできる体験プラン
- 長岡・柏崎エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 中越北部(長岡・柏崎・小千谷)エリアの宿泊施設を探す