結の灯り 魚沼雪洞まつり

ゆいのあかり うおぬまゆきんどうまつり

結の灯りがつなぐ雪まつり

魚沼の魅力でもある「雪」を楽しむ冬のお祭り。イベントは期間中、市内各地で毎週末開催されます。
結の灯り(ろうそく)がつなぐ魚沼冬のイベントに、ぜひ参加してみませんか?冬の夜を優しく照らす結の灯りはとても幻想的です!
※雪あかりイベントは全17予定されていますが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、開催内容に変更がでる場合がございます。詳しくは、下方のリンク先よりご確認ください。

小出スキーカーニバル

  • たいまつ滑降
    たいまつ滑降
  • 賽の神
    賽の神
昼は宝探しなどのイベントを実施し、夜はナイターでの雪上花火や
松明滑降を予定しております。
詳細は小出スキー場HPをご覧ください。
https://www.sp-koide.org/
開催日:2023年2月11日(土曜日) 
場所:小出スキー場

雪中花水祝

  • 水祝いの儀
    水祝いの儀
旧堀之内町に伝わる冬の奇祭。前年に結婚した新婿に、水(若水)を頭からかけ、子宝、子供の成長、夫婦和合を祈る行事。
※若水とは、開催年の元日に汲まれた神聖な水。会場では同時開催ハト市ということで、”ハト飾り”という縁起物が販売される。
※鳩は八幡宮のお使いと言われおり、その鳩を模したハト飾り(縁起物)を家庭に持ち帰り、鳩飾りを飾り一年の息災と豊作を祈願する。
開催日:2023年2月11日(土曜日) 
場所:堀之内 八幡宮境内 

吹雪の神湯 昔語りの夜

雪深い2月・・地元の語り部が昔話を語ります。
会場は日帰り温泉「神湯温泉倶楽部」
昔話を聞いて、心を暖かく、温泉入浴もをしてカラダも暖かく。
開催日:2023年2月19日(日曜日)
場所:神湯温泉倶楽部 13:30~

小平尾天満宮まつり

  • 桃太郎
    桃太郎
  • 新幹線
    新幹線
地域住民による大規模な雪像アートと、天満宮境内に雪灯篭を作り、ライトアップを行います。
完成度の高い雪像をぜひご覧ください。
開催日:2023年2月24日(金曜日)18:00~(予定)
場所:小平尾天満宮(魚沼市小平尾1548付近)

湯の里雪まつり「百八灯」

毎年3月第1日曜日に行われ、無病息災や五穀豊穣を祈願して行われる越後の奇祭で山の尾根に並ぶ「108」のわら火が神秘的。
例年は花火が打ち上げられ、広場にはかまくらや雪舞台が設けられ、歌謡ショー、餅つき大会、屋台などがあり、地酒、甘酒などのサービスがあります。
開催日:2023年3月5日(日曜日)19時~
場所:折立温泉特設会場(マレットゴルフ場)

雪あかりを灯そう

  • 雪とうろうをみんなでつくろう!
    雪とうろうをみんなでつくろう!
只見線を「雪灯り」で応援!恵みの雪に感謝をし楽しむイベント。
雪灯ろうを作り、明かりを灯して只見線をお出迎えします。
開催日:2023年3月11日(土曜日)17:00~
場所:越後須原駅から須原小学校までの間の田んぼ

【中止】東方稲荷春季例祭大百八灯

  • 浮かびあがる大文字
    浮かびあがる大文字
  • 幻想的な灯り
    幻想的な灯り
本来は豊作を祈願して旧暦2月の最初の午の日に行う行事ですが、大石地区では現在、毎年3月の第2土曜日に行なっています。
参道には数百本のローソクの灯りがゆらめき、会場には「大」の火文字が浮かび上がり幻想的!!
開催日:中止 ※当初2023年3月11日(土曜日)17:00~の予定でしたが、中止となりました
場所:東方稲荷参道(大石地区)

目黒邸雪灯籠

  • ライトアップされた目黒邸と雪灯籠、雪上花火
    ライトアップされた目黒邸と雪灯籠、雪上花火
国の重要文化財「目黒邸」が限定ライトアップ、目黒邸前に作られた雪灯籠の灯りとのコラボレーションはとても幻想的。
タイミングが合うと、同日開催の須原スノーカーニバルの花火も一緒に楽しめる。
開催日:2023年3月11日(土曜日) 17:00~(予定)
場所:目黒邸

基本情報

開催期間 2023年1月28日(土曜日)~3月11日(土曜日)
住所新潟県魚沼市内
駐車場各イベント会場により異なります
関連資料 「結の灯り 魚沼雪洞まつりチラシ」を見る

問い合わせ先

問い合わせ先(一社)魚沼市観光協会
電話番号025-792-7300
FAX番号025-792-7200
メールアドレスkanko@iine-uonuma.jp
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの近くでできる体験プラン

湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す
PR