胎内市チューリップフェステイバル2025
胎内砂丘の立地条件と新潟県特有の気象条件を生かしチューリップ球根生産が日本一の胎内市。 2hの畑に...
食のアスパラ横丁
新発田産アスパラガスを使った創作料理が新発田市内の参加店約60店舗で楽しめるキャンペーン。 今...
胎内昆虫の家「ギフチョウ羽化体験」
桜の咲くころに現れ、「春の女神」とも呼ばれるギフチョウの、羽化の瞬間から羽を伸ばす様子を観察します。
道の駅「胎内」GWイベント
新しくなった樽ケ橋遊園のお隣、道の駅胎内のGWイベント! よさこい中条「和組」のよさこい披露やお菓...
お幕場茶会
お幕場は村上藩当時、お殿様や奥方、奥女中の人々の遊園、行楽の場所として使われたところで、日本の白砂青...
国登録有形文化財 二宮家庭園「静勝園」とバラ園
聖籠の大地主として、町の歴史に大きくかかわってきた二宮家。敷地内の建造物群は、平成18年に国の登録有...
本町ビアガーデン
中条中学校の企画から始まった「おいでよ!本町マルシェ」の実行委員会が今年は初夏に大人向けの企画として...
乙宝寺おまんだら祭り
越後の名刹乙宝寺において平安時代から伝わる千体以上の仏が描かれた「蔓陀羅絵」が、年に一度ご開帳される...
(荒天予報のため中止)櫛形山脈山開き縦走登山
【4月29日11時時点】 荒天が予想されるため、中止とさせていただきます。代替日の開催はございませ...
第42回胎内星まつり2025
胎内市を代表する夏の一大イベント「胎内星まつり」が今年も開催されます。 昨年度に引き続き、イベント...
胎内昆虫の家「虫とりチャンピオン大会」
制限時間内になるべくたくさんの昆虫の種類・グループを集めるゲームです。 優勝ペアには賞品あり。捕虫...
えちごせきかわ大したもん蛇まつり
関川村に伝わる大里峠伝説をもとにしたお祭り。 関川村の夏を彩る最大のイベントで、県内外からの見物客...
大峰山 山桜まつり
大峰山の麓にある道の駅加治川で行われるイベントです。 アスパラ一本焼きのふるまいを行います(先着1...
トレイルランナーズカップ櫛形31K 2025
新潟県胎内市「道の駅胎内」を会場としたランニングイベント『トレイルランナーズカップ櫛形31K 202...
瀬波温泉コンコンまつり
明治37年の温泉発掘を記念して行われる祭りです。おきつねさま行列のほか潮太鼓も披露します。ふれ太鼓が...
聖籠さくらんぼまつり
聖籠町特産サクランボの即売会です。 地元のさくらんぼや野菜、お米のなどを販売する生産者直売コーナー...
菅谷不動尊千日参り節分会
節分とは、立春(暦の上では春)の前日。菅谷寺では節分、皆様の除災招福(災いを除き福を招く)を願う法要...
赤谷どんつきまつり
赤谷どんつき祭りは上赤谷集落で約700年前から続く奇祭です。 厄年を迎えた男衆が、ふんどし・はちま...
伝統の復活!シャングシャング馬
胎内市下赤谷の鳥坂神社はかつて【馬頭観音】とよばれ、五穀豊穣と牛馬の安全な守護として有名な神社で、4...
第37回笹川流れマラソン大会2025
笹川流れの澄みきった海と荒波による浸蝕を受けた海岸景観を眺めながらのマラソン大会。 全員に参加賞、...
胎内スキー場 開場60周年記念イベント
胎内スキー場は、今シーズンで60周年を迎えます! 60周年を記念して、イベントやキャンペーンを開催...
えちごせきかわ大したもん蛇まつり花火大会
10号玉大連発をはじめ、大スターマインなど8月最後の週末、翌日の大したもん蛇まつり、大蛇パレードを盛...
亀塚練馬(かめづかねりば)
享保4年(1719年)頃に集落の神社が火事で全焼してしまったことを機に、厄を祓い、無病息災、五穀豊穣...
城下町しばた全国雑煮合戦
新発田市の冬の風物詩。 伝統の雑煮や工夫を凝らした創作雑煮など、各地から様々な雑煮が集結し、グラン...
義士祭
「義士祭」は冬に開催される恒例行事です。 元禄15年12月14日は赤穂義士四十七士が吉良邸に討...
塩引き鮭・新巻鮭 即売会
地元で水揚げされた鮭だけを使い、漁師のかぁちゃん達がていねいに仕上げました。 直接販売だからとにか...
胎内いいもんマルシェ2024
2024年10月27日(日) 2会場 同時開催 地元農産物販売や抽選会、お菓子まきなどさまざまな催...
第24回 胎内写真コンテスト作品募集
今回で24回目の開催となります。 今年のテーマはあなたの好きな胎内市を撮ろう!~胎内市の魅力発見~...
ツールド胎内2024
胎内市の海から山までを五感で感じるサイクリングイベントです。 普段見学することができない奥胎内ダム...
村上市花火大会 in 清流あらかわ
荒川の夏の風物詩。毎年8月第1金・土曜日に催されます。 初日はあらかわ音頭での大民謡流し。2日目は...
シーサイドフェスティバル
今年のシーサイドフェスティバル事業は、一般社団法人新発田青年会議所が主体となって地域の衰退してしまい...
聖籠夏まつり海上花火
沖合350mの付近から約400発の花火を打ち上げます。 最大号数10号(1尺)
聖籠秋まつり
農業振興祭、文化祭、集客イベントを一挙に開催。 11月4日(月曜日、振休)は作品展示、将棋大会、ボ...
米粉フェスタinたいない2024
今年も2Days米粉フェスタの開催が決定しました♡ 米粉を使った新メニューも食べれるかな!? ...
全国うまいもん横丁 ~しばた発、日本を旅しよう~
北は北海道、南は沖縄まで全国のうまいもんを一堂に集め販売会を行ないます。 海産物や地元の名産品、現...
第22回 中世歴史絵巻 板額の宴
越後の大豪族「城氏」の姫君で、その領地であった「奥山荘」(現在の胎内市)に生まれ育った鎌倉時代の弓の...
第8回 たいない高原マラソン2024
胎内スキー場発着のマラソン大会です。 他のマラソン大会とはひと味違うアップダウンの激しい山のコース...
中条まつり
9月3日から6日まで行われる熊野若宮神社の例大祭。200軒ほどの出店が立ち並び、花車・山車曳回し、民...
花市
旧三之町、四之町、寺町で行われる市です。 歴史は古く、今でもこの花市でお盆を見返るための準備を行い...
【2024年度】岩船大祭
古式豊かな儀式のあと、堆朱、堆黒の屋台が勢いよく町内をねり歩く。港町らしく山車に乗せられたお舟様を先...