寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)
新潟県の中央に位置する長岡市寺泊は日本海に面した国道402号線沿いに、通称「魚のアメ横」と呼ばれる海...
道の駅「新潟ふるさと村」
新潟が全国に誇る自慢の味覚や特産品、伝統工芸品など、約10,000点の新潟土産を取り揃え販売する「バ...
カーブドッチワイナリー
海岸沿いの角田浜にあるワイナリー。この地で大切に育てたぶどうだけで作ったワインを提供しています。積雪...
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店
新潟全酒蔵の代表銘柄を試飲できます。受付で500円をお支払い頂くとお猪口とコイン5枚をお渡しします。...
三川観光きのこ園
園内で栽培しているきのこを採取できます。 また、施設内はバーベキューやキノコ料理を楽しめる食堂もあり...
狐の嫁入り屋敷
木造2階建・狐の嫁入り行列の映像体験や狐の面絵づけ等各種体験ができます。 【体験メニュー】 ...
【越後湯沢駅発着】2023年の越後妻有 オフィシャルツアー メダカすいすいコース
■新作&人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう アート作品に加え、自然をめいっぱい体験...
七福温泉 七福荘
七福神が祀られる阿賀町七名地区の七福温泉。阿賀町上川産杉をふんだんに使った建物は、心安らぐ木の香りが...
日本海フィッシャーマンズケープ
お魚の三十三間堂というほど巨大な60mの間口をもつ「日本海鮮魚センター」では、日本最大級の売り場面積...
長岡銘品の館『ぽんしゅ館』
長岡駅構内にある「ぽんしゅ館」は、利き酒やおみやげコーナーなど酒や米をはじめとした新潟の名産品を存分...
今代司酒造(株)/「今代司」
今代司は、湊町・新潟の玄関口である新潟駅から一番近い酒蔵。現在地は近くに新発田藩の米蔵があった場所で...
江口だんご本店
江口だんご本店は、里山と川に囲まれ、のどかな田舎風景の広がる新潟県長岡市宮本町にあります。1,500...
燕のソウルフード「燕背脂ラーメン」
麺は伸びにくい腹もちのする極太麺。煮干しなどの魚介類の出汁が効いた、やや濃い醤油味に、丼から湯気が上...
吉乃川 洒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』
創業1548年、長岡摂田屋の「吉乃川」敷地内にある、「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」...
白根グレープガーデン
早くから完全有機栽培・低農薬での栽培をめざし、品質改良・土壌改良等を行い「安心な果実」の確保に努力し...
笹川流れ・岩船の天然岩ガキ
村上の夏の味覚といえば、天然の岩ガキ。笹川流れや岩船など、村上で育った岩ガキは身が大きくてツヤがあり...
新潟地酒 premium SAKE 蔵
地酒を試飲(立ち飲み)できる専門店舗です。板塀の和風建築に、ぬくもりある和紙提灯、入口には杉玉。のれ...
魚沼醸造
魚沼醸造は世界最大規模の工場で、米糀や糀甘酒などをはじめとした発酵食品を製造しています。 工場見学...
村上の鮭料理
村上の秋といえば「鮭」。頭の先からしっぽまで余すことなく使う、その料理の数は100種類を超えるともい...
味噌蔵見学 峰村醸造
峰村醸造では、敷地内に残っていた『江戸後期~明治初期に建てられた土蔵』と『大正時代に建てられた2Fに...
岩船港鮮魚センター
鮮魚は岩船港で水揚げされた活きの良い地物をはじめ、各地から旬の魚やカニなど、おすすめ品が盛りだくさん...
もみじ園『丘の上の迎賓館』2023年5月6日(土曜日)営業開始
もみじ園は約4千平方メートルの敷地内には、樹齢150~200年のもみじや山桜、ツツジなど多くの植物が...
茶寮カネエイ
創業・明治元(1868)年の村上茶の老舗「冨士美園」店内、店舗の奥にある工場の一部を改装しオープン。...
【越後湯沢駅・まつだい駅発】2023年の越後妻有 オフィシャルツアー オニヤンマぱたぱたコース
■里山の現代アートを鑑賞しよう! たくさんの棚田が広がるまつだいエリアを1日たっぷり巡る夏の期間限...
越後豪農の館 椿寿荘ランチ
原田巻家は江戸時代末期、1300町歩、小作人2800人を抱えた豪農です。7代目当主が、不況下の小作人...
御神楽温泉 ブナの宿 小会瀬
ブナの森に囲まれた静かな一軒宿です。 春の山の恵み「山菜」や「新鮮な川魚」「採れたて茸」「自家栽培...
高柳じょんのび村
自然、生活の技、食文化等を生かした高柳の交流の拠点施設です。 ・ゆったりとくつろげる宿泊・休憩...
ヤスダヨーグルト
大人気の濃厚な飲むヨーグルト。事前に申し込めば工場見学ができます。工場ラインの大きなガラス窓の見学通...
東桂苑カフェ
村指定文化財東桂苑は、旧米沢街道沿いにある寄棟造りの重厚な邸宅です。当時の贅を尽くして明治38年に建...
魚野の里
魚野の里は鮮魚センター、お土産処、越後地酒蔵、魚沼郷土料理の4つのエリアに分かれています。 南...
胎内高原ビール
新潟県北部の胎内市が旧黒川村時代にはじめた本格的地ビール製造。 本場ドイツからマイスターを招聘...
うぶすなの家
※開館日にご注意ください。 *** 「大地の芸術祭」の作品の一つ。 見学の他、期間限定...
村川観光栗園【栗・サツマイモ】
約400本の栗の木とさつまいも畑で収穫体験ができます。 開園期間中は栗おこわの販売もあります。 ...
銘菓「白鳥」
しっとりとした黄身餡を優しく包む口溶けの良い泡雪・・・それが梅月堂の代名詞・銘菓「白鳥」です。 ...
道の駅「たがみ」
道の駅たがみは、「近きものよろこびて、遠きもの来る」をコンセプトに、町内外の賑わいや交流の拠点となる...
瓢湖屋敷の杜ブルワリー/スワンレイクビール
1997年白鳥の湖、瓢湖に近い五頭山麓の越後豪農・五十嵐邸宅にビール蔵を開設。恵まれた自然環境の中で...
笹祝酒造(株)/「笹祝」
笹祝酒造には、いくつかの品種の清酒がありますが、それぞれのお酒に特色を持たせています。 笹祝酒造のお...
いなか体験村 上田の郷
田植えして、稲刈って、そば打って、ぬか釜で米炊いて、 あんぼ・ちまき作って、餅ついて、踊って、 ...
新潟素材のあんこを楽しむ「しあわせ最中」
老舗あんこ屋「いろはや製餡所」が営む甘味処餡庵では、さまざまな甘味が味わえます。 新潟を訪れる旅行...
婿投げ体験ご利益スポット&24時間湯で玉子
前年に結婚した初婿を投げ落とす行事「婿投げ」。 その舞台である薬師堂では、リアルな顔出しパネルが設...