胞姫神社
よなひめじんじゃ各地から大勢の参拝者が訪れる「安産の神」
安産の神として県下に知られる胞姫神社は、各地から大勢の参拝者が訪れます。産院での出産が普及する以前、「胞姫(よなひめ)さん」に献灯された短いロウソクを貰い受け、出産の際に点せば「産が軽い」とされていました。時代は変わっても、安産を祈る切実な思いは胞姫神社への篤い信仰として今も受け継がれています。
胞姫神社の「胞」とは、胞衣(えな:胎児を包む膜や胎盤のこと)を意味します。近世紀には「胞衣姫大明神」とも記されました。縁起(天保3年、1832)には、その名の由来を源義経の嫡男出産伝承との関連で説明されています。
文治2(1186)年、義経一行は直江津から海路奥州へ下向の折、嵐にあってやむなく当地へ上陸しました。この時、急に北の方(正室)が産気づき、仮の産所を設けて嫡男亀若丸を出産しました。同行の弁慶は無事出産の礼に当地鎮守境内に亀若丸の胞衣を納め、あわせて源氏の氏神である諏訪・八幡の両神を祀ったと云われています。これが縁起の語る胞姫神社の起こりとなっています。
付近には、産所跡の「亀割坂」や弁慶が金剛杖を突いて湧出させた「弁慶の産清水(うぶしみず)」などの地名・遺跡も残っています。
基本情報
住所 | 新潟県柏崎市上輪(あげわ)329-1 |
---|---|
交通アクセス | ●JR信越本線「笠島」駅から徒歩で約35分 ●北陸自動車道「米山IC」から車で約5分 |
駐車場 | 有り(普通車) |
営業時間 | 胞姫神社では、下記の日に安産・子授け祈願のお祓いを行っています。予約は不要です。 ●令和6(2024)年度のお祓い日日程 ・4月: 15日(月曜日)午前11時~午後1時(月次祭) ・5月: 1日(水曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 10日(金曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 15日(水曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 22日(水曜日)午前9時~午後3時(戌の日) ・6月: 1日(土曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 3日(月曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 15日(土曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 27日(木曜日)午前9時~午後3時(戌の日) ・7月: 1日(月曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 9日(火曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 15日(月曜日)午前10時~午後1時(夏祭り) 21日(日曜日)午前9時~午後3時(戌の日) ・8月: 1日(木曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 2日(金曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 14日(水曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 15日(木曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 26日(月曜日)午前9時~午後3時(戌の日) ・9月: 1日(日曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 7日(土曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 15日(日曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 19日(木曜日)午前9時~午後3時(戌の日) ・10月: 1日(火曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 13日(日曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 15日(火曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 25日(金曜日)午前9時~午後3時(戌の日) ・11月: 1日(金曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 6日(水曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 15日(金曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 18日(月曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 30日(土曜日)午前9時~午後3時(戌の日) ・12月: 1日(日曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 12日(木曜日)午前9時~午後3時(戌の日) 15日(日曜日)午前11時~午後1時(月次祭) 24日(火曜日)午前9時~午後3時(戌の日) ※1~2月はお休みとなります。 |
備考 | 安産祈願を希望される方は、腹帯をご持参ください。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 圓田(えんた)神社 |
---|---|
電話番号 | 025-536-5459 |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 長岡・柏崎エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 中越北部(長岡・柏崎・小千谷)エリアの宿泊施設を探す