清津峡/Tunnel of Light
★「越後妻有 大地の芸術祭 2022」開催に伴い、2022年4月29日~11月13日の期間は特別料金...
美人林
松之山松口の3ヘクタールほどの丘陵に、樹齢約100年のブナの木が一面に生い茂っています。その立ち姿が...
越後松代棚田群 星峠の棚田
※積雪期(11月中旬~4月下旬)は道路除雪をしないので車での進入ができず、棚田を鑑賞することができま...
龍ヶ窪の池
昔から守られてきた自然に囲まれた池から1日約43,000t湧き出ており、1日1回池全体の水が入れ替わ...
西福寺(開山堂)
(2022.4.1 更新)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下ご協力をお願いします。 1.拝...
八海山ロープウェー・八海山展望台
古くから霊山として崇められてきた八海山は南魚沼市人気の紅葉スポットです。日本二百名山の一つであり、越...
三国街道 塩沢宿 牧之通り
塩沢宿は、江戸と越後を結ぶ三国街道沿いの宿場町として栄え、特産品である越後上布(重要無形文化財)や塩...
越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 越後湯沢店
越後湯沢駅構内にある「ぽんしゅ館」は、利き酒やおみやげコーナーなど酒や米をはじめとした新潟の名産品を...
奥只見湖
貯水量6億tを超える、日本屈指の巨大人造湖で、昭和35年に電源開発(株)により完成しました。 (現...
枝折峠(しおりとうげ)
国道352号沿いにある峠。山頂には越後駒ヶ岳の枝折峠登山口があり、トイレも完備。 早朝には奥只見・...
湯沢中里 ホタルの里
約10年をかけてホタルの生育できる環境を整備し、一周約2kmの鑑賞路が完成。里内は木道が整備され、環...
湯沢高原ロープウェイ
トレッキング、ウォーキング、ジップラインアドベンチャーなどのアウトドアが楽しめる湯沢高原アルプの里。...
魚沼の里
雪国魚沼は、昔ながらの知恵を生かし、四季の喜びを感じながら自然と寄り添う暮らしを、今も大切に受け継い...
道の駅 「ゆのたに」
道の駅ゆのたには、関越自動車道小出ICからほど近くに位置しています。 特産品販売所「深雪(みゆき)...
永林寺
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、拝観時間を当面の間、9:00から15:00に変更します。 ...
雲洞庵
曹洞宗。越後一の寺で約1,200有余年の歴史があり、当庵十世、北高全祝禅師は越後の国主上杉謙信、甲斐...
見玉不動尊
本尊は、不動明王で天平五年御基一刀三礼の作といわれ、眼病に御利益があります。 仁王門にある金剛...
銀山平温泉 白銀の湯
檜風呂と檜の木組が自慢の温泉施設。駒ケ岳と中ノ岳が眺望できます。※冬季閉鎖あり 【温泉の特徴】...
魚沼スカイライン魚沼展望台
魚沼スカイラインは、八箇峠から十二峠へ抜ける全長約20kmを新鮮な空気の中快適な山岳ドライブが出来ま...
道の駅 南魚沼「雪あかり」(国道17号)
南魚沼産コシヒカリと地元野菜、特産品が購入できる「四季味わい館」。魚沼産コシヒカリ発祥の地ならではの...
上の原キャンプ場
六日町魚沼丘陵の上の原公園、芝生のサイトに周囲は菖蒲園など花の名所があります。 また、お松の池では...
奥只見湖遊覧船
新潟屈指の人気観光地で、秘境奥只見。総貯水量6億t以上という、国内最大級の人造湖には、春は「北欧のよ...
銀山平
銀山平は越後駒ヶ岳などの登山や、奥只見湖(銀山湖)での釣りなどで人気のエリアです。 春になると近く...
越後駒ヶ岳・枝折峠登山口
深田久弥の日本百名山の一つ。山頂付近のお花畑は人気が高い。 ●標高:2,002.7m ●登山...
巻機山麓キャンプ場
野鳥と高山植物の宝庫「巻機山」の麓に位置する、豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。 ●テントサ...
越後松代棚田群 儀明の棚田
松代地域、儀明集落にある小さな棚田群。 満開の山桜が棚田の水鏡に映り込む景色は、まさに絶景。...
すとあ はち-じゅう-はち
「お米の全部がそろうまち、魚沼市」を多くの方に知っていただくために作られた期間限定ストア「すとあ は...
三国川ダムしゃくなげ湖
三国川ダムは越後三山を源にする三国川の水を利用することと、洪水を防ぐことの2つの目的のために作られた...
【越後湯沢駅発着】大地の芸術祭オフィシャルツアー シャケ川のぼりコース〈7月下旬~9月上旬運行〉
■新作&人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう 大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域で...
魚野の里
魚野の里は鮮魚センター、お土産処、越後地酒蔵、魚沼郷土料理の4つのエリアに分かれています。 南...
【2021年度営業終了】苗場ドラゴンドラ 紅葉営業
※新型コロナウイルス感染症の対策として、混雑状況によって入場制限をさせていただく場合がございます。 ...
秘境秋山郷
鈴木牧之が桃源郷と呼んだ秋山郷は、信濃川の支流、中津川の上流域に点在する集落の総称で、長野県と新潟県...
滝沢公園 不動滝(冬季閉鎖中)※工事のため通行規制があります
★現在は積雪のため、滝まで行けません。 【工事による交通規制のお知らせ】 2021年5月10...
白銀の清津峡と美人林・残雪トレッキング
長く続く雪国の冬…。3月の十日町市はまだまだ雪深さが残るものの、やがて訪れる春への期待が膨らむ季節。...
松之山温泉郷
新潟と長野の県境、十日町市の雪深い山あいにたたずむ松之山温泉郷。今から700年ほど前、一羽の鷹が舞い...
六十里越峠
六十里越は国道252号を新潟県と福島県に通じる峠道。その昔六里(24km)が十倍にも感じたことから六...
駒の湯温泉
「ランプの宿」として知られる秘湯。 毎分二千リットルの大量の温泉が川のように湯舟に掛け流され、やわ...
越後ハーブ香園入広瀬
広々としたキャンプサイト、本格的な芝のサッカーコート、テニスコート、バーベキュー広場も充実。 また...
守門岳
越後三山只見国定公園内にあり、日本二百名山に数えられる。 【山開き】 保久礼登山口:2022...
福山峠の雪上桜【2022年度の雪上桜は終わりました】
【2022年度の雪上桜は終わりました】多くのお客様よりお越しいただきありがとうございました。また来年...