北方文化博物館
建物や庭園から美術品のコレクションにいたるまで、新潟の伝統と芸術にあふれる豪農の館。 「北方文...
新潟県立自然科学館
身近な科学から宇宙にいたるまで、幅広いジャンルに渡る展示物を実際に見て、触れることで、遊びながら科学...
新潟市歴史博物館みなとぴあ
平成16年3月、信濃川のほとりに誕生した歴史博物館。「郷土の水と人々のあゆみ」をテーマとした展示や体...
燕市産業史料館
モノづくりまち燕の金属加工産業の歴史を伝える史料館。 江戸時代から400年続く燕の金属加工技術発展...
新潟県立万代島美術館 企画展「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき」
本展はイッタラ創立140周年を記念し、フィンランド・デザイン・ミュージアムが2021年に開催した展覧...
【越後湯沢駅発着】2023年の越後妻有 オフィシャルツアー メダカすいすいコース
■新作&人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう アート作品に加え、自然をめいっぱい体験...
中野邸記念館
大正から昭和初期にかけて日本の石油王といわれた中野家が収集した美術コレクション石油文化資料の展示。 ...
佐渡歴史伝説館
佐渡の歴史や伝説を等身大ロボット人形がリアルに再現。1階は、順徳上皇の配所の月、日蓮聖人の塚原問答、...
新潟県立万代島美術館 企画展「ヨシタケシンスケ展かもしれない」
絵本作家としてのデビュー作『りんごかもしれない』(2013)以降、幅広い世代をひきつけているヨシタケ...
新潟県立歴史博物館
縄文展示を中心に新潟県の歴史、文化を紹介。「新潟県のあゆみ」「雪とくらし」「縄文人の世界」等の展示コ...
【越後湯沢駅・六日町駅発着】2023年の越後妻有 オフィシャルツアー JIKUしんこうコース〈5月3・7日、9月17・24日限定〉
■里山で現代アートを鑑賞しよう! 2025年大阪・関西万博People's Living Labク...
越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ)
越後妻有里山現代美術館[キナーレ]は、越後妻有里山現代美術館 MonETモネ(英:Museum on...
雪梁舎(せつりょうしゃ)美術館
1,500坪の焼鮒公園内にある純日本建築の雪梁舎美術館。美術館としてはめずらしい86畳敷きの畳の展示...
【越後湯沢駅・まつだい駅発】2023年の越後妻有 オフィシャルツアー オニヤンマぱたぱたコース
■里山の現代アートを鑑賞しよう! たくさんの棚田が広がるまつだいエリアを1日たっぷり巡る夏の期間限...
チタン製各種スプーン酸化発色
燕のチタン加工技術は高く、世界からの注目を浴びています。体験では、酸化発色技術を用いて24種類の色か...
イヨボヤ会館
イヨボヤ会館では、その昔の漁法をはじめ、村上の鮭のすべてがわかりやすく展示され、鮭文化の奥深さを知る...
新潟県立万代島美術館
日本海を望む信濃川河口の複合施設「朱鷺メッセ」内にある美術館。ゆったりした空間で、ますます多様化する...
新潟市新津鉄道資料館
鉄道のあらゆる分野を網羅した資料館です。 1階は常設展示、2階は主に企画展示やイベントスペース...
玉翠園・谷村美術館
日本最高峰の木彫芸術家・澤田政廣氏の作品展示館。建物は建築界の巨匠・村野藤吾氏の設計で、シルクロード...
新潟県立万代島美術館 企画展「庵野秀明展」
総監督を務めた最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が興行収入100億円を超える大ヒットとなった庵野...
越後まつだい里山食堂
大地の芸術祭拠点作品「農舞台」内にある、越後まつだい里山食堂。 顔を知る生産者の育てた新鮮な野...
胎内市への修学旅行等について
胎内市では、修学旅行等に最適な展観施設・文化施設を豊富に有しており、そこでの体験プログラムを多数ご用...
最後の教室
クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン《最後の教室》(2006) 新潟県十日町市・...
木村茶道美術館 お茶席体験
情緒漂う茶道専門の美術館。収蔵品である国宝級の茶器で、気軽にお茶席の体験ができます。 大正15年か...
【越後湯沢駅発着】2023年の越後妻有オフィシャルツアー コヘビくねくねコース
■人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう 越後妻有をぐるりと回る定番コース。新しい企画...
越後まつだい里山食堂
【土日祝日のメニュー】※5・8・9・10月は平日も実施(火水定休) ●里山ビュッフェ(60分)/大...
新潟県立万代島美術館 企画展「糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。」
手で一針一針、縫い進めていく「刺繍」。本展は、この刺繍に注目し、中・東欧の民俗衣装、イヌイットの壁掛...
新潟市美術館
昭和60(1985)年に開館した、新潟市立の美術館。古町(ふるまち)からほど近い閑静な地にあります。...
石油の世界館
蔵をイメージした外観の石油の世界館は、原油生成の歴史や石油利用の歴史を紹介する石油資料展示室と石油...
新潟県立万代島美術館 企画展「原田治 展 「かわいい」の発見」
「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」の生みの親、イラストレーター・原田治(1946~2016)...
信濃川大河津資料館
信濃川改修工事から100年を記念して建てられた大河津資料館では、信濃川の歴史や大河津分水に関する資料...
柏崎市立博物館
市民が集う憩いの公園「赤坂山公園」の中にあるこの博物館では、“米山をとりまく自然と文化―そして創造の...
胎内市美術館
胎内市には城の山古墳出土の見事な副葬品や、国の重要文化財に指定されている「奥山荘波月条絵図」、 「...
国宝 火焔型土器
火焔型土器は今から約5,000年前の縄文時代中期に造られた土器で、大きく立ち上がる突起が、燃え盛る炎...
直江津屋台会館
直江津祇園祭を彩る19町内の屋台を保管しています。 また、市民や団体、企業の皆さまからお気軽にご利...
新潟市新津美術館
新潟市新津美術館は、1997(平成9)年10月1日に新津市美術館として開館いたしました。「花と遺跡...
秋山孝ポスター美術館長岡【リニューアルオープン】
大正時代に建設され、旧北越銀行の建物(登録有形文化財)を活用した美術館です。長岡出身の秋山孝氏の作品...
十日町市博物館 TOPPAKU
十日町市の多様で豊かな自然と歴史・文化について知ることのできる施設です。 国宝・新潟県笹山遺跡出土...
長岡震災アーカイブセンター きおくみらい
平成22年5月、財団法人新潟県中越大震災復興基金により「メモリアル拠点整備・運営等支援」が事業化し、...
おとぎの国美術館
「源氏物語」、「百人一首」などをモチーフにした、紙ねんど人形約1,000体が並ぶギャラリー。 見...