【越後湯沢駅発着】大地の芸術祭オフィシャルツアー フクロウばたばたコース〈7月下旬~9月上旬運行〉
えちごゆざわえきはっちゃく だいちのげいじゅつさいおふぃしゃるつあー ふくろうばたばたこーす人気作品&新作が盛りだくさん!「越後妻有 大地の芸術祭 2022」をガイド付きで巡る日帰りバスツアー!
■新作&人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう
大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域で開催される世界最大規模の国際芸術祭。20年を超える芸術祭の歴史の中で制作された現代アート作品を、地域の魅力とあわせて鑑賞する日帰りツアーです。昨廃校が舞台となった空間絵本美術館「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」や夏にリニューアルした拠点施設「越後妻有里山現代美術館MonET」、イリヤ&エミリア・カバコフの新作「手をたずさえる塔」などなど見ごたえ抜群です。
インパクトのある新作や自然に囲まれた屋外作品など芸術祭の魅力をまるごと体感できる行程となっています。初めて大地の芸術祭を訪れる方や、単身で参加される方も大歓迎。作品間はバスで移動するため、車内では里山の景色を眺めながらゆったりとお過ごしいただけます。
■東京方面からも日帰りで満喫!ガイド付きバスツアー!
越後湯沢駅発着なので、東京方面の方も気軽にご参加いただけます。山道の運転に不安のある方や、移動はゆっくりと里山の風景を楽しみたい方には大変おすすめです。現地ガイドが越後妻有地域の魅力を、作品鑑賞を通してお伝えします。
■「TSUMARI KITCHEN」で味わう、地元食材をふんだんに使った特別ランチ
地元食材を用いた米澤文雄シェフ監修のメニューはツアー限定の特別ランチ。
■出発日
7/30(土)~9/4(日)の火水以外
■行程
10:00 越後湯沢駅東口バスターミナル出発
【立ち寄り作品】
・鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館
・奴奈川キャンパス
・イリヤ&エミリア・カバコフ《手をたずさえる塔》
・里山アート動物園‐どうぶつたちのソーシャルディスタンス
・Mapped to the Closest Address《誤山を眺める》
・井橋亜璃紗《意識と自然の探索》
・中﨑透《新しい座椅子で過ごす日々にむけてのいくつかの覚書(仮)》
・越後妻有里山現代美術館 MonET
昨年夏にリニューアルし、新作が多数公開となった芸術祭の拠点施設。
旅立っていったアーティストと作品を偲ぶ追悼展覧会シリーズも開催。
【昼食】
《TSUMARI KITCHEN》にて、地元食材を用いた米澤文雄シェフ監修のツアー限定特別ランチをお楽しみください。
18:10‐15頃 越後湯沢駅東口バスターミナル解散
*交通状況により到着が遅れる可能性があります。余裕を持った時間での新幹線指定席券の購入をお願いいたします。
■服装・持ち物
マスク、飲み物、動きやすい服装

基本情報
開催期間 | 7/30(土)~9/4(日)の火水以外 |
---|---|
開催時間 | 10時~ 越後湯沢駅発 18時~18時15分 越後湯沢駅着(予定) |
受付期間 | 催行当日00:00(午前0時)まで |
最小催行人員 | 1名 |
定員 | 40名 |
住所 | 新潟県十日町市(集合と解散は湯沢町) |
交通アクセス | 集合解散場所 越後湯沢駅東口バスターミナル ■交通機関をご利用の方 JR「越後湯沢駅」東口 ■お車でお越しの方 関越自動車道「湯沢IC」より約10分 |
駐車場 | ●普通車:JR越後湯沢駅駐車場(2時間まで無料、 30分毎200円) ※上限1日1,400円(1暦日) |
料金 | ●一律:13,000円(バス代、昼食代、ガイド代、消費税) ※ご参加にあたり別途作品鑑賞パスポートが必要となります。お持ちでない方は、ツアー購入時に併せてご購入をお願いいたします。 |
備考 | ■当日の催行について ・道路状況等により時間、行程が変更になる場合があります。 ・天災事変等当社の管理できない理由により旅程の実施が困難な場合、旅程を変更又は中止する場合があります。 ■バスの乗車定員の設定 大型バスにて運行します。 ・最少催行人員1名、定員40名 ※バスの座席は指定させて頂きます。ご希望がありましたら申込時の備考欄に入力をお願い致します。 ■ご乗車・ご案内に際して ・事前に健康チェックシートのご記入をお願いしております。参加日の前日に記入フォームをお送りしますのでご入力の上ご参加ください。 ・バス車内にアルコール消毒を設置します。乗降時の手指のアルコール消毒をお願い致します。 ・ガイドのみ、添乗員は同行いたしません。 ■主催 旅行企画・実施:新潟県知事登録旅行業地域‐440号 NPO法人越後妻有里山協働機構 新潟県十日町市松代3743⁻1(一社)全国旅行業協会正会員 営業日 (木)~(火) 9:00‐18:00 お問い合わせ 025-761-7749/tour@tsumari-artfield.com [募集型企画旅行実施可能区域] 十日町/津南町/湯沢町/南魚沼市/魚沼市/小千谷市/長岡市/柏崎市/上越市 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | NPO法人越後妻有里山協働機構 ツアー |
---|---|
電話番号 | 025-761-7767 |
FAX番号 | 025-761-7911 |
メールアドレス | tour@tsumari-artfield.com |
関連サイト |