越後三大花火「長岡まつり大花火大会」有料観覧席の販売はじまります!/長岡市


2025年05月09日 124737ビュー
越後三大花火の一つ「長岡まつり大花火大会」。

大きく華開く正三尺玉3連発や打ち上げ幅1.7kmにも及ぶ復興祈願花火フェニックス、尺玉100発を打ち上げる米百俵花火など見所満載!
開催日は8月2日と3日の2日間。

こちらの有料観覧席の申込みがいよいよ始まります!!

観覧席で見る花火は迫力が全然違います。
ぜひ体全体で花火を感じてみてください。(*^ー゚)b


販売する席

販売席(抽選)


【販売期間】
・長岡市民先行販売:2025年4月10日(木)~4月30日(水)
●受付方法:専用はがきによる申込みのみ

・一般販売(抽選):2025年5月26日(月)~6月6日(金)
●受付方法:インターネットのみ(クレジットカード決済のみ)
※市民先行販売の残席のみを販売

・インターネット販売(先着):2025年6月30日(月)~7月11日(金)
市民先行販売と一般販売の終了後、残席の状況によって先着販売を実施します。
●受付方法:インターネットのみ(クレジットカード決済のみ)
※※市民先行販売の残席のみを販売

・公式再販売:2025年7月4日(金)~
●受付方法:インターネットまたは電話
※窓口販売・当日販売は行いません
※今年の花火大会は無料席はありません

【販売する席】
A会場
・マス席
・ベンチ式マス席
・ベンチ席
・イス席
・カメラマン席
・車いす席
・身体障がい者席
・フェニックスエリア席
・フェニックステーブル席
・フェニックスブロック指定席
・三尺玉ブロック指定席(堤防上・堤防斜面)
・三尺玉ブロック指定席(堤防下)
B会場
・マス席
・堤防上マス席
・イス席
・テーブル席
・カメラマン席
・陸上競技場イス席
・車いす席
・てくてく前ブロック指定席
・北エリア席
・西エリア席
・スターマインブロック指定席
・南エリア席

観覧席は、交通手段にあわせて決めることをおすすめします。

例えば…電車を利用される方は長岡駅から徒歩になるので、一番近い場所が右岸になります。 信濃川を挟んだ対岸の左岸は、さらに橋を渡らなければなりません。
花火が終わると長岡駅周辺はカオスに...

車の利用される方は、駐車場をどこにするかを決めてからがいいと思います。
臨時駐車場からはシャトルバスがありますので、利用する駐車場から出るシャトルバスがどこに止まるかで決めるといいかと。

南部工業団地・悠久山シャトルバスを利用される方は「長岡駅側(右岸)」、国営越後丘陵公園のシャトルバス、リリックホール・長岡造形大学の駐車場を利用される方は「長岡インター側(左岸)」がおすすめ。


有料観覧席(桟敷席)の種類と料金


【堤防上マス席・B会場】17,000円
180cm×180cm、定員6人
【マス席・B会場】17,000円
180cm×180cm、定員6人
【テーブル席・B会場】6,000円
定員1人
【イス席・B会場】3,500円
定員1人
【カメラマン席・B会場】 6,000円
定員2人
【マス席・A会場】21,000 円
180cm×180cm、定員6人
【ベンチ席・A会場】3,500円
定員1人
【イス席・A会場】3,500円
定員1人
【フェニックステーブル席・A会場】3,500円
定員1人
【フェニックスエリア席・A会場】2,500円
定員1人
【カメラマン席・A会場】 6,000円
定員2人
【身体障害者席・A会場】5,000 円
定員4人、駐車場1台含む
不備があると抽選に外れてしまいます。
お申込みする際は、入力や記入に間違いがないかご確認くださいね。

 
長岡まつり大花火大会

長岡まつり大花火大会

問合:一般財団法人 長岡花火財団
電話:0258-39-0823

【チケットのお問合せ】
問合:長岡花火チケットセンター
電話:0570-082-083

エリア

長岡・柏崎エリア

カテゴリー

イベント

季節

この記事を書いた人
とも

2児の母。O型。大雑把な性格。おでかけの計画を立てるのが苦手。「何とかなるでしょ」と見切り発車してよく予定がズレこむ。