坂戸山標高634m 南魚沼市で東京スカイツリーに登る?!/南魚沼市
2023年06月06日
いいね
3819ビュー
こんにちは、酒の心です!
今回は、地元南魚沼市六日町の市街地にほど近い坂戸山へ実際に登って紹介していきます。
南魚沼市六日町駅を出て、正面にそびえ立つ坂戸山。
かつては坂戸城があり、上田庄(現在の魚沼地域)の政治的・軍事的中心地だったそうです。
現在ではちょうどいい登山スポットとして、地元民からも人気のある山となっています。
今回は、地元南魚沼市六日町の市街地にほど近い坂戸山へ実際に登って紹介していきます。
南魚沼市六日町駅を出て、正面にそびえ立つ坂戸山。
かつては坂戸城があり、上田庄(現在の魚沼地域)の政治的・軍事的中心地だったそうです。
現在ではちょうどいい登山スポットとして、地元民からも人気のある山となっています。
JR上越線 六日町駅からスタート
ではさっそく出発しましょう!
今回旅の始まりは、JR上越線六日町駅からスタートします。
南魚沼市の中心に位置する六日町。その市街地に六日町駅はあります。
駅の1階には、「MUSUBI-BA(南魚沼市事業創発拠点)」があり、起業家たちのコワーキングスペースやイベント開催などの場になっています。
駅の前には南魚沼市図書館もあります。2014年開館で、比較的新しくオープンな雰囲気がある図書館です。
今回旅の始まりは、JR上越線六日町駅からスタートします。
南魚沼市の中心に位置する六日町。その市街地に六日町駅はあります。
駅の1階には、「MUSUBI-BA(南魚沼市事業創発拠点)」があり、起業家たちのコワーキングスペースやイベント開催などの場になっています。
駅の前には南魚沼市図書館もあります。2014年開館で、比較的新しくオープンな雰囲気がある図書館です。
駅を出て正面にまっすぐ伸びる商店街には、私行きつけの飲食店(居酒屋)が多く立ち並びます。
ランチもできるお店も多いので、登山前の腹ごしらえもできますね。
ここは私の大好きな店「ぶら坊」
ランチは洋食、海鮮丼、定食の店。夜の部はいろんな地酒が楽しめる居酒屋になっています。
ここは私の大好きな店「ぶら坊」
ランチは洋食、海鮮丼、定食の店。夜の部はいろんな地酒が楽しめる居酒屋になっています。
標高634メートル 六日町に東京スカイツリーがあったらこんな高さ
六日町駅から600メートルほど歩き、商店街を抜けると六日町大橋に着きます。
ついに坂戸山の全容が見えてきました!
東京スカイツリーの高さは634メートル(む・さ・し)
坂戸山の標高も634メートルなのです!!
「ほほう、もし東京スカイツリーが突如六日町に現れたら、こんな高さになるのだな、、、」と何度見ても思ってしまうのです。(笑)
改めて東京スカイツリーの高さにも惚れ惚れしてしまうのです。
ついに坂戸山の全容が見えてきました!
東京スカイツリーの高さは634メートル(む・さ・し)
坂戸山の標高も634メートルなのです!!
「ほほう、もし東京スカイツリーが突如六日町に現れたら、こんな高さになるのだな、、、」と何度見ても思ってしまうのです。(笑)
改めて東京スカイツリーの高さにも惚れ惚れしてしまうのです。
地元民が教える、坂戸山が一番きれいに見えるスポット
また、ここからの景色は地元民がおすすめする、坂戸山の全体が最もきれいに見えるスポットです。
手前には魚野川が流れています。日本一長い河川である信濃川へ通じています。
山と川が同時に見れるスポットなのでおすすめです。
手前には魚野川が流れています。日本一長い河川である信濃川へ通じています。
山と川が同時に見れるスポットなのでおすすめです。
さらに、ここにはなんと足湯があるのです!!
きれいな坂戸山と魚野川を眺めながら足湯につかる、なんと贅沢じゃないですか。
無料で入れるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
地元民の交流の場にもなっています。
きれいな坂戸山と魚野川を眺めながら足湯につかる、なんと贅沢じゃないですか。
無料で入れるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
地元民の交流の場にもなっています。
麓にゴー!
六日町大橋を渡り、坂戸地区に入り、山へ向かっていると坂戸城の内堀跡が見えてきます。
当時の魚野川分流の一部をうまく組み込み、内堀にして城の守りを強化したようです。
現在では、カモの家族がのびのびと暮らしています。
当時の魚野川分流の一部をうまく組み込み、内堀にして城の守りを強化したようです。
現在では、カモの家族がのびのびと暮らしています。
さて、いよいよ入山口に到着しました。
登山ルートの案内があります。
今回は青いルート「薬師尾根コース」から登りたいと思います。
上り80分、下り60分コースだそうです。
登山ルートの案内があります。
今回は青いルート「薬師尾根コース」から登りたいと思います。
上り80分、下り60分コースだそうです。
ちなみに登山口には駐車場があります。
この日は土曜日だったこともあり、こちらはほぼ満車でした。
徒歩3分くらいの所にもう一つ駐車場があるので、満車時はそちらをご利用ください。
この日は土曜日だったこともあり、こちらはほぼ満車でした。
徒歩3分くらいの所にもう一つ駐車場があるので、満車時はそちらをご利用ください。
いざ、登山開始!
登山口には鳥居と神社があります。
坂戸地区ではここでお祭りなどの地域の行事が行われます。
コロナ前は賑わっていたっけなぁ。
坂戸地区ではここでお祭りなどの地域の行事が行われます。
コロナ前は賑わっていたっけなぁ。
坂戸区の神社、鳥坂神社です。
少し登っていくと、本格的な登山道になります。
いきなり現れるのがこのながーい登り坂!
写真だと錯覚で降って見えますが、登りです。(笑)
数年ぶりの登山のため、ここですでに息が上がってしまいます。
いきなり現れるのがこのながーい登り坂!
写真だと錯覚で降って見えますが、登りです。(笑)
数年ぶりの登山のため、ここですでに息が上がってしまいます。
そこを登りあがると、少しひらけたところに鳥居がありました。
さっきの登り坂にも石仏が所々にあり、応援されているような気分に。
早くもここで一休みです。
さっきの登り坂にも石仏が所々にあり、応援されているような気分に。
早くもここで一休みです。
さらに登り続け、3合目くらいに来たでしょうか?
後ろを振り返ると、もうこんなに登って来たんだ!となんだか嬉しくなります。
まだまだ先は長いのですが。
後ろを振り返ると、もうこんなに登って来たんだ!となんだか嬉しくなります。
まだまだ先は長いのですが。
たぶん半分くらい登ったのではないでしょうか、5合目の景色。
この日は土曜日で、南魚沼市内の小学校の運動会があったようです。
坂戸山からすぐ近くの六日町小学校と、少し離れた場所にある私の母校の北辰小学校から元気のいい声が聞こえます。
一生懸命で楽しそうな賑わいがここまで聞こえてきました。天気のいい運動会でよかったね!
勇気づけられるような思いに一人でニヤニヤとさらに登ります。(笑)
この日は土曜日で、南魚沼市内の小学校の運動会があったようです。
坂戸山からすぐ近くの六日町小学校と、少し離れた場所にある私の母校の北辰小学校から元気のいい声が聞こえます。
一生懸命で楽しそうな賑わいがここまで聞こえてきました。天気のいい運動会でよかったね!
勇気づけられるような思いに一人でニヤニヤとさらに登ります。(笑)
しっかりと整備が施された登山道で安心
ちなみに私は他の山にほとんど登ったことがなく、人に聞くところによるとですが、坂戸山は、けっこう急な部類の山らしいです。
しかし、登山道は階段状にしっかりと整備されているので、初心者にも安心ですね。
階段があると力が入れやすく、しっかりと登れます。
しかし、登山道は階段状にしっかりと整備されているので、初心者にも安心ですね。
階段があると力が入れやすく、しっかりと登れます。
このコースでは、峰に沿って登って行くのでようやく山頂が見えてきました!
とは言うものの、まだまだ道のりが長い。
私は休みながらカメのようなゆっくりとした速さだったので、登り慣れてる人たちにどんどん追い抜かれてしまいました。
先に登って行った人たちの「3回目行く?」という声が耳に入りました。
強者は1日で連続3回も登るのですね、恐るべし。(笑)
とは言うものの、まだまだ道のりが長い。
私は休みながらカメのようなゆっくりとした速さだったので、登り慣れてる人たちにどんどん追い抜かれてしまいました。
先に登って行った人たちの「3回目行く?」という声が耳に入りました。
強者は1日で連続3回も登るのですね、恐るべし。(笑)
登山道には所々にひらけた休憩スポットがあります。
7合目だったと思いますが、ここが最後の休憩スポットでした。
7合目だったと思いますが、ここが最後の休憩スポットでした。
そうしてコツコツと8合目、9合目と登り、、、
ついに山頂へ到着!
最後9合目から山頂はさらに険しさが増します。
山頂への直前の道はかなり急なため、設置されている金属チェーンに掴まりながら上がります。
最後の難関をなんとか登り切り、ついに山頂へたどり着きました!
いやー疲れた。(笑)
山頂への直前の道はかなり急なため、設置されている金属チェーンに掴まりながら上がります。
最後の難関をなんとか登り切り、ついに山頂へたどり着きました!
いやー疲れた。(笑)
出発してきた六日町駅や六日町大橋がミニチュアのように見えます。
こんなに登ってきたんだ、と改めて達成感を感じますね。
こんなに登ってきたんだ、と改めて達成感を感じますね。
山々の峰このアングルも、山頂に上ったからこそ、ここからでないと見れない景色
最高級南魚沼産コシヒカリの田んぼも、今は田植えの最盛期。
天を反射してきれいに見えます。
天を反射してきれいに見えます。
なぜ人は山に登るのか(私的考察)
登っている最中、考えていました。
「人はなぜ山に登るのか」
個人的な考えですが、「わかりやすい目に見える目標があって、それに努力や苦労して挑戦・チャレンジすることができ、山頂に到達したときは大きな達成感を得ることができるから」と勝手に結論づけました。
みなさんはどんな結論があると思いますか?
数年ぶりの登山、途中とてもしんどかったけど、やっぱり達成感がありましたー!
山頂へたどり着いた時の爽快感は特別ですね。
しかし、家に着くまでが遠足。
特に山は下りのほうが危険性があります。注意して下山してください。
そして、下山したら六日町大橋の足湯に浸かって、坂戸山を眺めながら登山の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
酒の心の投稿記事をご覧いただき、ありがとうございます。
また次回!!
「人はなぜ山に登るのか」
個人的な考えですが、「わかりやすい目に見える目標があって、それに努力や苦労して挑戦・チャレンジすることができ、山頂に到達したときは大きな達成感を得ることができるから」と勝手に結論づけました。
みなさんはどんな結論があると思いますか?
数年ぶりの登山、途中とてもしんどかったけど、やっぱり達成感がありましたー!
山頂へたどり着いた時の爽快感は特別ですね。
しかし、家に着くまでが遠足。
特に山は下りのほうが危険性があります。注意して下山してください。
そして、下山したら六日町大橋の足湯に浸かって、坂戸山を眺めながら登山の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
酒の心の投稿記事をご覧いただき、ありがとうございます。
また次回!!
この記事を書いた人
【年間400種類以上試飲している唎酒師が唸るうまい酒を紹介】
EC酒店「酒の心」代表+1児1歳の父 日本酒を通じて新潟の魅力を発信していきます! 子どもがおおはしゃぎする子育て世代へのおすすめスポットも紹介していきます。
■酒の心HP:https://sakenokokoro.com/