身体にやさしい「越後クラフトコーラ」を緑いっぱいの加茂山公園で味わう/加茂市
2021年10月21日
いいね
8173ビュー
こんにちは、加茂市在住ライターの長谷川円香です。
近年、スパイスを独自にブレンドしてつくる「クラフトコーラ」が人気になっていることをご存知でしょうか?
漢方を調合した身体にやさしい「伊良(いよし)コーラ」や、高級スーパー成城石井が発売した「成城石井クラフトコーラ」など、土地の特性を生かしたものから企業が品質を追求して開発したものまで、さまざまなクラフトコーラが販売されています。 新潟県内でもクラフトコーラの人気は高く、独自で開発し商品化したものから、オリジナルのコーラを提供するカフェまでさまざまなクラフトコーラがあります。
こうしたクラフトコーラの中から、今回は加茂特産品センターの「越後クラフトコーラ」に注目。着色料や人工甘味料、保存料などの化学合成添加物は一切使用せずにコーラナッツの実やクローブ、甜菜(てんさい)糖など、天然原料だけでつくったコーラです。
近年、スパイスを独自にブレンドしてつくる「クラフトコーラ」が人気になっていることをご存知でしょうか?
漢方を調合した身体にやさしい「伊良(いよし)コーラ」や、高級スーパー成城石井が発売した「成城石井クラフトコーラ」など、土地の特性を生かしたものから企業が品質を追求して開発したものまで、さまざまなクラフトコーラが販売されています。 新潟県内でもクラフトコーラの人気は高く、独自で開発し商品化したものから、オリジナルのコーラを提供するカフェまでさまざまなクラフトコーラがあります。
こうしたクラフトコーラの中から、今回は加茂特産品センターの「越後クラフトコーラ」に注目。着色料や人工甘味料、保存料などの化学合成添加物は一切使用せずにコーラナッツの実やクローブ、甜菜(てんさい)糖など、天然原料だけでつくったコーラです。
今回はそんなお子さんでも安心して飲める「越後クラフトコーラ」を開発した安中さん夫妻にお話をうかがってきました。
少し散歩に疲れたら。加茂山公園の休憩処「にじいろカフェ」
JR加茂駅から歩いて約5分。加茂山公園のリス園の目の前にあるのが、安中さんが運営する「にじいろカフェ」です。
越後クラフトコーラはもちろんのこと、かき氷やフランクフルト、こんにゃくなども販売しています。すぐ近くにリス園やローラー滑り台があるからか、家族連れが多いものの、10代からご年配の方まで幅広い年齢層の方が訪れるそうです。
お店に立つのは、有限会社加茂特産品センターの安中恵美さんと安中淳さん。「にじいろカフェ」を運営するかたわら、スパイスカレー作りにハマっていた恵美さんが「越後クラフトコーラ」を開発し、2020年12月に商品化しました。
越後クラフトコーラはもちろんのこと、かき氷やフランクフルト、こんにゃくなども販売しています。すぐ近くにリス園やローラー滑り台があるからか、家族連れが多いものの、10代からご年配の方まで幅広い年齢層の方が訪れるそうです。
お店に立つのは、有限会社加茂特産品センターの安中恵美さんと安中淳さん。「にじいろカフェ」を運営するかたわら、スパイスカレー作りにハマっていた恵美さんが「越後クラフトコーラ」を開発し、2020年12月に商品化しました。
身体に優しい「越後クラフトコーラ」。アレンジ方法もたくさん!
▲「にじいろカフェ」では、越後クラフトコーラを税込300円で販売
お子さんでも気軽に楽しめる飲み物「越後クラフトコーラ」。身体を温める原材料にこだわって製造。コーラナッツの実やクローブ、甜菜糖の他にも、神楽南蛮や生姜、シナモンなど10種類以上の素材を使用しています。
そんな誰でも気軽に楽しめる越後クラフトコーラですが、楽しみ方は炭酸水と割ったコーラだけではありません! ホットミルクと合わせてミルキーコーラにしても、かき氷やバニラアイスにシロップのようにかけても美味しくいただけるんです。
お子さんでも気軽に楽しめる飲み物「越後クラフトコーラ」。身体を温める原材料にこだわって製造。コーラナッツの実やクローブ、甜菜糖の他にも、神楽南蛮や生姜、シナモンなど10種類以上の素材を使用しています。
そんな誰でも気軽に楽しめる越後クラフトコーラですが、楽しみ方は炭酸水と割ったコーラだけではありません! ホットミルクと合わせてミルキーコーラにしても、かき氷やバニラアイスにシロップのようにかけても美味しくいただけるんです。
しかも、オーナーの安中さんはドリンクだけでなく、料理にも使っているといいます。うーん、なかなかイメージが湧きませんね(笑)どんな方法があるのか、安中さんに聞いてみました。
「肉を柔らかくしたり、魚の臭みを取るといった効果もあると言われるスパイスを複数使っているので、料理にも使えるんですよ。例えば、照り焼きをシロップ:酒:醤油:砂糖を1:2:2:1で味付けしたり、魚の煮付けをシロップ:醤油:酒を1:1:3でつくったり。他にも、野菜炒めにちょっとクラフトコーラを入れたり、ドレッシングに少し混ぜたり。いろいろな使い方がありますよ」
身体を温めたり、腸内環境を整えたり、呼吸器官の不調を改善したりと、さまざまな効果が期待されるスパイスをふんだんに使ったクラフトコーラ。おいしく手軽に日々の食事に取り入れられたら、身体の調子も整いそうですね。
といっても、にじいろカフェまでは行けない方もご安心ください。インターネットでの販売はもちろん、新潟市内の「ピア万代」や「そらのテラス」、「産直セレクトショップKITAMAE」でも購入することもできます。
「肉を柔らかくしたり、魚の臭みを取るといった効果もあると言われるスパイスを複数使っているので、料理にも使えるんですよ。例えば、照り焼きをシロップ:酒:醤油:砂糖を1:2:2:1で味付けしたり、魚の煮付けをシロップ:醤油:酒を1:1:3でつくったり。他にも、野菜炒めにちょっとクラフトコーラを入れたり、ドレッシングに少し混ぜたり。いろいろな使い方がありますよ」
身体を温めたり、腸内環境を整えたり、呼吸器官の不調を改善したりと、さまざまな効果が期待されるスパイスをふんだんに使ったクラフトコーラ。おいしく手軽に日々の食事に取り入れられたら、身体の調子も整いそうですね。
といっても、にじいろカフェまでは行けない方もご安心ください。インターネットでの販売はもちろん、新潟市内の「ピア万代」や「そらのテラス」、「産直セレクトショップKITAMAE」でも購入することもできます。
スパイスカレー好きから始まった、クラフトコーラ作り
そんなクラフトコーラですが、開発のきっかけはスパイスカレー作りが趣味の恵美さんが、余ったスパイスを使ってコーラができるのでは?と考えたことからでした。
「20代半ばでタイに旅行に行ったときにスパイスカレーにハマって自分でつくるようになりました。クラフトコーラが話題となっていたので、材料は手元にあるし、自分で作ってみようと自作してみたんです。それが案外おいしくできて。研究を重ねて、2020年夏くらいからお店で出すようになりました」
にじいろカフェに来てくれるお客さんや取引先の方に飲んでもらい、意見を収集。砂糖を甜菜糖に変えてまろやかな味わいにしたり、新潟の材料をと考え、山椒の代わりに神楽南蛮を入れてみたりと試行錯誤。
試作から2ヶ月が経った、2020年12月にシロップを瓶に詰めて商品化することとなりました。
「20代半ばでタイに旅行に行ったときにスパイスカレーにハマって自分でつくるようになりました。クラフトコーラが話題となっていたので、材料は手元にあるし、自分で作ってみようと自作してみたんです。それが案外おいしくできて。研究を重ねて、2020年夏くらいからお店で出すようになりました」
にじいろカフェに来てくれるお客さんや取引先の方に飲んでもらい、意見を収集。砂糖を甜菜糖に変えてまろやかな味わいにしたり、新潟の材料をと考え、山椒の代わりに神楽南蛮を入れてみたりと試行錯誤。
試作から2ヶ月が経った、2020年12月にシロップを瓶に詰めて商品化することとなりました。
今では「家族みんなで飲めるから」とリピーターの方が多いのだとか。「瓶を買ったけど、加茂山で飲みたいから」とにじいろカフェまで足を運んで飲んでくださる方もいるそうです。
県内クラフトコーラ流行の波に乗り、人気に火がついた越後クラフトコーラ。「身体にやさしい材料ばかりを使っているので、毎日気軽に飲んでほしい」と恵美さん。
「コーラを作る上でなかなか難しいのですが、県内産の材料をもっと使って作りたい」と次なる目標に目を輝かせていました。
炭酸水と割って飲むだけでなく、ミルクやバニラアイス、料理にも使える越後クラフトコーラ。まずはお店で、その後はシロップで。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
県内クラフトコーラ流行の波に乗り、人気に火がついた越後クラフトコーラ。「身体にやさしい材料ばかりを使っているので、毎日気軽に飲んでほしい」と恵美さん。
「コーラを作る上でなかなか難しいのですが、県内産の材料をもっと使って作りたい」と次なる目標に目を輝かせていました。
炭酸水と割って飲むだけでなく、ミルクやバニラアイス、料理にも使える越後クラフトコーラ。まずはお店で、その後はシロップで。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?