城の山古墳

じょうのやまこふん

城の山古墳とは昔から「ひとかご山・大塚山」と呼ばれてきた謎の小山です。
今からおよそ1,700年前に作られた、直径約39m(東西41m、南北35m)の楕円形の円墳で、高さは5mあります。
前期古墳時代のものとしては、日本海側最北端に位置します。
新潟県では古津八幡山古墳(約60m)、菖蒲塚古墳(約35m)についで3番目の大きさです。

4世紀前半に築造された直径39メートルの円墳。前期古墳時代のものとしては、日本海側最北端に位置する。
2012年から主体部の発掘調査が行われ、全長8メートル、幅約1.5メートルの舟形木棺から、ヒスイ製の勾玉(まがたま)、
矢を入れる筒「靫(ゆき)」、直径約10センチの中国製の銅鏡「盤龍鏡(ばんりゅうきょう)」、弓につける国内最古の
両頭金具、鉄製の大刀(たち)など、大和政権と深い関係がうかがわれる数多くの副葬品が出土しました。
中でも菱形紋靫は出土例が少なく、滋賀県以北では初めての発見でした。

平成31年2月26日 史跡名勝天然記念物

元気ふれあい広め隊企画!城の山古墳と柴橋の歴史探訪ウオーキングのお知らせ

■とき
10月16日(月)9:30~12:00(受付9:15~)
※小雨決行、大雨等の場合は、ほっとHOT・中条内で軽体操をします。

■集合場所
ほっとHOT・中条

■コース 
ほっとHOT・中条→柴橋のほうとう様→柴橋庵~城の山古墳(約2.8km)
(※帰りはバスで、ほっとHOT・中条に帰ります)

■対象
市内在住の方

■持ち物等
参加費100円(保険料等)、水分、タオル、小雨等は雨具

■申込期間
9月19日(火)~9月29日(金)土日祝日を除く

■定員
20人(定員になり次第締め切り)

※お申込みの際に、【氏名】【住所】【電話番号】をお伝えください。
申し込まれた方に、詳細のご案内と健康チェック票をお送りします。
※新型コロナウィルスの発生状況によっては、中止する場合もあります。
※体調を確認いただき、発熱や倦怠感がある場合は、軽度であっても参加をご遠慮ください。
(当日受付で健康チェックを行います)

基本情報

住所新潟県胎内市城塚187
交通アクセスJR羽越線中条駅で下車後、タクシーで6分

■高速道路を使用した場合
日本海東北自動車道中条I.Cを下車後右折。
信号を右折し側道に入り1つめの地下道をくぐり3分。


■国道7号線を利用した場合
村上方面へ進み、二軒茶屋信号を左折。
中条I.C.を通過して信号を右折し側道に入り1つめの地下道をくぐり3分。

駐車場無し

問い合わせ先

問い合わせ先胎内市教育委員会生涯学習課文化財係
電話番号0254-47-2711
メールアドレスbunnkazai@city.tainai.lg.jp
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの近くでできる体験プラン

村上・新発田エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す
PR