田代の七ツ釜
たしろのななつがま名勝・天然記念物。大蛇伝説の残る七つの滝つぼ
【ご注意ください】
■台風19号の影響で、鑑賞スポットの一部が崩落していますのでご鑑賞の際は十分お気を付けください。
--------------------------------------------------------------------------------------
国の名勝・天然記念物に指定されている田代の七ツ釜は、苗場山系から流れでる谷川の渓流に点在する七つの滝つぼです。
右岸が断面層、左岸が切り立った縦層という学術的にも大変珍しい景観です。
その昔、男が弁天様との約束を破り「投網」を打ったため滝つぼの主である大蛇の怒りをかい命を失ったという「七ツ釜の伝説」があります。
また、鈴木牧之の北越雪譜秋山紀行にも絵入りで紹介されています。
平成7年の土砂災害により滝全体が崩壊したため復旧がなされ、平成9年秋に全国初の擬岩による砂防ダムが完成し、崩壊前の滝に近い型で復元されました。
毎年7月中旬には七ツ釜まつりが開催され、伝統芸能田代神楽の上演が行われます。
●標高:420m
- エリア
- 湯沢・魚沼エリア
- カテゴリー
- 川・滝・湖 新潟県の紅葉スポット

季節情報
新潟県の紅葉スポットの最新状況 | 落葉 |
---|---|
新潟県の紅葉スポットのシーズン | 10月中旬~11月上旬 |

基本情報
住所 | 新潟県十日町市田代 |
---|---|
交通アクセス | ●JR飯山線「越後田沢駅」よりバスで30分、下車後、徒歩で35分 ●関越自動車道「塩沢石打IC」より国道353号線から県道284号線へ車で50分 |
駐車場 | ●普通車:20台程度 |
料金 | 無料 |
備考 | ●一番滝 21m ●展望ポイント:遊歩道・一番滝付近 ●指定名:田代の七ツ釜(たしろのななつがま) ●国指定名勝天然記念物(1937年6月15日指定) |

問い合わせ先
問い合わせ先 | (一社)十日町市観光協会 |
---|---|
電話番号 | 025-757-3345 |
FAX番号 | 025-757-5150 |