【絶品秋スイーツ10選】シャインマスカットにいちじくも! 新潟の人気パティスリー巡り/新潟市、燕市


2025年10月04日 27ビュー
実りの秋は、多くのフルーツが旬を迎えます。季節の素材を活かしたスイーツは、今しか味わえない期間限定のお楽しみです。

今回は、新潟県内で人気を集める3店舗を訪ね、この秋注目の絶品スイーツ10選をご紹介します。シャインマスカットやいちじく、栗など旬の味覚をふんだんに使ったものから、濃厚な味わいのチョコレートケーキまで、さまざまな秋の味わいを見つけに行ってきました!

patisserie remplir(パティスリー ランプリール)/新潟市江南区

まず最初にご紹介するのは、新潟市江南区にある「パティスリー ランプリール」です。

豊かな自然に包まれた、信濃川のほとりに佇む人気のパティスリー。季節の素材を使ったケーキをはじめ、ギフトにピッタリな焼き菓子、ジェラート、週末には焼き立てパンなども提供し、幅広いラインアップで多くの人々に愛されています。
店内の大きな窓からは穏やかな光が差し込み、明るく開放的な空間が広がります。ショーケースに並ぶ、色とりどりのケーキや焼き菓子の美しさに、思わず目がくぎ付けに。シンプルながらも洗練されたデザインが特徴のお菓子たちは、訪れる人の目を楽しませてくれます。

県内外から厳選した素材を厨房で丁寧に仕込み、一つひとつ手作りする──手間暇をかけて作られたお菓子たちは、どれも素材本来の味わいを大切にした、深みのある仕上がりとなっています。
また、併設のカフェスペースでは、四季折々の景色を眺めながらスイーツとドリンクを味わえるのも魅力。ゆったりとした時間が流れ、自然の中でほっと一息、特別なひとときを過ごすことができます。

それでは、この秋注目したいスイーツをご紹介します!
ミルフィーユ ミュスカ 700円 ※~10月中旬頃まで

シャインマスカットの美しさとみずみずしさを存分に引き出した、人気の一品。クリームにはバターをぜいたくに使い、リッチな味わいに。パイ生地は切りやすく、かつ時間が経ってもサクサクの食感が楽しめるように配合を工夫してあるそうです。

実際に味わってみると、パイ生地の食感にジューシーなマスカットと芳醇なクリームが重なり合い、幸せが口いっぱいに広がりました! 軽やかさと贅沢さを兼ね備えた、絶妙なバランスです。
タルト オ フィグ カシス 630円(手前)、マロンカシス 540円(奥) ※~10月中旬頃まで

いちじくタルトは、新潟県産のブランドいちじく「越の雫」を香ばしいタルト生地に詰め、カシスとともにじっくりと焼き込んであります。素材本来の甘みと旨みを凝縮した仕上がりになっています。

マロンカシスは、濃厚な栗のクリームに爽やかなカシスを合わせ、奥行きある味わいが楽しめます。栗のやさしい甘さとほのかな渋み、そしてカシスの甘酸っぱさとのバランスが絶妙。

味の層立てや食感のコントラストで素材の魅力を引き出すランプリールのお菓子たち。名店ならではの、丁寧な手仕事が生む上品な味わいを、ぜひ堪能してみてください。
patisserie remplir(パティスリー ランプリール)

patisserie remplir(パティスリー ランプリール)

新潟市江南区太右エ門新田37-1
025-282-1533
10:00〜18:00
定休日/月曜・火曜(祝日は営業)

Patisserie Graine(パティスリー グレヌ)/新潟市西区

続いて訪れたのは、新潟市西区にある「パティスリーグレヌ」です。

フランス語で「種」を意味する店名には、お菓子を通じて喜びの輪を広げたいという思いが込められています。シンプルながらも素材の持ち味を大切にした商品がそろい、地域の人々に親しまれているお店です。
「グレヌと言えば、ショコラ」というぐらい、こだわり抜いた商品が充実。世界中から厳選されたチョコレートを使った、さまざまなチョコレートスイーツやケーキ、焼き菓子が並びます。

特に、常時30種類以上揃うボンボンショコラは訪れるたびに新しい発見が。越後姫やル レクチエなどの県産フルーツをはじめ、新潟市南区にある蔵元の味噌、十日町の菓子店のようかんなど、驚きの素材を使ったものまであるんです。さらに、オーナーがフランスを訪れ、現地のチョコレートメーカーに独自に調合してもらった、世界で唯一のグレヌオリジナルチョコレートもあるとのこと。これは驚きました!
さらに、チョコレート以外にも、焼き菓子やジャムなどのギフト商品も数多く揃います。ちょっとした手土産から特別な贈り物まで、幅広いシーンにぴったりです。

それでは、秋の注目スイーツをご紹介します。グレヌの秋は、チョコレートはもちろん、毎年大人気の限定スイーツもあるんですよ!
包みモンブラン 1,000円 ※~10月末頃まで

同店の秋を代表する、栗の魅力をとことん味わうために考え尽くされた一品です。生栗をオーダーメイドで加工し、通常より細かい網で裏ごしすることで、驚くほどなめらかな口どけに。中には、生クリームとカスタードを重ね、さらに大きな渋皮栗を丸ごと一粒忍ばせる贅沢さ。栗本来の深い旨みとクリームの調和が口いっぱいに広がります。

実際に食べてみると、栗の濃厚さとクリームの軽やかさが絶妙に重なり、まさに「栗を食べ尽くす」感覚を堪能できるモンブランでした! 販売時は、乾燥を防ぐためにガーゼに包んであります。数量限定で大人気商品なので、事前予約がおすすめです。
オペラ 540円(手前)、フォンダンショコラ 610円(奥)

フランスの伝統菓子「オペラ」を、グレヌらしいアレンジで仕上げた一品です。本場では3層が基本のスポンジを、あえて4層に重ね、粗めに挽いたアーモンドを加えることで香ばしさと食感を演出。たっぷり染み込ませたコーヒーシロップに、バタークリームとチョコレートガナッシュを重ね、濃厚で奥行きある味わいを生み出しています。

フォンダンショコラは、先ほど述べたグレヌオリジナルチョコレートを使用。中にはトロリと流れるチョコレートソースを忍ばせ、ぜいたくな食感を楽しめる仕立てに。濃厚さの中に柔らかな口どけが広がり、クリームと合わせることで一層なめらかさが引き立ちます。大人の魅力あふれる、特別感のあるチョコレートケーキです。

自分へのご褒美にも、贈り物にも、こだわり抜いた逸品に出会えますよ。
Patisserie Graine(パティスリー グレヌ)

Patisserie Graine(パティスリー グレヌ)

新潟県新潟市西区新通南2-17-10
025-260-7025
営業時間/11:00~18:00(日曜・祝日11:00~17:00)
定休日/火曜、水曜

Bloomy cafe&bake(ブルーミー カフェ&ベイク)/燕市

最後にご紹介するのは、燕市にある「ブルーミー カフェ&ベイク」です。

2023年11月にオープンしたこのカフェは、燕市の伝統工芸である鎚起銅器(ついきどうき)の工房「鍛工舎」の敷地内にあります。長年にわたりカフェレストランでスイーツを担当してきた店主さんが、縁あってこの場所に自身のお店を構えました。
木のぬくもりあふれる店内は、自然光が降り注ぐ明るい空間。毎朝手作りする出来立てのスイーツと、工房併設の特色を活かした鎚起銅器で淹れるコーヒーなどのドリンクを、ゆっくりと楽しめます。
旬のフルーツをたっぷり使い、華やかに魅せたケーキが特徴的。定休日には青果市場や農産物直売所に出向き、自らの目で見て仕入れるこだわりぶりです。そのため、短いスパンでメニューが変わるので、訪れるたびに新たなケーキに出会えるのも魅力のひとつ。

ケーキはもちろんテイクアウト可能で、その他に焼き菓子や、イートイン限定の生菓子などもあります。さぁ、それでは秋の注目スイーツをご紹介しましょう。
いちじくのタルト 600円 ※~10月中旬頃まで

タルト生地の内側には、刻んだいちじくをたっぷり混ぜ込んだダマンド(アーモンドクリーム)を焼き込み、さらに大きくカットした果実をたっぷりとトッピング。毎朝焼き上げるタルト生地はサクサクと香ばしく、濃厚なカスタードとマスカルポーネクリームの爽やかな酸味が、いちじくの甘みを優しく引き立てます。仕入れによっては県産ブランド「越の雫」を使用するなど、素材選びにもこだわりが光ります。

ひと口頬張れば、果実のとろけるような口当たりとクリームのまろやかさが見事に調和し、思わず笑顔に。ぜいたくな余韻を残す満足感の高いタルトでした。

シャインマスカットのタルト 630円(手前)、シャインマスカットとすだちのレアチーズケーキ 600円(奥/イートイン限定)※~10月中旬頃まで


タルトは、素材の瑞々しさを味わえるようシンプルな仕立てに。大粒のシャインマスカットは、爽やかな果汁がジュワ~ッと溢れ、軽い口当たりのクリームとも相性抜群です。

レアチーズケーキは、イートイン限定。濃厚ながらもふんわりと軽いレアチーズに、すだちのジュレを乗せて仕上げてあります。食べる直前にも添えてあるすだちを絞って、爽やかな香りと味わいを楽しめる一品です。
フルーツタルト 580円

目にも鮮やかで宝石のようなフルーツタルト。仕入れにより内容が変わるため、一期一会の味わいを楽しめます。フルーツ好きにはたまりません!

ケーキは売り切れ必至なので、早めの時間帯に訪れてみてください。
Bloomy cafe&bake(ブルーミー カフェ&ベイク)

Bloomy cafe&bake(ブルーミー カフェ&ベイク)

新潟県燕市笈ケ島4694-1
営業時間/11:00~16:00
定休日/日・月・木曜(他不定休あり)
支払い/現金、PayPay

※季節の素材を使ったスイーツは、入荷状況により提供期間が予定より短くなる場合があります。今回ご紹介したもの以外にも、各店舗にはさまざまな商品が並びますので、ぜひチェックしてみてください。

3店舗の地図はこちら

この記事を書いた人
新井まさみ

富山県生まれ、新潟市在住のママライター。 グルメな夫、子鉄の長男、肉食の長女、リアクション芸人の私、の4人家族。 外食費と娯楽費が家計を圧迫していますが、おいしいモノとたのしいコトを求めて日々開拓中!
Instagram : https://www.instagram.com/maconnect2022/