新潟県屈指の古寺「乙宝寺」など歴史的建造物をめぐる!村上・新発田・関川村の2Days
1
清水園
-
近江八景を取り入れたといわれる庭園は、大名式回遊庭園で、寛文年間遠州流の茶人で幕府の庭方だった縣宗知が作ったものと伝えられています。見所は、お殿様と同じ目線で「書院」から望む庭園の美しさと、実際に広大な園内を回遊してわかる、絵になる景色たち。特に3つの茶室が絶妙に配置されています。
2
市島邸
-
市島家は、江戸時代初期から続いてきた本県でも有数な大地主の一つ。明治初期造営の600余坪を有する風格ある大邸宅、水池を配した8000余坪の広大な回遊式庭園。
今となっては珍しくなってしまった、ゆがみガラスの窓も見ることができる。
3
月岡温泉
-
お酒の試飲ができる店、煎餅の手焼き・絵付けが体験できるお店、駄菓子屋など、さまざまなお店が建ち並ぶ街は「歩きたくなる温泉街」としても評判です。自称「日本一まずい温泉」を飲泉できる「源泉の杜」といったユニークなスポットも。ここには新潟では珍しい手湯があるほか、湯めぐり温泉手形を掛けての想い出作りや、湯掛け像にお湯をかけての縁結び祈願もでき、女子旅には欠かせないスポットです。
4
月岡温泉 摩周
-
趣の異なる4つの露天風呂では、庭園を望みながら名湯月岡の湯を源泉100%で楽しめます。利用形態に合わせて選べる5つの客室タイプを設え、料理は出来立てを味わえます。
5
乙宝寺
-
乙宝寺は奈良時代(天平8年736)聖武天皇の勅命により、インド僧バラモン僧正と行基菩薩が北陸一帯の安穏を祈って建てた勅願寺です。真言宗智山派の寺院で、村上城主建立の三重塔は純和様建築で美しく国の重要文化財に指定されています。
6
荒川峡もみじライン・鷹の巣吊り橋
-
荒川峡もみじラインは、関川村から山形県小国町までの約20kmに渡って続く紅葉の名所として有名です。特に、新潟県景勝100選に指定されている鷹の巣吊り橋付近は、清流荒川、山々の紅葉、さらに風情のあるつり橋を一緒に眺められる必見のスポット。
7
国指定重要文化財 渡邉邸
-
渡邉家の初代儀右エ門善高は、村上藩の郡奉行をしていたが、藩主国替えのとき、家督を譲り桂村に隠居、その後現在の場所に転居して以来の旧家です。3千坪の広大な敷地に堀と塀をめぐらし、五百坪の母屋には、厳選された無節の柱や丸桁などが惜しみなく随所に使われています。