高田城三重櫓
たかだじょうさんじゅうやぐら「日本三大夜城」に認定
慶長19年(1614)、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築かれた高田城。
平成5年(1993)に復元された三重櫓は、1・2階が展示室になっており、高田藩ゆかりの資料などが観覧でき、3階の展望室からは、高田公園内が一望できます。
●主要展示品:高田城図間尺、高田城略年譜、古文書などの高田城に関する資料、鯱、甲冑、陶器、陣笠など
- エリア
- 妙高・上越エリア

基本情報
住所 | 新潟県上越市本城町6-1(高田公園内) |
---|---|
交通アクセス | ●トキ鉄・妙高はねうまライン「高田駅」より徒歩30分 ●上信越自動車道「上越高田IC」より車で15分 |
駐車場 | ●第1~8駐車場:約530台(観桜会会期中は周辺臨時駐車場を利用) |
営業時間 | ●営業時間:9時~17時 ※イベントに合わせ延長あり ●定休日:月曜日(月曜日が休日のときは翌日)、休日の翌日、12月29日~1月3日 ※観桜会、GW、夏休み期間中は無休、その他臨時休館することがあります |
料金 | 【個人】 ●一般:300円 ●小・中・高校生:150円 【団体】(20人以上) ●一般:1人につき150円 ●小中学生:1人につき70円 |
備考 | イベントに合わせてライトアップも行います。 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 高田城三重櫓 |
---|---|
電話番号 | 025-526-5915 |
関連サイト |