春日山城跡
かすがやまじょうあと戦国の名将・上杉謙信公の居城(日本百名城)
戦国の名将・上杉謙信公の居城として広く知られている春日山城は、複雑な自然の地形を利用した堅固な城塞から、難攻不落な天下の名城と言われました。
現在も空堀や土塁などが数多く残っており、日本百名城にも数えられる、国指定遺跡です。中腹には昭和44年、大河ドラマ「天と地と」の放送に合わせて建立された謙信公像があります。
標高約180mにある本丸跡からは、日本海や頸城平野、それを取り巻く山並みをも一望できます。
【謙信公像】
●建立年月:昭和44年6月
●制作者:滝川昆堂
- エリア
- 妙高・上越エリア

基本情報
住所 | 新潟県上越市中屋敷、大豆 |
---|---|
交通アクセス | ●トキ鉄・妙高はねうまライン「春日山駅」より徒歩で40分(春日山神社・謙信公銅像まで) ●北陸自動車道「上越IC」より車で15分 |
駐車場 | ●春日山神社下駐車場:30台(無料、大型バス可) ●大手道駐車場:10台(無料) |
料金 | 無料 |
備考 | 平成28年7月26日の豪雨による土砂崩れの影響により、二の丸、三の丸(三郎景虎屋敷)方面は進入できません。利用可能な散策ルートは次のとおりです。 【利用可能散策ルート】 ●春日山神社~直江屋敷~本丸 ●大手道~柿崎和泉守屋敷~上杉景勝屋敷~本丸 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 上越市文化行政課 |
---|---|
電話番号 | 025-545-9269 |
FAX番号 | 025-545-9273 |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 妙高・上越エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 上越(上越・妙高・糸魚川)エリアの宿泊施設を探す