奴奈川キャンパス ぬながわきゃんぱす 地域・世代・ジャンルを超えた多種多様な人たちの学び舎へ 奴奈川(ぬながわ)キャンパスは、2014年に閉校した小学校をまるごと利用した「大地の芸術祭」の施設です。 2024年からは“子ども五感体験美術館”としてリニューアルし、「見ること」以外の要素を含んだ、全身で楽しむアートを展開しています。併設するTSUMARI KITCHENはオフィシャルツアーにご乗車のお客様のみがお楽しみいただける食堂です。 また、越後妻有に移住し農業をしながらトップリーグを目指す農業女子サッカーチーム「FC越後妻有」や「棚田バンク」の活動拠点にもなっています。 エリア 湯沢・魚沼エリア カテゴリー 大地の芸術祭 基本情報 住所新潟県十日町市室野576(旧奴奈川小学校) 交通アクセス●関越自動車道「塩沢石打I.C」より国道353号を経由約1時間 ●ほくほく線まつだい駅より、車で約20分 駐車場●普通車・大型車:無料 営業時間2025年4月26日(土曜日)~11月9日(日曜日) 10時~17時(最終入館16時30分) ※祝日を除く火・水曜日定休 料金一般800円、小中400円 ※期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売 問い合わせ先 問い合わせ先「大地の芸術祭の里」総合案内所 電話番号025-761-7767 関連サイト 奴奈川キャンパス 大地の芸術祭の里 おすすめの宿泊施設 ひなの宿 ちとせ 酒の宿 玉城屋 農家民宿 うしだ屋 里山十帖 美味海食 汐彩の湯みかく ラ・ファミーユ中角 雪国の宿 髙半 HATAGO井仙 ryugon ホテルセンチュリーイカヤ 浦佐ホテルオカベ 小出ホテルオカベ よもぎひら温泉 和泉屋 四季の郷薬師温泉 やまびこ荘 ホテル太閤 旅館おかやま 赤倉ホテル お宿 ふるや 民宿 浦新 折立温泉 ホテルさかえや このページを見ている人は、こんなページも見ています 道の駅「クロステン十日町」(国道117号) 清津峡/Tunnel of Light 三条鍛冶道場 レジャープール「オーロラ」 アケヤマ -秋山郷立大赤沢小学校- 越後松代棚田群 星峠の棚田 手造りガラス工房びいどろ 越後一宮 彌彦神社 大地の芸術祭 越後妻有の春 2025 弥彦山・彌彦神社登山口 新潟県立歴史博物館 狐の嫁入り屋敷 イヨボヤ会館 瀬波温泉 百川海水浴場 長浜海水浴場 「Eボート」で川下り体験 津南ひまわり広場2025 熊野若宮神社宮殿 滝沢公園「不動滝」 このページを見ている人におすすめの記事 全天候型巨大遊び場オープン!家族で楽しむ道の駅阿賀の里あがりーな/阿賀町 「タイムスリップ 佐渡島金山すごろく」をやってみた!/新潟市 良寛さんゆかりの地 和島を訪ねる/長岡市 にいがた謎解きクエストで新潟駅から2キロ圏内を探検しまくろう!/新潟市 坂口安吾ゆかりの地を巡る/新潟市 「地すべり資料館」と「人柱供養堂」を訪ね、自然災害について考える/上越市 越後妻有 大地の芸術祭2022 ~企画発表会に行ってきました! 編~(十日町市/津南町) 里山に暮らすように働き、遊ぶ。「里山ワーケーション」で新しい故郷づくり/胎内市 新潟ご当地カレー12種類をカレー専用米とカレー専用スプーンで食べ比べ食レポ! 五泉の富山ブラック!中田製作所!/五泉市 厳選した煮干しの濃厚ブレンドがたまらない、人気の“セメント系”らーめん!「煮干らーめんとかき氷の店 にぼにゃん」/胎内市 うなぎ専門店が誇るふんわり関東風&香ばしい関西風。珍部位も楽しめる「鈴の音」/三条市 味も見た目も鮮やかな料理で楽しめる「Restaurant UOZEN」/三条市 燕のものづくり体験と、金属加工の歴史を学べる「燕市産業史料館」へ/燕市 子連れでも快適!寺泊のお宿&カフェで癒される休日/長岡市 長岡市内を巡り、アートの楽しみ方を探る旅/長岡市 夏はまるや君が代の名水で流しそうめんを/長岡市 今が旬!「洋梨の貴婦人」ル レクチエが丸ごと入ったパフェを食べてみた!/新潟市 新津駅前の新スポット!果物専門店が手掛けた杜の中のフルーツカフェ「フルーツフォレスト」/新潟市 室内でいつでも楽しめる県立自然科学館へ行ってみた②/新潟市 このスポットで開催するイベント・体験 大地の芸術祭 越後妻有の春 2025 [2025年4月26日(土曜日)~ ] ここに行くモデルコース 大地の芸術祭の里・映えスポット巡り このスポットの近くでできる体験プラン 湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す このスポットから近い宿泊施設 中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す