三条鍛冶道場
さんじようかじどうじよう鍛冶、木工、仏壇づくりなど、三条伝統のさまざまな「技」を体験できる各種講座を実施しています。
金属製品製造業を中心とした工業都市に発展している三条市。その産業の基礎となった鍛冶(かじ)技術は、利器工匠具製造業を中心に現在も地域に息づいています。
伝統ある鍛冶の技術を広く知っていただくため、現役鍛冶職人の指導による鍛冶体験講座を実施しています。
- エリア
- 弥彦・三条エリア

基本情報
住所 | 新潟県三条市元町11番地53 |
---|---|
交通アクセス | 最寄り駅からのアクセス/JR弥彦線「北三条駅」より徒歩で3分 最寄りICからのアクセス/北陸自動車道「三条燕IC」より車で10分 |
駐車場 | 普通車/40台 |
営業時間 | 通年 9時~17時 ※貸館の場合は22時まで 定休日/月曜日、12月29日~翌年1月3日 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 三条鍛冶道場 |
---|---|
電話番号 | 0256-34-8080 |
メールアドレス | kaji@city.sanjo.niigata.jp |
このスポットの関連記事
- 世界に轟く!燕三条・工場の技を体感
ここに行くモデルコース
- 金属の街・三条市で鍛冶体験!食べて、癒して、体験して!爽快アクティブコース
このスポットの近くでできる体験プラン
- 弥彦・三条エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す