旧師団長官舎
きゅうしだんちょうかんしゃ明治期の木造洋風建築物
明治43年(1910)、旧日本陸軍高田第13師団長、長岡外史中将によって建てられたもので、市内に残る数少ない明治期の和洋折衷の木造建築物です。平成3年(1991)までは自衛隊高田駐屯地の幹部宿舎として使われていましたが、明治の貴重な洋風建築保存のため、市が移築・復原したものです。復原にあたっては、当時の記録に基づいて、外装、内装をはじめ、家具調度品にいたるまで、できるだけ建設当時に近い形で復原されました。
- エリア
- 妙高・上越エリア
旧師団長官舎 ~明治期の貴重な洋風建築~

基本情報
住所 | 新潟県上越市大町2-3-30 |
---|---|
交通アクセス | ●上信越自動車道「上越高田IC」より車で10分 |
駐車場 | ●普通車:5台程度(冬期間:2台程度) |
営業時間 | ●営業時間:9時~16時30分 ●休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、12月29日~1月3日 ※高田城百万人観桜会、夏休み期間中は無休 |
料金 | 無料 ※2階和室を会合などに使う場合は有料(9時~21時) (1室あたりの使用料:1時間につき100円~) |
備考 | 市指定有形文化財 ※平成6年1月31日指定 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 旧師団長官舎 |
---|---|
電話番号 | 025-526-5903 |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 妙高・上越エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 上越(上越・妙高・糸魚川)エリアの宿泊施設を探す