最後の教室 さいごのきょうしつ クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマンによるインスタレーション 旧東川小学校を舞台に、「人間の不在」を表現したフランスの作家クリスチャン・ボルタンスキーとジャン・カルマンによる大地の芸術祭のアート作品。闇の中に響く鼓動のような音や、点滅する電球などが五感を刺激します。 エリア 湯沢・魚沼エリア カテゴリー 大地の芸術祭 基本情報 住所新潟県十日町市松之山東川192 交通アクセス●関越自動車道「塩沢・石打IC」より国道353号線へ車で約40分 ●ほくほく線まつだい駅より国道353号線へ車で約20分 駐車場●普通車:10台 営業時間10時00分~17時00分(10-3月は16時00まで) ●休館日 [2024年11月30日-2025年3月31日]平日 料金一般800円、小中400円 ※期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売 問い合わせ先 問い合わせ先「大地の芸術祭の里」総合案内所 電話番号025-761-7767 関連サイト 最後の教室 大地の芸術祭の里 おすすめの宿泊施設 酒の宿 玉城屋 ひなの宿 ちとせ 農家民宿 うしだ屋 里山十帖 ラ・ファミーユ中角 雪国の宿 髙半 HATAGO井仙 ryugon 浦佐ホテルオカベ 美味海食 汐彩の湯みかく 小出ホテルオカベ 四季の郷薬師温泉 やまびこ荘 よもぎひら温泉 和泉屋 ホテルセンチュリーイカヤ 折立温泉 ホテルさかえや 民宿 浦新 旅館おかやま ホテル太閤 赤倉ホテル お宿 ふるや このページを見ている人は、こんなページも見ています 美人林 雪原学舎※冬季間のみ営業 JR只見線 万年雪 中山隧道 越後一宮 彌彦神社 魚沼醸造 湯沢高原パノラマパーク(湯沢高原スキー場) 西福寺(開山堂) かまくら体験 【心も体もぽっかぽか】 ポポラかまくら体験(あてま森と水辺の教室ポポラ) 破間川ダムの雪流れ ゆもとや 玉翠園・谷村美術館 牛の角突き(小千谷・山古志) 龍谷寺 尾神岳スーパースライダー(ボブスレー) 黒沢観光栗・さるなし園 秘境秋山郷 八海山ロープウェー・八海山展望台 このページを見ている人におすすめの記事 新潟県内最大級のスケートボード施設「AIRMANスケートパーク」へ行ってみよう!/新潟市 良寛さんゆかりの地 和島を訪ねる/長岡市 全天候型巨大遊び場オープン!家族で楽しむ道の駅阿賀の里あがりーな/阿賀町 にいがた謎解きクエストで新潟駅から2キロ圏内を探検しまくろう!/新潟市 坂口安吾ゆかりの地を巡る/新潟市 「地すべり資料館」と「人柱供養堂」を訪ね、自然災害について考える/上越市 里山に暮らすように働き、遊ぶ。「里山ワーケーション」で新しい故郷づくり/胎内市 新潟ご当地カレー12種類をカレー専用米とカレー専用スプーンで食べ比べ食レポ! ウィンタースポーツ以外の楽しみ方も!越後湯沢駅周辺をぶらぶらしてみよう/湯沢町 厳選した煮干しの濃厚ブレンドがたまらない、人気の“セメント系”らーめん!「煮干らーめんとかき氷の店 にぼにゃん」/胎内市 うなぎ専門店が誇るふんわり関東風&香ばしい関西風。珍部位も楽しめる「鈴の音」/三条市 味も見た目も鮮やかな料理で楽しめる「Restaurant UOZEN」/三条市 燕のものづくり体験と、金属加工の歴史を学べる「燕市産業史料館」へ/燕市 山の中の「ごっつぉ」?昔の「熊獲り」と「ジビエ料理 森のうた」/湯沢町・南魚沼市 同じ場所から、新しい一歩。この夏の開店「そば処 富永」と春に再始動した「大沢山温泉 大沢館」/南魚沼市 【絶品秋スイーツ10選】シャインマスカットにいちじくも! 新潟の人気パティスリー巡り/新潟市、燕市 燕三条の定番スポット、ストックバスターズ燕店にカフェがオープン!/燕市 福岡・糸島産の幻の小麦粉を使った、うどんの新たな魅力に出会える「UDON RYUKI 長岡店」がオープン/長岡市 来年の初詣はうさぎだらけの「光兎神社」がおすすめ!/関川村 涼しい⁉スキー場で夏キャンプ!キューピットバレイのロッジとキャンプ場に宿泊/上越市 このスポットの近くでできる体験プラン 湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す このスポットから近い宿泊施設 中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す