【2021年開催中止】亀塚練馬(かめづかねりば)
かめづかねりば(かめづかねりば)行事の準備段階から終了まで、3密を回避しての運営が困難であるため、2021年は開催中止となりました。
始まりは享保4年(1719年)頃に集落の神社が火事で全焼してしまったことを機に、厄を祓い、無病息災、五穀豊穣を祈るために始められたといわれています。
稲わらで作る大きなしめ縄(練馬)を集落内数え19歳の若者が肩に担ぎ、集落内を練り廻り最後に諏訪神社に奉納します。練馬は奉納するまで決して地に落としてはならず、万一落とすと担ぎ手は海に一晩中つけられ、練馬は再び集落総出で作り直し、数え18歳の若者が代わって奉納することになっています。
- エリア
- 村上・新発田エリア

基本情報
開催期間 | 2021年1月23日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | ●午前8時~:しめ縄作り ●午後4時00分頃~:練り歩き ●午後5時00分頃~:神社へ奉納 |
住所 | 新潟県北蒲原郡聖籠町聖籠町亀塚地内 |
交通アクセス | ●JR白新線「佐々木駅」より車で20分 ●日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」より車で20分(国道7号聖籠ICを経由) |
駐車場 | ●普通車:無し |
料金 | 無料 |
備考 | ●町指定無形文化財(民俗文化財) ※平成7年4月1日指定 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 聖籠町観光協会 |
---|---|
電話番号 | 0254-27-2111 |
FAX番号 | 0254-27-2119 |
メールアドレス | kanko-seiro-town@luck.ocn.ne.jp |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 村上・新発田エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す